食べたものが体を作る

f:id:endokoro728:20200330213442j:plain

食べたものが体を作る

 

日本人の平均寿命が終戦後に一気に延びたおもな原因は、小さな子どもの死亡率の低下でした。

肺炎、胃腸炎結核をはじめとする感染症を大部分予防できるようになり、有効な治療法が開発されたためです。

しかし、今度は健康寿命をおびやかす大きな問題があらわれました。

それが生活習慣病です。

 

生活習慣病は食事と運動、飲酒、喫煙、ストレスなどの生活習慣が発症に深くかかわる病気全体をさす呼び名です。

厚生労働省が2017年に公表した「平成28年(2016)人口動態統計(確定数)」によると、日本人の死因は多い順に悪性新生物(がん)、心臓病、肺炎、脳血管疾患、老衰でした。

このうち、第1位のがん、第2位の心臓病、第4位の脳血管疾患が生活習慣病で、他に動脈硬化や糖尿病、高血圧、脂質異常症なども生活習慣病に含まれます。

 

がんが生活習慣病に入っているのを見て驚いた人がいるかもしれませんが、膨大な調査結果を総合的に分析した研究から、がんの原因の約70パーセントが個人の生活習慣であることが示されています。

その内訳は、成人してからの食事と肥満が約30パーセント、喫煙が約30パーセント、運動不足が5パーセントなどとなっており、遺伝の影響は5パーセントだけでした。

気をつけてほしいのは、これがアメリカ人を対象に実施されたということです。

アメリカ人は日本人とくらべて喫煙で肺がんになりやすい一方、飲酒には強いので、これが日本であれば数字が多少異なる可能性があります。

ここでは、がんの発生に生活習慣がこんなにも影響をおよぼすことだけ理解してください。

 

生活習慣病は、もとは「成人病」と呼ばれていましたが、成人でなくても発症することから、1997年に当時の厚生省が名称を「生活習慣病」に変更しました。

国民に正確な知識を持ってもらい、生活習慣病の予防に結びつけるためです。

 

では、一般の日本人は健康についてどう考えているのでしょうか?

これについては、2014年に厚生労働省が意識調査を行っています。

「自分が健康かどうか判断する際に、どんなことを重視しますか?」と質問したところ、回答は、「病気がないこと」が1位で、続いて「おいしく飲食できること」が2位でした。

 

ご飯がおいしいのが健康のあかしであり、しっかり食べなければ元気になれない、ということでしょう。

食は生命活動の基本ですから、十分に納得できます。

「食べたものが体を作る」という言葉もありますね。

ここでは、まず、100歳を超える長寿者の食生活を調べ、何か共通する「長寿の手がかり」がないか探してみましょう。

「「日本人の体質」研究でわかった長寿の習慣 より」

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

 

血管は「酸化」していくことで傷ついていきます。

たとえば、悪玉コレステロール(LDLコレステロール)が動脈硬化の原因になるということを聞いたことがあるかもしれません。

LDLコレステロール(以下LDL)が血管にへばりついて、プラークと呼ばれるこぶを血管の壁に形成していくのです。

 

でも、LDLには2種類あることをごぞんじですか?

それは、酸化したLDLと酸化していないLDLです。

LDLの中でも血管に悪さをしていたのは、実は酸化LDLだったのです。

ということは、血管を酸化から守るシステムがしっかりできていれば、酸化LDLは血管に付着しづらくなる。

それが血管老化を防ぎ、血管強化につながるということです。

 

この、血管の酸化を抑えてくれるのが、実はビタミンなのです。

ビタミンの中でも特に大事なビタミンが、ビタミンCとビタミンEです。

ビタミンCとビタミンEの抗酸化力は、非常に強力です。

心筋梗塞を起こした患者さんのグループが正常のグループよりも血中のビタミンC、ビタミンEの濃度が低かったとする報告もあります。

この2つのビタミンに、ビタミンAを加えた3つのビタミンは、いずれも抗酸化力が強く、ビタミンACE(エース)と呼ばれています。

そしてもうひとつ忘れてはいけない大事なビタミンがあります。

 

それはビタミンBです。

ビタミンBにはいくつかの種類があり、ビタミンBグループとして存在しています。

ビタミンBの抗酸化力は強くありませんが、細胞のエネルギー産生やエネルギー代謝を効率よくするためにはなくてはならないビタミンです。

体内で起こっている「酸化」の抑制にも間接的に関わっています。

B群は体中の細胞の正常な代謝活動を助ける「補酵素」として、欠かせない存在なのです。

ビタミンB12やB6、葉酸の吸収が悪くなると、ホモシステインという老化物質が増え、動脈硬化を生じることがわかっています。

また、ビタミンBは8種類すべてが互いに協力しあって体のエネルギーを生み出す働きに関わっているため、一緒にバランスよく摂ることがとても重要なのです。

 

ビタミンB12について?

https://www.endokoro.com/libra/vitamin01.html

https://www.endokoro.com/

※ちょっと使える身近な情報をお届けしています!

https://www.facebook.com/endokorob12