【脳出血】脳出血は血管が破れる病気

イメージ 1
脳出血脳出血は血管が破れる病気
かつての日本では、脳卒中の代表が脳出血でした。
最近では脳梗塞のほうが多くなってきましたが、血圧が高い人にとって、脳出血はいまだに脅威であり続けています。
 
≪最大の原因は高血圧≫
 
脳出血とは、脳の実質内に起きた出血のことで、脳内出血とも呼ばれます。
 
脳内の細い動脈が切れることによって起こります。
また、出血した血液は脳内にかたまり(血腫)をつくるので、脳内血腫ともいいます。
 
脳の血管が破れる原因としてもっとも多いのが高血圧です。
長年にわたって高血圧を放置していると、くも膜下腔の太い動脈から分岐して脳の中に入っていく細い動脈(穿通枝動脈)動脈硬化が進んできます。
 
常に強い圧力がかかると、血管の内膜がかされ、血漿成分(血液中の液体成分)がしみ込んで血管壁がもろくなったり、壊死が起きます。
これを血管壊死といいます。
このような状態になると、非常に出血しやすくなります。
 
また、高い血圧が血管にかかり続けることにより、細い血管に小さな動脈瘤がつくられることもあります。
動脈瘤が破裂すると脳出血を起こします。
 
高血圧以外の原因で脳出血が起きることもあります。
高齢になると脳血管の内側にアミロイドと呼ばれる異常なタンパクが沈着し、血管がもろくなって破れやすくなることがあります。
この病気を「アミロイド血管症(アミロイドアンギオパシー)といいます。
 
また、抗血小板療法や抗凝固療法などによって出血しやすくなっている人も脳出血を起こしやすくなります。
 
≪重症化すると脳ヘルニアに≫
 
脳出血を起こすと、血腫により周囲の脳が圧迫され、脳の機能が低下してきます。
 
また、脳浮腫や頭蓋内圧亢進によって、脳のダーメージがさらに深まります。
症状が進行すると、「脳ヘルニア」を起こすこともあり、死に至る危険性が高くなります。
 
脳出血が起こりやすい部位は、高血圧が原因となっておきる場合は脳の深部です。
高血圧が原因でない場合は、比較的脳の表面で起きることが多いようです。
 
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
 
隠れ脳梗塞(無症候性脳梗塞)は、早い人だと30代からあらわれ、40代を過ぎると急に増加するといわれています。
認知症の多くは、脳血管障害の積み重ねで起こり、その原因のほとんどが脳梗塞です。
脳梗塞をはじめとする脳血管障害を生活習慣病の一つととらえ、ふだんから脳の血管を健康に保つ生活を心がけ、脳梗塞を予防し、脳の健康を守ることが大切なのです。

<ビタミンB12の働き>
・新しい細胞を作り、壊れた細胞を修復する働き。
・神経の壊れた部分を修復する働き。
・伝達物質を作る働き。
・免疫を正常にする働き。
・脳の詰まったところをかき出す働き。
・血流をよくする働き。
このような様々なはたらきがあります。
また、ビタミンB12は大量かつ配合によって効果的に働きます。
 
ビタミンB12は、水溶性(水に溶ける)ですが、脂肪成分となじみやすい構造をもっています。
脳は、たんぱく質とともに脂肪成分を多く含む器官です。
そのため、ビタミンB12はたやすく脳に入り、脂肪成分による汚れで詰まった部分を洗い出すことにより、元どおりの健全なものに復元し、また、切れた部分があればつなげて、修復作用を発揮します。
 
ビタミンB12には、脳の血流をよくするとともに、脳神経の働きを改善あるいは促進する作用があります。
同時に、動脈硬化の原因となるホモシステイン活性酸素(ふえすぎると体に害を及ぼす非常に不安定な酸素)を除去する働きも持っています。
日常の生活習慣や生活環境を改善するとともに栄養面を改善することが大切です。
 
ビタミンB12は、脳からの指令を伝達する神経を、正常に働かせるために必要な栄養素です。
十分にあると、集中力ややる気が高まり、不足すると、神経過敏などの症状が起こりやすくなります。
脳と神経の修復・再生のビタミンB12
子供たちの脳、集中力・学力向上、受験にビタミンB12