腸内の免疫細胞が将来の美と健康を左右する

イメージ 1
腸内の免疫細胞が将来の美と健康を左右する
 
そもそも、私たちの健康も若さも美しさも、自分が食べたものがもとになっています。
新しい細胞は食べ物から得た栄養をもとに作られ、古い細胞と日々入れ替わっています。
この細胞の新陳代謝がスムーズであることが、ハリのある肌やツヤのある髪、太りにくい体をつくるためには必須です。
 
腸は、食道や胃を通ってきた食べ物が初めて体内に吸収される場所です。
栄養をきちんととり入れて肌や髪、爪などの新しい細胞を作るためには、腸内環境が整っていることがとても重要です。
便秘気味になると肌荒れする理由は、腸内環境が悪化して食事の栄養素をうまく吸収できないためです。
また、腸内の免疫細胞の機能が低下し、肌荒れの原因となる有害物質をきちんと排除することができなくなることも大きな原因です。
 
実は、私たちの体にある免疫細胞のうち、70%が腸に集中しています。
免疫細胞とは、体内に取り入れたものが安全かどうかを判断し、悪い成分やウイルスが吸収されないように阻止する重要な役割を持っています。
前述したように、腸は食べ物が初めて吸収される場所なので、悪いものを吸収してしまわないように見張り役が必要です。
腸内環境が悪化して、免疫細胞が働かなくなると、悪いものを吸収してしまい、病気にかかりやすくなります。
腸を元気にすることは病気を未然に防ぐためにも大切なのです。
とくに細胞のがん化を防ぐメカニズムには、免疫細胞が深く関わっています。
体内に生まれた、がんの予備細胞を排除するためには、免疫細胞のパワーが必要です。
がんの予備細胞を生み出す毒素を発生させないためにも、腸内環境を整えてきちんと栄養素を吸収することが必須になります。
ほかに、免疫細胞がうまく働かないと、アレルギーになりやすくなることも指摘されています。
「腸で酵素をつくる習慣 より」
 
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
 
「老化」と聞いたとき、どんな変化を思い浮かべますか?
顔のシミやシワ、老眼、体力の衰え……。
それらももちろん老化の1つですが、根本的な老化とは「血管が衰えること」です。
 
わかりやすく言うと、血管の衰えとは「動脈硬化」のことです。
動脈硬化とは、血管が「硬くなること」「狭くなること」「血栓で詰まりやすくなること」。
動脈硬化は年齢とともに発症しやすくなり、50代になるとほとんどの人(女性は60代から)に動脈硬化が見られるようになります。
 
人の体の老化は20代ごろから始まります。
老化は生きている以上避けられないものですが、何をどう食べるかで進行程度が変わってきます。
30代では個人差はさほどありませんが、40歳を過ぎて中年期に入るころからだんだん差が生じ、65歳を過ぎて高年期に入ると、健康状態にはっきりとした差が出ます。
健康寿命をのばす食生活に加えて、年代別の食べ物・食べ方に気をつけると、病気予防がいっそうアップします。
 
 ビタミンB12と葉酸、ビタミンB6の吸収が悪くなると動脈硬化の原因物質(ホモシステインなど)が増えるといわれています。
しかし、現在60歳以上の2割の人に、ビタミンB12の欠乏が見られるということです。
ビタミンB12は胃の内因子という糖たんばくと結合し吸収されますが、年齢とともに胃が小さくなったり胃の状態が悪くなったりして、内因子が
少なくなりビタミンB12の吸収が悪くなってしまうのです。
萎縮性胃炎など胃の病気などで内因子が作れない場合も吸収が困難になります。
 
一般にビタミンB群は、一つが欠乏するときには他のビタミンも欠乏していることが多いのです。
ビタミンB12は、葉酸をはじめとするビタミンB群、ミネラル、アミノ酸などの栄養素と協力し合っているため一緒にバランスよく摂ることがとても重要なのです。
また、細胞の生成に重要な核酸(DNA)たんぱく質の合成、末梢神経(手足)、中枢神経(頭)、 認知機能関わりが深い栄養素です。
 
ちょっと使える身近な情報をお届けしています!