速度が上がると、脳の働きもアップする

イメージ 1

速度が上がると、脳の働きもアップする

歩いているとき、脳の働きを意識したことはありますか?
左足を前に出したら、次は右足を……などと考えて歩いている人は、多分いないでしょう。
このように、私たちは無意識に「歩く」ということをしていますが、このとき、脳はどのような働きをしているのでしょうか。

最近になって「fNIRS(近赤外線イメージング装置)」が登場しました。
この装置は脳の外から近赤外線を投射し、血中のヘモグロビンに当たって一部が跳ね返ることで、脳の局所の血流を調べることができるものです。
このfNIRSはMRIのように頭を固定する必要がないため、それまでできなかった運動と脳の関係が人間の脳で研究できるようになったのです。

腕だけを振ったときは運動野の上肢の部分が働いて、足だけを動かすと運動野の下肢の部分が働いています。
興味深いのは、手足を一切動かさず、頭の中で歩くイメージをしてもらったところ、手足の運動野は働かず、補足運動野が働いたのです。

補足運動やというのは、繰り返し運動をするときに働く領域です。
私たち人間にとって歩くという行為は日常的なもので、毎日繰り返し行っていることですから、歩行をイメージするだけで手足の運動野や補足運動野が働くのです。

この研究によって歩くときに、脳がどう働いているかということが分かったわけです。
では、その働きは歩くスピードによって変化するのでしょうか。

トレッドミルというウォーキングマシンを使って、時速3キロ、5キロ、9キロと速度を変えて歩く(正確に言うと9キロは走る状態ですが)研究を行いました。
すると、3キロのときは足の運動野が働き、5キロにスピードアップすると運動前野が、さらに9キロにすると、運動野と運動前野のほかに前頭前野のあたりも働いたのです。

つまり、歩く速度を変えたら働く場所が変わり、走るくらいのスピードになると運動性皮質に加えて前頭前野も働くことが分かったのです。

たしかに走っているときには両足が地面から離れる瞬間ができますから、歩くときとは筋肉の動きも変わってくるし、足が着地する場所が安全かどうかなど、歩くとき以上に気を配らなければなりません。
しかも瞬時に。
ですから、スピードが早くなればなるほど、運動が難しくなり、働かせなければならない脳の領域も、徐々に複雑な問題に対処できるところになっていくわけです。

これが、前頭前野が走ることに関係しているということがわかった最初の論文でした。
「衰えない脳は14日でつくれる より」

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

脳や神経が働くときは、神経線維同士の間を情報伝達物質というものが行き来します。
2本の神経線維で1単位となるその部分は「シナプス」と呼ばれます。
シナプスが豊富できちんと機能している場合、脳や神経の働きはよくなります。

ところが、年齢とともに、あるいは認知症などの病気によって、シナプスはこわれていきます。
ビタミンB12には、そのこわれたシナプスを修復する作用があるのです。

ビタミンB12は、体内のすべてのたんぱく質を修復する働きを持っています。
とりわけ、脳や神経の修復には、ビタミンB12が不可欠なのです。

ビタミンB12とは…?

ビタミンB12の研究初期は、ビタミンB12といえば悪性貧血、悪性貧血といえばビタミンB12といわれました。
しかし、現在のビタミンB12は、神経ビタミンとしての認識が一般的となっています。
末梢神経の不調 ―手足の痺れ・麻痺・痛みなど― はもちろん、中枢神経 ―脳・脊髄― の機能低下にも有効であることが明らかになっています。

近年、日本人の死因の上位占めているガン・心筋梗塞・脳血管系の疾患、そして高血圧症などの生活習慣病の多くは、戦後、日本人の食生活が欧米化し、動物性食品を多くとるようになったことに起因すると言われています。

長寿のためには、動物性食品を控えた方が良いという事ですが、動物性食品を摂らないことからビタミンB12を摂取できなくなる恐れがでてきます。
ビタミンB12を摂取できないことで、脳のビタミンとしての作用が欠落してしまうという深刻な問題も起きています。

ビタミンB12は、肉や魚介類、卵、乳類などの動物性食品には多く含まれますが、原則として植物性食品には含まれません。
植物性でも例外的に、納豆やみそなど発酵食品、のりなどの海藻に含まれます。

ビタミンB12は腸で吸収されます。
しかし、その前に胃の内因子と結合することで吸収される状態を作っているため、胃を切除している人などの場合は、胃の内因子なしで吸収されるために大量のビタミンB12を補給する必要があります。
胃の粘膜が萎縮している人や、胃の働きが弱い人も同様です。

ビタミンB12は大量かつ配合によって効果的に働きます。
脳と神経の修復・再生のビタミンB12
http://www.endokoro.com/
http://www.endokoro.jp/
子供たちの集中力・学力向上、受験にビタミンB12
http://www.endokoro.jp/libra_g.html