何が脳梗塞を起こすのだろう?
一般には血液中のコレステロールの値が高いと脳血管の動脈硬化が起こり、そこに血栓ができて脳梗塞になると思われています。
しかし脳血管はコレステロールとあまり関係がないのです。
コレステロールが高いから脳梗塞になるとはいえません。
いや、それどころかコレステロールが高いほうが、脳梗塞が少ないということもわかってきました。
東京都の老人研が、脳梗塞や脳出血の多かった秋田県の住民の追跡調査をしました。
すると肉食が増えてコレステロールの値が高くなると、脳梗塞の率は減ってきたのです。
つまり脳梗塞などは血管が栄養不足になると起こりやすいのです。
事実、栄養が改善されてから秋田県の脳卒中の率は非常に低下しました。
これは一般の常識とは反対です。
東北地方に脳卒中が多いのは塩のとりすぎ、塩辛いものの食べすぎというのが常識でしたが、実際は、脳の栄養失調だったのです。
さらに塩を摂取したときの脳卒中の増加も肉を摂取することで抑えられるのです。
つまり脳の血管は心臓の冠動脈とは異なり、コレステロールが動脈硬化を起こしているのではないのです。
それでは何が脳梗塞を起こすのでしょうか。
その第一は高血圧です。
脳血管の血圧が高くなると、その圧力で血管壁が障害され、血管壁に石灰化が起こります。
すると血管壁が弾力性を失い、血栓ができやすくなるのです。
第二は糖尿病で、この場合にはもちろん血管が硬化します。
その結果、血栓ができやすく、脳梗塞を起こすのです。
第三はストレスなどで脳の血管が収縮したりすることです。
血管の収縮は、その部分の血圧も高めますが、同時に動脈壁を異常な状態にし、硬化を引き起こします。
ストレスは血圧も上げるので、血管の収縮、血圧上昇は相互に関係しています。
「ボケない人になる23の方法 より」
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
脳に栄養、休息、ゆとりを与えるビタミンB12!
ビタミンB12は、脳の健康に大切な栄養素です。
ビタミンB12には、脳の血流をよくするとともに、脳神経の働きを改善あるいは促進する作用があります。
同時に、動脈硬化の原因となる活性酸素(ふえすぎると体に害を及ぼす非常に不安定な酸素)を除去する働きも持っています。
ビタミンB12は、大量かつ配合によって効果的に働きます。
日常の生活習慣や生活環境を改善するとともに栄養面を改善することが大切です。
脳と神経の修復・再生のビタミンB12
http://www.endokoro.com/
http://www.endokoro.jp/
子供たちの脳・創造力・学力向上のためのビタミンB12
http://www.endokoro.jp/libra_g.html