脳は健康を好む

イメージ 1

脳は健康を好む

メタボリックリンドローム(内臓脂肪症候群)という言葉が流行するなど、日本でも以前に比べて肥満を改善しようとする動きが見られるようになってきました。
2008年4月からはメタボ対策として特定検診や特定保健指導などを行うことが義務化され、肥満を減らす努力が国のレベルで始められました。
しかし、今なぜ肥満がこれほど問題になっているのでしょうか。

肥満の人は、世界中でどんどんふえ続けていて、「21世紀の伝染病」でもあるといわれています。
病原菌はないのに肥満細胞が大きくなってしまい、そして太ります。

また、2003年頃から、肥満は認知症、とくにアルツハイマー病の危険因子であるといわれるようになってきました。
手始めにメタボリックシンドロームに、厚生労働省は目をつけたのでしょう。

メタボリックとは「新陳代謝の」という意味ですから、直訳すれば新陳代謝症候群ということになります。
運動不足や過食など、何らかの事情によって新陳代謝がうまくできないと、皮下や内臓に脂肪が溜まり、高血圧をはじめ糖尿病や高脂血症などの生活習慣病を引き起こす原因となる。

さらにこの状態が続くと、動脈硬化がすすみ、心筋梗塞脳梗塞になりやすく、認知症にも早くなります。
つまり、新陳代謝がうまくいかなければ、生活習慣病心筋梗塞脳梗塞になる可能性が高いということになります。

だいたいにおいて、内臓脂肪が溜まりやすい人が肥満体型には多い傾向があるため、メタボ検診では血圧やコレステロール、血糖値に加え、腹囲を基準にする考えが生まれてきたのです。

また、これらの病気には、医療費もかかります。
今の日本は高齢化で医療費もふくらみ、健康保険組合も負担が増えている状態ですから、医療費抑制という面でも、国のレベルで予防することが必要になってきているのです。

メタボ検診では、血圧、コレステロール、血糖値、腹囲を測定し、診断結果が基準値を超えていると、生活改善などを含めた3ヶ月以上の指導を受けることになっています。
この腹囲の基準を、日本では独自に「男性は85センチ、女性が90センチ」を打ち出しました。
しかし、この数値が世界的に見ても厳しいし、根拠が少ないということで、メタボ検診の基準から外されることになりました。
ただ、これくらいの数値を出しておいたほうが、危機感を持って節制をするからいいのではないかと思われます。

なぜなら、肥満は身体面のリスクだけでなく、脳にも影響を及ぼすからです。
「衰えない脳は14日でつくれる より」

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

脳には無数の神経細胞があり、その神経細胞の末端からセロトニンアセチルコリンドーパミンなどの神経伝達物質を放出しています。
それらによって次の細胞に情報を伝えていき、それが網の目のようにいっせいに行われることで、情報が瞬時に伝わり、手や足などの末端まで伝達されていきます。
しかし、その伝達情報がうまくいかないと、脳が興奮して抑制が効かなくなり、イライラしたり、落ち着かなくなったりします。
イライラしやすいときは、脳の神経伝達物質であるセロトニンアセチルコリンドーパミンなどが不足していることが考えられます。
そのため、これらの材料となるアミノ酸と、アミノ酸を取り込むために必要な糖分やビタミンB12の不足を疑ってみましょう。

ビタミンB12とは…?

ビタミンB12の研究初期は、ビタミンB12といえば悪性貧血、悪性貧血といえばビタミンB12といわれました。
しかし、現在のビタミンB12は、神経ビタミンとしての認識が一般的となっています。
末梢神経の不調 ―手足の痺れ・麻痺・痛みなど― はもちろん、中枢神経 ―脳・脊髄― の機能低下にも有効であることが明らかになっています。

近年、日本人の死因の上位占めているガン・心筋梗塞・脳血管系の疾患、そして高血圧症などの生活習慣病の多くは、戦後、日本人の食生活が欧米化し、動物性食品を多くとるようになったことに起因すると言われています。

長寿のためには、動物性食品を控えた方が良いという事ですが、動物性食品を摂らないことからビタミンB12を摂取できなくなる恐れがでてきます。
ビタミンB12を摂取できないことで、脳のビタミンとしての作用が欠落してしまうという深刻な問題も起きています。

ビタミンB12は、肉や魚介類、卵、乳類などの動物性食品には多く含まれますが、原則として植物性食品には含まれません。
植物性でも例外的に、納豆やみそなど発酵食品、のりなどの海藻に含まれます。

ビタミンB12は腸で吸収されます。
しかし、その前に胃の内因子と結合することで吸収される状態を作っているため、胃を切除している人などの場合は、胃の内因子なしで吸収されるために大量のビタミンB12を補給する必要があります。
胃の粘膜が萎縮している人や、胃の働きが弱い人も同様です。

ビタミンB12は大量かつ配合によって効果的に働きます。
脳と神経の修復・再生のビタミンB12
http://www.endokoro.com/
http://www.endokoro.jp/
子供たちの集中力・学力向上、受験にビタミンB12
http://www.endokoro.jp/libra_g.html