もっとも注意しなくてはいけないのは血管障害

イメージ 1

もっとも注意しなくてはいけないのは血管障害

脳の老化で怖いのは、認知症になってしまうことです。
年齢相応に記憶力が低下したり、発想力が低下するのは、ある程度仕方ないこととあきらめてください。
それは、40歳以上になると脳細胞が年々死んでいくからです。

ただし人によって、その減り方を遅くすることは、生活習慣や頭をうまく働かせることによって可能だということです。
ですから、高齢になっても体も頭も元気な人がいれば、体も不自由になり頭もよく動かなくなってしまう人が出てきてしまうわけです。

もちろんもって生まれた体の丈夫さ、頭の働きのよさなど、遺伝的な形質は無視できないものです。
たとえば、筋肉がつきやすいかつきにくいかなどは、遺伝的な要素が大きいものですし、親が糖尿病であれば自分も糖尿病になりやすい、つまりインスリンが出にくい体質を持っているということもあります。

それでは脳のほうはといえば、たとえば頭のよさの遺伝子というものは、頭のよさといってもいろいろな要素があるだけに、これだと特定することはできませんが、一卵性双生児に相関性が高いことから、ある程度遺伝的な要素が大きいこともわかっています。

ただし、かなり大雑把な言い方になりますが、頭も体も性格も、遺伝に左右されるものが半分だとしたら、環境など生活習慣に左右されるものが半分とみることもできます。
糖尿病では、食生活と運動の習慣によって、インスリンの働きを活発にすることで血糖値を下げることができるように、生活習慣で遺伝子の働きを変えることができるわけです。

ですから、私たちが日常生活でまずできることは、頭を通常以上に老化させたり、体を老化させる危険因子を極力少なくすることです。

認知症の多くは血管性とアルツハイマー病です。
アルツハイマー病のもとである脳の老人斑は、年をとればある程度増えていくのは仕方ないことです。
それがどうして過剰に増えてしまうのかは、現在のところ、わかりません。

ですから、いまのところ、生活習慣でアルツハイマー病にならないようにするというのはできないのですが、もう一方の血管性のほうは、血管を健康に保つことで、ある程度予防できるわけです。
そして、脳梗塞などを起こしていないとしても、血流が悪いことが脳の老人斑を増やす要素にはなり得るので、血管性とアルツハイマー病は関連がなくもないわけです。

となると、私たちが日常気をつけなければならないのは、血管を健康に保つということです。
ことに、高齢になれば脳の細い血管などは、知らず知らずに小さな梗塞を起こしています。
それでも問題が起こらないのは、体の中でバイパスをつくってくれているからです。
しかし、それがあちこちに起これば、脳細胞は死んでいくことになりますし、脳梗塞脳卒中にも結びつきます。

脳梗塞脳卒中は脳の働きだけでなく、体の機能にも影響します。
何とか命をとりとめても、手足が不自由になってしまう場合もあります。

ですから、血管を健康に保つことが、脳の老化を遅くするだけでなく、体の老化を防ぐためにも大切だということです。

そして、異常を見つけたら、早い段階で病院で診てもらうことです。
早い段階であれば、梗塞部分を溶かしたり、バイパス手術などを行えば、回復できます。

また、これはすべての人にあてはまるわけではありませんが、頭に打撃を受けることが脳にダメージを与えます。
転倒して頭を強く打ったり、ボクシング、サッカー、ラグビーなどをしている人は、充分注意したほうがいいと思います。
「いつまでも「老いない脳」をつくる10の生活習慣 より」

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

どのビタミンも老化を防止しますが、とくにビタミンB類はもっとも重要なビタミンとされます。
ビタミンB類には、ビタミンB1、B2、B6、B12、ナイアシンパントテン酸、そして葉酸などが含まれています。
ビタミンB類は、1つが欠乏しているときには、他のビタミンも欠乏していることが多いようです。

食べ物に含まれるビタミンB12は、そのままの形では吸収されません。
胃から分泌された内因子と結合する必要があるのです。
このために胃を切除した人では、ビタミンB12が欠乏して貧血をおこすことがあります。

また、現在60歳以上の人の20パーセントでビタミンB12の欠乏が見られます。
これは歳をとると胃の機能が低下し、内因子の分泌が低下するからです。

血液検査では見つけられないような軽度のビタミンB12の欠乏でも、認知症に似た神経異常を引きおこすことがあります。
とくに高齢者では、ビタミンB12の値が基準値の範囲にあっても、それが下限値の場合には、記憶障害をおこすことが知られています。

近年、日本人の死因の上位占めているガン・心筋梗塞・脳血管系の疾患、そして高血圧症などの生活習慣病の多くは、戦後、日本人の食生活が欧米化し、動物性食品を多くとるようになったことに起因すると言われています。

長寿のためには、動物性食品を控えた方が良いという事ですが、動物性食品を摂らないことからビタミンB12を摂取できなくなる恐れがでてきます。
ビタミンB12を摂取できないことで、脳のビタミンとしての作用が欠落してしまうという深刻な問題も起きています。

ビタミンB12は、肉や魚介類、卵、乳類などの動物性食品には多く含まれますが、原則として植物性食品には含まれません。
植物性でも例外的に、納豆やみそなど発酵食品、のりなどの海藻に含まれます。

ビタミンB12には、脳の血流をよくするとともに、脳神経の働きを改善あるいは促進する作用があります。
同時に、動脈硬化の原因となるホモシステイン活性酸素(ふえすぎると体に害を及ぼす非常に不安定な酸素)を除去する働きも持っています。
ビタミンB12は、大量かつ配合によって効果的に働きます。
また、ビタミンB群はバランス良く摂ることで相乗効果を発揮します。

脳と神経の修復・再生のビタミンB12
http://www.endokoro.com/
http://www.endokoro.jp/
子供たちの脳・創造力・学力向上のためのビタミンB12
http://www.endokoro.jp/libra_g.html