笑う門には福来る 笑いはストレスを吹き飛ばす

イメージ 1
笑う門には福来る 笑いはストレスを吹き飛ばす
 
 つくり笑いをするだけでも
ストレス解消につながる
 
笑いも涙と同様、交感神経を副交感神経へとスイッチさせ、ストレスホルモンの分泌を減らしてくれます。
また、脳の温度を下げる効果があることも、化学的に立証されています。
 
特に、普段からよく声を出して笑っている人ほど、ストレスホルモンが下がりやすいようです。
ストレスがたまってきたなと感じたら、コメディ映画やユーモア小説、漫才、落語、マンガ……何でもいいから力を借りて、思いっきり笑ってみてください。
 
つらくて、そんな気分になれない?
そういう人は、まず鏡に向かってニッコリしてみることからスタートしましょう。
心から笑ったときほどではないものの、意識的に笑顔をつくっても、ストレスの解消につながることが確認されているのです。
目尻を下げ、キュッと口角を上げると、その筋肉の動きが脳にフィードバックされ、楽しい感情がわいてくると考えられています。
 
<笑いには、痛みを減らし免疫力を上げる効果も>
 
アメリカのジャーナリスト、ノーマン・カズンズは、1964年に強直性脊椎炎という自己免疫疾患を発症。
医師に治療法がないと告げられました。
しかし、病室に面白い映画や本を運び込み、毎日大笑いをしていたら、病気が治って半年で仕事に復帰できたのです。
 
その後、多くの学者が研究を重ね、笑いのさまざまな効用がわかってきました。
がん細胞やウイルスと闘う「ナチュラルキラー細胞」の働きを活性化する、アレルギー反応を減らす、強力な鎮痛作用を持つ神経伝達物質エンドルフィンの分泌を増やすetc……
 
また、大笑いは横隔膜を動かし、血流がよくなるので、「内臓のジョギング」とも呼ばれています。
15歳若返る錆ないカラダのつくりかた より」
 
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
 
 人の体の老化は20代ごろから始まります。
老化は生きている以上避けられないものですが、何をどう食べるかで進行程度が変わってきます。
30代では個人差はさほどありませんが、40歳を過ぎて中年期に入るころからだんだん差が生じ、65歳を過ぎて高年期に入ると、健康状態にはっきりとした差が出ます。
 
健康寿命をのばす食生活に加えて、年代別の食べ物・食べ方に気をつけると、病気予防がいっそうアップします。
 
認知症の原因の多くが脳梗塞です。
脳梗塞・隠れ脳梗塞をはじめとする脳血管障害を生活習慣病の一つと捉え、脳の血管を健康に保つ生活を心がけましょう。
 
ビタミンB12には、脳の血流をよくするとともに、脳神経の働きを改善あるいは促進する作用があります。
同時に、動脈硬化の原因となるホモシステイン活性酸素(ふえすぎると体に害を及ぼす非常に不安定な酸素)を除去する働きも持っています。
ビタミンB12は、ストレス社会に生きる現代人のこれからの健康に役立つ成分です。
また、ビタミンB群はバランスよく摂ることが望ましいといわれております。
 
※ちょっと使える身近な情報をお届けしています!