2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

体力を維持すれば脳も衰えにくい

体力を維持すれば脳も衰えにくい 脳の働きといっても、体の働きと連動しているのですから、体が悪くなって、脳だけ健康というわけにはいきません。 体が健康でなければ、脳の働きも落ちていきます。 脳をなるべく老化させないためには、体力がいかに大切かと…

もっとも注意すべきは血管障害

もっとも注意すべきは血管障害 脳の老化で怖いのは、認知症になってしまうことです。 年齢相応に記憶力が低下したり、発想力が低下するのは、ある程度仕方ないこととあきらめてください。 それは、40歳以上になると脳細胞が年々死んでいくからです。 ただし…

長生きすればするほどボケる可能性は高くなる?

長生きすればするほどボケる可能性は高くなる? いわゆるボケ、認知症といった場合、脳梗塞や脳出血、心筋梗塞などによる血管性の認知症とアルツハイマー病があります。 世界的には、血管性がほぼ30%程度、アルツハイマー病とされるものが50%程度とされてい…

きちんと覚えていないから、思い出せない

きちんと覚えていないから、思い出せない 自分で頭の働きが悪くなったのではないかと自覚するのは、まず度忘れでしょう。 最近どうも人の名前が思い出せない、ついこの前読んだ本のタイトルが思い出せないといったことがよくあると、ボケがはじまったのでは…

「覚えよう」という意欲があれば、記憶力の低下をカバーできる

「覚えよう」という意欲があれば、記憶力の低下をカバーできる 年をとると、実際に脳のどのような働きが衰えるのでしょうか? 大脳皮質に蓄えられた過去に蓄積した知識は、年をとってもなかなか衰えません。 ところが、70歳になってから新しい知識を覚えよう…

脳細胞は40歳以後減っていく

脳細胞は40歳以後減っていく 20歳を過ぎれば、年をとるにつれて機能は衰えていくわけです。 その中でもっとも衰えにくいのが脳なのです。 脳は40歳以後老化がはじまるのです。 脳細胞は40歳を過ぎると10年で5%ずつ減っていきます。 髪の毛が抜けても新に生え…

心臓の細胞や脳の神経細胞は他の細胞のように数がふえない

心臓の細胞や脳の神経細胞は他の細胞のように数がふえない 細胞はある大きさになると、成長を止めるか、分裂をします。 たいていの臓器や組織の細胞は分裂をするのですが、一度成熟すると分裂しない細胞が、脳の神経細胞、骨格筋の細胞、赤血球などの細胞、…

老化の速度は生活習慣によって大きく変わってくる

老化の速度は生活習慣によって大きく変わってくる 老化の速度は人によってかなり違います。 その個人差はどのような要素で決まってくるのでしょうか。 白髪になる、老眼になる、耳が聴こえにくくなるといったことは、遺伝の要因のほうが大きいと考えられます…

体の老化はどこからはじまるか

体の老化はどこからはじまるか 体の老化は、実際にどういうところからはじまるのでしょうか。 もっとも若い時期から老化がはじまるのは、胸腺です。 胸腺とは、胸骨の後ろ、心臓の上部にあるこぶし大の臓器です。 白血球のひとつであるTリンパ球をつくる上…

活性酸素が老化と深くかかわっている

活性酸素が老化と深くかかわっている 体内に侵入したり、体内でつくられたりした活性酸素によって組織が破壊されるのは、ご承知のことと思います。 人間の細胞は時間とともに活性酸素によって、酸化されて次第に衰えて老化していくというのです。 活性酸素は…

人間の寿命は120歳?―細胞の寿命が生物の寿命

人間の寿命は120歳?―細胞の寿命が生物の寿命 体の器官によって、老化がいつはじまるかは違いますが、20~25歳を過ぎれば、衰えはじめます。 そんなに若い頃からもう衰えはじめるのかとびっくりするかもしれませんが、それは仕方のないことです。 子どもから…

老いない脳をつくる10の生活習慣

老いない脳をつくる10の生活習慣 生まれつき丈夫な人もいれば、風邪をひきやすいなど弱い人もいます。 脳の働きについても、生まれつきもの覚えがいい人もいれば、覚えるのが苦手な人もいます。 そこに遺伝がかかわっていることは確かです。 しかし、レオ…

アイスクリームには賞味期限がない

アイスクリームには賞味期限がない 冷凍庫を整理すると、いつ買ったのかわからないアイスクリームが出てくることがあります。 賞味期限が気になってチェックしようと思ったら、どこを探しても表示がない。 そんな経験はないでしょうか? そもそも賞味期限と…

電話中の落書きは、集中力を高める。

電話中の落書きは、集中力を高める。 電話では相手が見えないぶん、注意が散漫になりがちです。 そんなとき、集中力を高めるのに効果的な方法があります。 それは、電話中に落書きをすることです。 電話中に落書きとは、かえって身を入れていない証拠のよう…

人間とチンパンジーのDNAは、98%同じ。

人間とチンパンジーのDNAは、98%同じ。 地球上の生物のなかでもっとも人間に近いのは、チンパンジーです。 人間とチンパンジーは、およそ600万年前に共通の祖先から誕生し、それぞれ別の進化を遂げてきました。 そのため、人間とチンパンジーのDNA…

脳のネットワークは3歳までに基礎が構築される。

脳のネットワークは3歳までに基礎が構築される。 「三つ子の魂百まで」というときの「三つ子」とは数え年の3歳です。 現代風にいえば満2歳になる子どもということになりますが、さて、そんな年齢の子どもの魂は、本当に死ぬまで生き続けるのでしょうか。 魂…

「ヤフー」を使うか、「グーグル」を使うかでインテリ度がわかる

「ヤフー」を使うか、「グーグル」を使うかでインテリ度がわかる インターネットの検索エンジンといえば、日本では「ヤフー」と「クーグル」が二大巨頭です。 両者で全体の90%のシェアをしめているといいますから、ネット検索をしようとするき、ほとんどの人…

「年をとると時間が早く過ぎる」のは“気のせい”ではない。

「年をとると時間が早く過ぎる」のは“気のせい”ではない。 旧年中は、当ブログをご愛顧賜りありがとうございました。 今年も健康のお役に立つ情報を更新して参ります。 今後ともご愛顧のほどお願い申し上げます。 子どもの頃も、年をとってからも、同じよう…