幸せな人はよく似ている 癒やしのホルモン、セロトニンの増やし方

イメージ 1
幸せな人はよく似ている 癒やしのホルモン、セロトニンの増やし方
 
屋外での運動やスキンシップが
癒やしのホルモン分泌を増やす
 
脳と神経の複雑な機能は、神経細胞(ニューロン)の働きによるものです。
千数百億個もあるというニューロンが織り成すネットワークの中で、さまざまな神経伝達物質が情報の受け渡しを行っています。
そのうち、特に私たちの精神状態に大きくかかわっているのが、ドーパミンノルアドレナリンセロトニンです。
 
ドーパミンは快感をつかさどる神経伝達物質で、これが分泌されると、心身ともにハイな状態になります。
ノルアドレナリンは危険や不快を感じたとき分泌され、意欲や不安、怒りや恐怖と関係しています。
一方、そんな二つの興奮性物質をコントロールし、精神を安定させてくれるのが、セロトニン
「癒やしのホルモン」とも呼ばれる抑制性の神経伝達物質です。
 
慢性的にストレスを受けていると、脳内のセロトニンが減少したり、活用されないまま捨てられてしまうようになります。
昼夜逆転した生活や運動不足も、セロトニンの大敵。
そうしてセロトニン不足が続けば、キレやすくなったり、うつ病になるリスクが高まったり……。
また、セロトニンは、睡眠ホルモンのメラトニンの原料でもあるため、不眠症を引き起こす恐れもあります。
 
思い当たる人は、下記に紹介した方法で積極的にセロトニンを増やしましょう。
 
セロトニンを増やす簡単&効果的な方法>
 
 セロトニンは、次のような方法で意外と簡単に増やすことができます。
 
・日光を浴びる
網膜から入った光が、脳のセロトニン神経系を活性化します。
・リズム運動
一定のリズムで体を動かすものなら、ウォーキング、サイクリング、ダンス、肩の上げ下げなど、なんでもOK。
・ガムを噛む
咀嚼もリズム運動の一つ。脳に刺激を与えます。
ストレスを感じると、浅くて速い胸式呼吸になりがち。ゆっくりした腹式呼吸に切り替え、心を静めましょう。腹筋を意識し、58秒かけて鼻から息を吸い、その1.52倍かけて口から息を吐き切るのがコツ。
・スキンシップ
家族や恋人、ペットとの触れ合いでセロトニン分泌が増えるという報告があります。
セロトニンの材料となる必須アミノ酸トリプトファンやビタミンB6が不足しないよう気をつけて、トリプトファンは、赤身の魚や肉、乳製品、大豆製品、ナッツなどに多く含まれています。
15歳若返る錆びないカラダのつくりかた より」
 
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
 
脳には無数の神経細胞があり、その神経細胞の末端からセロトニンアセチルコリンドーパミンなどの神経伝達物質を放出しています。
それらによって次の細胞に情報を伝えていき、それが網の目のようにいっせいに行われることで、情報が瞬時に伝わり、手や足などの末端まで伝達されていきます。
しかし、その伝達情報がうまくいかないと、脳が興奮して抑制が効かなくなり、イライラしたり、落ち着かなくなったりします。
イライラしやすいときは、脳の神経伝達物質であるセロトニンアセチルコリンドーパミンなどが不足していることが考えられます。
そのため、これらの材料となるアミノ酸と、アミノ酸を取り込むために必要な糖分やビタミンB12の不足を疑ってみましょう。
 
また、最近の研究で、ビタミンB12はバイオリズムにかわっていることがわかってきました。
不規則な生活が続くと、バイオリズムが乱れて、自分の意思で起きたり、眠ったりできなくなります。昼間居眠りをするようでは仕事に支障をきたしかねませんそこで、試してみたいのがビタミンB12です。大量にとると、バイオリズムの回復に役立つと考えられています。
海外旅行の時差ぼけも、なかなか解消しにくいものですが、B12を試してみてはいかがでしょう。
 
ビタミンB12は、ストレス社会に生きる現代人のこれからの健康に役立つ成分です。
 
※ちょっと使える身近な情報をお届けしています!