認知症

第2章 孤独の不安やストレスで認知症が悪化

第2章 孤独の不安やストレスで認知症が悪化 認知症の多くは、部分的なもの忘れから始まります。 部分的なもの忘れが、全体的なもの忘れに発展すると、認知症が疑われます。 昨晩食べたおかずが思い出せないのが、部分的なもの忘れ。 これが全体的なもの忘れ…

第2章 食事を楽しみ、料理をつくることも楽しむ

第2章 食事を楽しみ、料理をつくることも楽しむ 新型コロナ感染拡大の局面では、飲食にともなう感染リスクが指摘されたため、1人で食べる「孤食」や黙って食べる「黙食」が推奨されました。 孤食も黙食も、新型コロナ対策には有効かもしれませんが、コミュニ…

第2章 スーパーやコンビニでは、無人レジより有人レジ

第2章 スーパーやコンビニでは、無人レジより有人レジ 要介護・要支援にならなくても、高齢になると身体機能が少しずつ衰えてきて、家族の支えが必要になる場面が増えてきます。 そうした場面で口にしてほしいのは、「ありがとう」のひと言です。 支えてくれ…

第2章 孤独を避ければ認知症は防げる 孤立しないことが大事

第2章 孤独を避ければ認知症は防げる 孤立しないことが大事 ヒトという動物は、もともと「群れ」で暮らす“群がり動物”です。 考えてみると、ヒトは動物としてはか弱いです。 逃げ足だって速くないですし、相手を突き刺す鋭い角も、牙も持ち合わせていません…

第1章 好きな本を読んで脳の血流をアップ

第1章 好きな本を読んで脳の血流をアップ 私自身が実践している「頭の体操」は、なんといっても読書です。 パズルやクイズはどうも好きになれませんが、読書は子どもの頃から大好きなのです。 この先に何が書いてあるのかとワクワクしながら本のページをめく…

第1章 脳トレは「継続できるかどうか」がポイント

第1章 脳トレは「継続できるかどうか」がポイント 身体を動かすばかりが、運動ではありません。 脳を鍛える「脳トレ」という言葉があります。 脳トレという言葉がなかった時代には、「頭の体操」といったものです。 体操をしたり立ち上がって歩き回ったりす…

第1章 「食後にガム1枚」を習慣にする

第1章 「食後にガム1枚」を習慣にする よく噛んで血流を増やすといっても、食事は通常1日3回だけです。 なかには1日2食の人もいるでしょう。 一口当たりの咀嚼回数を増やしたとしても、1日2~3回しか噛むチャンスがないと、血流をアップする効果も限定的にな…

第1章 かまぼこと同じくらいの硬さのものを噛む

第1章 かまぼこと同じくらいの硬さのものを噛む 食べることで認知症を予防するというと、カレーの香辛料「ターメリック」がいいとか、青魚に含まれる「エイコサペンタエン酸」(EPA)がいいといった栄養素の話になりがちです。 しかし、こうした特定の栄養素で…

第1章 脳の血流を増やして認知症を防ぐ 認知症予防は脳の血流促進がカギ

第1章 脳の血流を増やして認知症を防ぐ 認知症予防は脳の血流促進がカギ なにかの拍子に頭の回転が悪くなる場面があると、口の悪い友だちあたりから「血の巡りが悪くなったんじゃないの?」などと、からかわれることがあります。 実は、この“血の巡り”こそが…

「認知症」早期発見の目安

「認知症」早期発見の目安 *以下のチェックリストは、日常の暮らしで、認知症の始まりではないかと思われる言動を、認知症の「家族の会」の会員の経験からまとめたものです。 医学的な診断基準ではありませんが、暮らしの中での目安として参考にしてください…

実は100種類以上もある認知症

実は100種類以上もある認知症 まずは認知症について、きちんと知っておきましょう。 そもそも認知症とは、脳の機能(認知機能)が持続的に低下して、日常生活に支障をきたす状態を指します。 ですから、実態を踏まえると「認知機能不全症」と呼ぶのが正しいと…

これであなたの明日も安心

これであなたの明日も安心 「背中をなでる」の正体は、イヌ、ネコ、猿など動物が行なっている「グルーミング(毛繕い)行動」の仲間です。 脳が高度に発達した人類でも、直接的な接触のスキンシップがあります。 母親が赤ちゃんを抱っこする、恋人同士が手をつ…

「誰にでも愛される人」になれば認知症は遠ざかる

「誰にでも愛される人」になれば認知症は遠ざかる 「ボケるとは怒ることなり」といわれますが、認知症には怒りん坊症状が多発します。 「最近、人が変わったように、すぐ怒り出す」の一言で、認知症の診断も可能になるくらいです。 また、怒りん坊は高血圧や…

誰でもできる小さな親孝行は効果絶大

誰でもできる小さな親孝行は効果絶大 具体的予防法の仕上げは親孝行です。 老いた親の脳は衰えています。 衰えた脳を奮い立たせるものこそ、親孝行です。 「親孝行と言われても、方法が分からない」。 そうでしょう。 小学校でも中学校でも、高等学校、大学…

身体活動が活発な人は認知症になりにくい

身体活動が活発な人は認知症になりにくい 認知症予防や名前忘れ予防には、多くの興味深い報告があります。 福岡県久山町で高行なわれた7年間の健康調査では、身体活動の活発な人は認知症に比較的なりにくいと認められました。 さらに米国の研究では、「雑誌…

水分の補給が動脈硬化対策の一番手

水分の補給が動脈硬化対策の一番手 高血圧には、動脈硬化が付きもののように現れます。 高血圧退治には動脈硬化対策も重要です。 動脈硬化対策の一番手は、水分の補給です。 ドロドロした血液も水で溶かせば、サラサラに変わりやすくなる。 血管の中を流れる…

「冬暖かく、夏涼しく」が健康の極意

「冬暖かく、夏涼しく」が健康の極意 朝の洗顔も要注意です。 寝ぼけた脳を目覚めさせる妙薬は、朝の洗顔でしょう。 冷たい水で顔を洗うと、パッチリ目が覚めて、脳も活動を開始します。 しかし、反面的に考えると、冷水での洗顔は交感神経を大きく刺激しま…

超ゆっくりの深呼吸で血圧は降下する

超ゆっくりの深呼吸で血圧は降下する 高血圧は血管の抵抗でも発生する。 ということは、固く細くなった血管をすんなりと押し広げられれば、高血圧は起こらない。 でも、その作業は難しい。 難しいと諦めず、自律神経に眼をつけます。 自律神経は、交感神経と…

予防食としては一にも二にもエネルギー取り入れ

予防食としては一にも二にもエネルギー取り入れ 食べたいものを、たくさん食べること 食事予防法のプラスアルファは二つです。 第一は偏食。 第二は会話です。 主食を減らし副食を増やす食事に付いては、前にお話しました。 でも肝心ことが抜けていました。 …

仕上げは笑顔、面白くなくても笑顔

仕上げは笑顔、面白くなくても笑顔 そして仕上げは笑顔です。 何事によらず、笑顔を絶やさないことです。 好ましい刺激は脳神経細胞の数を増やします。 また副交感神経も優位になって、高血圧にも糖尿病にもよい結果が生まれます。 運動は辛い、面白くない。…

足の親指を意識して歩く

足の親指を意識して歩く 本来は、「足の親指に力を入れて歩く」です。 「足の親指に力を入れて歩く」とは、親指で蹴り出すわけですから、歩幅も広がり、歩行速度が早くなる。 それだけ運動効果も上がります。 しかし、一歩一歩足の親指に力を入れて歩くので…

歩行速度を無理のない程度に速める

歩行速度を無理のない程度に速める 多くの認知症予防の本には、必ずと言ってよいほど、運動の必要性が書かれています。 ところが世の中は広い。 運動嫌いな人はかなりいます。 運動嫌いな人は必要だと分かっていても、取り組もうとはしません。 嫌いな人に、…

「気を付け」の姿勢でしっかり立てば緊張が脳を覚醒させる

「気を付け」の姿勢でしっかり立てば緊張が脳を覚醒させる 論より証拠、試しに、胸を張り背筋を伸ばして、しっかり立ってみてください。 「気を付け」の姿勢をするのです。 すると、体中の筋肉がほどよく緊張しているのが分かります。 同時に、気分も緊張と…

精神面改善に役立つものは、やる気満々に見える姿勢

精神面改善に役立つものは、やる気満々に見える姿勢 記憶の芋づるをたぐるのは、たしかに面倒です。 でも、これなしには、思い出しは成功しないし、記憶も戻りません。 物忘れ改善の早道は、意欲の回復です。 だが、これが一番難しい。 でも、名前忘れ防止に…

運動も面白くなければ効果はない

運動も面白くなければ効果はない 運動は賢脳作りになくてはならないものです。 でも、いやいや運動では効果が上がりません。 ある実験をお目にかけましょう。 実験ラットで、脳神経細胞増加の状態を調べたものです。 実験ラットは水を嫌います。 わかりやす…

脳神経回復には「面白い」「まあ面白い」が決め手

脳神経回復には「面白い」「まあ面白い」が決め手 4、50歳を超えると、記憶力も低下気味になり、焦りが増える。 そして怒りっぽくもなる。 焦るから。家電器具の取扱説明書などの、細かい文章を読むのが、面倒くさくなる、億劫になる。 得意だった英語も遠ざ…

軽度認知障害の46%は正常に復帰できる

軽度認知障害の46%は正常に復帰できる 面倒退治の第一歩こそ、名前忘れを防ぐ訓練を重ねること 記憶力低下のすべてを、脳神経細胞の衰えに押しつけるのは、無理があります。 記憶の海馬があまり衰えていなくても、「芋づるをたぐる」ことが面倒になれば、思…

「顔は覚えているが名前が出てこない」ときが厳重注意期

「顔は覚えているが名前が出てこない」ときが厳重注意期 次に、軽度認知症の正体に迫りましょう。 軽度認知症は認知症の前駆症状です。 そして、こんな形で現れます。 最も多く現れるのが、人の名前や品物の名前の忘却。 つまり、あれこれ症候群の増加です。…

軽度認知症の時点が回復の絶好のタイミング

軽度認知症の時点が回復の絶好のタイミング 認知症は治るだろうか。 残念ながら、多くの答えはノーでしょう。 だが、難治・不治の認知症も、ある「絶好のタイミング」によっては、答えがイエスに変わることもあります。 認知症が治るとは、いかにもショッキ…

親の認知症の遺伝を心配する前に、15分の散歩の習性を

親の認知症の遺伝を心配する前に、15分の散歩の習性を さらに研究チーム(米ハーバード大学とオランダのエラスムス医学センターの合同チーム)は、興味ある発表もしています。 対象者の脳を精査したのです。 「遺伝の要因は不明だが、脳灌流(のうかんりゅう)の…