間違った生活が、からだを芯から冷やしてしまう

イメージ 1

間違った生活が、からだを芯から冷やしてしまう
ストレスは多すぎても少なすぎても、低体温をまねく。
バランスのよい生活が、最適な体温を維持する。

◆ 忙しすぎる生活は体温を下げる
私たちのからだは、体温37.2度Cという最適な環境を、つねに保とうとしています。
体温が上がりそうになれば汗をかいて体温を下げ、体温が下がりそうなら、血管を収縮させて熱の放散を防ぐなど、環境の変化に応じて、さまざまな対応策をとっているのです。
にもかかわらず、対応しきれずに、危険な領域まで体温が下がってしまうのは、生活の仕方に問題があるからです。
端的にいえば、心身に大きなストレスのかかる生活が、からだを冷やしてしまいます。
仕事が忙しくて疲労したり、睡眠が不足する・・・。
悩みやイライラすることが多い・・・、昼夜逆転の生活や、不規則な生活を送っている・・・。
このようなことがあれば、体温が下がっている可能性があります。
ストレスが体温を下げるのは、自律神経の影響です。
自律神経は、体温調整にも大きな役割をもっています。
ストレスは、自律神経のうち交感神経緊張の体内環境をつくり、そのことが体温低下につながっています。

◆ だらけきった生活も低体温をまねく
ストレスがからだによくないことは、広く知られています。
では、ストレスのほとんどない生活はどうでしょう。
睡眠をとりたいだけとり、からだに負担がかからないよう、普段あまり動かないようにし、たっぷり栄養をとり、のんびりと暮らす・・・。
いっけん、からだによさそうな生活ですが、じつはだらけた生活も低体温をまねくのです。
交感神経緊張になるストレスの多い生活とは逆に、のんびりしすぎた生活は副交感神経が極度に優位になります。
するとやはり、からだのバランスが乱れて、からだが冷えてしまうのです。

≪低体温の原因とチェック≫
低体温は、強いストレスがかかって起こる場合もあれば、ストレスがなさすぎて起こることもあります。
自分の生活を振りかえり、あてはまる項目に○をつけて、低体温の原因を探りましょう。

★ 慢性的な睡眠不足
☆ 戸外で活動する習慣がない
★ 考えごとをしていて寝つきが悪くなることが多い
☆ やる気がでず、面倒に思うことが多い
★ 胃炎や胃潰瘍を患ったことがある
☆ アレルギー体質だ
★ 肩のこりかたを感じやすい
☆ 性格はおだやかなほうだ
★ 深酒をすることが多い
「★」が多い人は、交感神経緊張型、「☆」が多い人は、副交感神経の過剰が、低体温のもとになっていると考えられます。
「病気にならない免疫のしくみ より」

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

脳に栄養、休息、ゆとりを与えるビタミンB12!

ビタミンB12の働きとしては、成長を促進し、子供の食欲を増進させる、エネルギーを増大させる、脂肪・炭水化物・タンパク質が適切に使われるようにする、集中力・記憶力を高めて精神を安定させる、などが挙げられます。

また、神経細胞内の表面の脂質膜の合成にも関与しており、末梢神経の傷の回復にも効果があり、実際、腰痛などの治療にも採用されています。
腰痛や肩こり、手足のしびれに悩まされている人にもビタミンB12はおすすめです。

もうひとつ忘れてはいけないのが、ホモシステイン血症との関わり。
遺伝的なもの以外では、ビタミンB12不足により引き起こされるホモシステイン血症は、進行すると動脈硬化心筋梗塞の危険性が高まるといわれています。

ビタミンB12は、葉酸とともに核酸の合成を助け、脊髄、胃腸の粘膜などで活躍します。
また、脳や神経とも関連が深く、不眠症にも効果があるといわれています。

脳と神経の修復・再生のビタミンB12
http://www.endokoro.com/
http://www.endokoro.jp/
子供たちの脳・創造力・学力向上のためのビタミンB12
http://www.endokoro.jp/libra_g.html