病原体から体を守る自然免疫と獲得免疫

イメージ 1

病原体から体を守る自然免疫と獲得免疫

● 多くの病原体は、自然免疫の段階で体内への侵入を阻止され、殺される。
● 1度病気にかかることで、病原体微生物への撃退能力を強めるのが、獲得免疫。

≪免疫が病原体から体を守る≫

どんなに清潔に見える環境でも、私たちを取り巻く空気中にはおびただしい数の微生物がいます。

それらの微生物は、呼吸を通じて鼻や口から、食べ物に付着して手指から、あるいは皮膚の傷口から体内に侵入します。
ところが、これだけ微生物に体内への侵入を許しているにもかかわらず、私たちはめったに病気にかかりません。

それは、私たちの健康を病原体から守る免疫というしくみが体内で働いているからです。

免疫は大きく二つに分けられます。
常時、休むことなく微生物から体を守り続ける自然免疫と、感染という体験を通じより強力になる獲得免疫です。

≪自然免疫から獲得免疫へ≫

微生物の侵入に対して、鼻毛や皮膚などが最初の防御の役割をしています。
体内に侵入した微生物に対しては、胃酸やリゾチームなどの細菌成分が化学的に攻撃を加えます。
それでも生き延びた微生物には、血液を流れる免疫細胞たちが攻撃します。

ここまでが自然免疫で、さらに生き残った微生物を待ち受けるのは、獲得免疫という、より複雑な免疫のしくみです。
自然免疫では、免疫細胞は無作為に敵を攻撃していましたが、獲得免疫では敵(抗原)を見極め、その敵に固有の殺菌能力(抗体)を生み出し、さまざまな役割をもつ免疫細胞が連携して、効果的に攻撃していきます

≪自然免疫と獲得免疫≫

● 鼻毛
ほこりや微生物の侵入を阻害する。

● だ液
細菌を分解するリゾチームという酵素を含む。

● のど、気管
分泌される粘液が微生物の侵入を阻害する。

● 胃液
塩酸が含まれており、この中ではヘリコバクター・ピロリ菌のみ生きることができる。

● 腸
100兆以上の細菌がすむ。有害菌の増殖を困難にする。

◆ 時間を追って複雑化する免疫反応 ◆

<自然免疫>
1. 皮膚、体毛、酸、酵素、殺菌物質などによる防御

2. 免疫細胞が微生物を飲み込んで侵入を防ぐ

<獲得免疫>
 3.標的を区別し、免疫細胞が連携して行う攻撃

『生命の進化のなかでは獲得免疫よりも自然免疫のほうが古く、初期の脊椎動物にすでにと考えられています。』
「体をまもるしくみ辞典 より」

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

≪ビタミンB12の働き≫

(1)核酸たんぱく質の生合成
ビタミンB12は、生体で最重要とされる核酸たんぱく質の生合成を司っています。
新しい核酸、たんぱくが生まれ、それによって細胞も新しく生まれ変わり、「こわれた組織、細胞」と「新生の組織、細胞」が入れ替わり、ビタミンB12の「修理工」的機能が発現します。
その結果が時には若返りにもつながることとなります。

(2)補酵素としての機能
ビタミンB12は、水溶性(水に溶ける)ですが、脂肪成分となじみやすい構造をもっています。
脳は、たんぱく質とともに脂肪成分を多く含む器官です。
そのため、ビタミンB12はたやすく脳に入り、脂肪成分による汚れで詰まった部分を洗い流すことにより、元どおりの健全なものに復元し、また、切れた部分があればつなげて、修復作用を発揮します。

(3)神経の修理・再生
ビタミンB12は切断された神経繊維の再結合と機能回復、神経興奮の伝わり方(興奮電動速度)の増大、破壊された神経組織の周辺での幼若神経の新生など、”修理工”としての効果を持っています。

(4)免疫調整
生体内に異物が侵入し、これが生体の防御システムによって異物として認識されると、それを抗原とする抗体が生産されます。
この抗体は蛋白質ですので、ここでまた蛋白質の生体内合成系の問題が登場します。酵素蛋白の生合成にビタミンB12が関与しますので、”当然”免疫抗体の形成という名の蛋白合成にも同様な関与が推定されます。
ビタミンB12は、蛋白質核酸の生合成を推進しますので、免疫学的な効果、たとえば抗体(蛋白質)産生が強化されても不思議ではありません。

脳と神経の修復・再生のビタミンB12
http://www.endokoro.com/
http://www.endokoro.jp/
子供たちの脳、集中力・学力向上、受験にビタミンB12
http://www.endokoro.jp/libra_g.html