★ 成人式・・・かつては大人になる年齢がずっと若かった

イメージ 1

★ 成人式・・・かつては大人になる年齢がずっと若かった

現在は、男女とも20歳になると成人と認められます。1月15日を成人の日として国民の休日にしたのは1948年からですが、いまは1月の第2月曜日になっています。

日本では、古くから男の子が大人の仲間入りをする通過儀礼が行われていて、これがいまでいう成人式でした。
すでに682年(天武11年)には儀礼として制定されており、奈良時代以後は「元服」と呼ばれるようになりました。

元服の「元」は首、「服」は着用するという意味であり、宮廷や貴族たちの社会では、だいたい13歳から15歳くらいになると、元服して少年の髪型を成人の髪型に変え、冠をかぶるようになり、着るものも成人の服装に変わったのです。

中世以後の武家時代では、およそ15歳になると元服の儀式があって、それまでの童名(幼名のこと)から大人の名前に変わり、烏帽子という冠を被ることになっていました。

元服の儀式では、父親や、烏帽子親と呼ばれる人に烏帽子を被せてもらい、彼らから1字をもらって改名しました。
この烏帽子親は、長老や有力者などに頼むのが習わしでした。

やがて江戸時代になると、烏帽子を被る習わしはなくなりましたが、貴族や武士にならって庶民の間でも、18、9歳で元服が行われるようになっていきました。

一方、女の子の場合は、13歳ごろから生理的に大人の条件を備えてくるので、平安時代中期には13歳から16歳ごろになると、垂らしていた前髪を結い上げて髪上げをし、裳(正装の際につける衣)を着て、お歯黒をし、眉墨を描くことなどが許されるようになりました。

鎌倉時代以降は、成人女性と認められると、袖留を着るようになり、江戸時代には、裳を着たり、お歯黒や眉墨をするのは結婚後となるなど、時代によって女性の大人入りはかなり変化していきます。

いずれにせよ、かつての日本では、男は15歳くらいから、女は13歳くらいから大人扱いされていたのです。
「日本人のしきたり より」

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

ビタミンB12で脳の機能改善効果!
ビタミンB12は大量かつ配合によって効果的に働き、
脳神経・脳細胞の再生・修復、神経線維の修復、神経伝達物質の合成、
免疫の正常作用などさまざまな働きがあります。

高齢社会を目前とした今、
元気でいきいきと年を重ねるために、
神経、脳細胞の修復・再生のための必須ビタミンがB12であることを
皆様に知っていただきたいと願っています。
ビタミンB12は、脳に大切な栄養素です。

脳と神経の修復・再生のビタミンB12
http://www.endokoro.com/
http://www.endokoro.jp/
子供たちの脳・創造力・学力向上のためのビタミンB12
http://www.endokoro.jp/libra_g.html