血管が若返るメニュー

イメージ 1
血管が若返るメニュー 
 
血管強化食材と血管強化お勧めメニューをご紹介いたします。
 
NOを多く含む食材
 
イカ、メロン
イカの中には、シトルリンというアミノ酸がダントツでたくさん入っています。
シトルリンには強い血管拡張効果、すなわちNOの産生効果があります。
シトルリンはスイカから発見された成分だけあって、スイカ内のシトルリン量はとても多いのです。
夏にはぜひスイカを食べてください。
また、スイカには及びませんが、メロンにもシトルリンが多く含まれています。
 
それ以外の食材にもNOを多く含むものがいくつかあります。
NOは、特にウリ科の植物に多く含まれています。
たとえばヘチマやゴーヤ、キュウリなどです。
他にはクコの実やニンニクにも多く含まれています。
 
NOの産生を助ける食材
 
NOはアミノ酸からできるので、アミノ酸を多くとることが必要です。
魚、大豆、赤身のお肉など良質のタンパク質摂取がおすすめです。
ただ、脂身の多い肉は厳禁です。
脂身の多い肉には飽和脂肪酸が多く含まれており、血管内皮を傷つけてしまうのです。
 
血管が若返る油
 
オメガ3と呼ばれるグループ、すなわちEPAを多く含む油である青魚、亜麻仁油エゴマ油が血管強化に必要、一方でオメガ6に属するリノール酸は血管に炎症を起こします。
実は他にも優れた油があります。
それはオリーブオイルとココナッツオイルです。
 
オリーブオイルはオメガ9に属しますが、こちらも血管の酸化を抑えてくれる油です。
また、中鎖脂肪酸であるココナッツオイルが、最近とくに注目を浴びています。
炎症を抑えてくれる効果があるだけでなく、アルツハイマーなどの脳の変性を予防する効果があると言われています。
 
血管強化お勧めメニュー
 
一番お勧めの食事メニューは地中海食です。
地中海食の特徴は、オリーブオイルを多く使っていること、魚の摂取量が非常に多いこと、さまざまな豆類、種実類を使っていることです。
ヒヨコマメ、レンズマメ、インゲンマメ、松の実、アーモンド、ヘーゼルナッツ、クルミ等が代表的です。
地中海食で心血管病の発生率は大幅に抑えられるという報告もあります。(NEJM 2013 Apr 4;368(14):1279-90)
 
カレー
カレーには、抗炎症効果の高いターメリックが含まれています。
 
肉料理
赤身の肉には良質のタンパク質が豊富に含まれますが、料理法が大事です。
焼肉は血管を老化させます。
それは、高温で肉を焼くと、肉のタンパク質が変性して糖化、AGEという超悪玉物質をつくり出すからです。
肉を食べるならしゃぶしゃぶが一番のお勧めです。
 
朝の野菜ジュース
一押しは、朝の野菜ジュースです。
ファイトケミカルが豊富に含まれた野菜と果物をミキサーにかけ、毎朝一杯飲む。
腸に負担もかからないし、血管強化にも最適です。
飲みづらい場合、甘味を加えるときには、砂糖ではなくハチミツやメイプルシロップを使うといいでしょう。
「強い血管をつくる5つの習慣 より」
 
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
 
「老化」と聞いたとき、どんな変化を思い浮かべますか?
顔のシミやシワ、老眼、体力の衰え……。
それらももちろん老化の1つですが、根本的な老化とは「血管が衰えること」です。
 
わかりやすく言うと、血管の衰えとは「動脈硬化」のことです。
動脈硬化とは、血管が「硬くなること」「狭くなること」「血栓で詰まりやすくなること」。
動脈硬化は年齢とともに発症しやすくなり、50代になるとほとんどの人(女性は60代から)に動脈硬化が見られるようになります。
 
ビタミンB12や葉酸の吸収が悪くなると、ホモシステインという老化物質が増え、動脈硬化を生じることがわかっています。
また、ビタミンB12は、萎縮を食い止めるために重要な脳細胞のタンパクと核酸(DNA)の生合成を司っています。
新しい核酸、タンパク質が生まれ、それによって細胞も新しく生まれ変わり、「こわれた組織、細胞」と「新生の組織、細胞」が入れ替わります。
その結果若さにもつながると考えられます。
ビタミンB12は、葉酸をはじめとするビタミンB群、ミネラル、アミノ酸などの栄養素と協力し合っているため一緒に摂ることが望ましいとされています。
 
人の体の老化は20代ごろから始まります。
老化は生きている以上避けられないものですが、何をどう食べるかで進行程度が変わってきます。
30代では個人差はさほどありませんが、40歳を過ぎて中年期に入るころからだんだん差が生じ、65歳を過ぎて高年期に入ると、健康状態にはっきりとした差が出ます。
健康寿命をのばす食生活に加えて、年代別の食べ物・食べ方に気をつけると、病気予防がいっそうアップします。
 
ビタミンB12について?
ちょっと使える身近な情報をお届けしています!