入ったことのないお店、通ったことのない道に行ってみると脳の海馬が大きくなる

イメージ 1
入ったことのないお店、通ったことのない道に行ってみると脳の海馬が大きくなる
 
脳に刺激を与えると、脳はたしかに変わるということを証明した有名なタクシー運転手の研究があります。
ロンドンのタクシー運転手の脳は、海馬がとても大きいといわれています。
それはなぜでしょうか?
 
ロンドン中心部には大小合わせて何千もの通りが存在し、レイアウトも入り組んでいて複雑な構造をしています。
その中を乗客の希望に応えて最短ルートでタクシーを走らせるには、町全体の地理やランドマークなどが頭にたたき込まれていなければなりません。
そのためロンドンでタクシー運転手になるには、研修生として高度なトレーニングを受ける必要があります。
それでもライセンス取得の最終試験で合格できるのは半数以下といいます。
合格するには、かなり頭を使わなければならないのです。
その点に目をつけて、ロンドン大学のエレノア・マグワイア教授という人が、複雑極まりないロンドンの街中を、スイスイと走り抜けていくタクシー運転手たちの脳について調べました。
まずは一般の人と脳を比較してみたところ、運転手さんたちの脳は海馬の部分がはるかに大きいことがわかったのです。
マグワイア教授はさらに、ライセンス取得をめざす研修生に対しても、研修前と研修後の海馬の状態を比べる調査を行いました。
訓練を開始したばかりの研修生たちを追跡調査して、その変化を調べたのです。
すると研修前よりも研修後のほうが海馬の体積は大きくなっていることが確認されました。
ここからもわかるように、何かを新しく覚えることで脳は確実に鍛えられていくのです。
 
とくに、それまであまりやってこなかったことや新しいことをはじめると、それを学んだり、獲得したりするために海馬が鍛えられます。
同時に、脳のさまざまな領域もまた大いに刺激されます。
しかも使われていなかった領域が使われることになりますから、その部分で神経細胞同士をつなぐネットワークが発達していくとされています。
新しい体験や新しい何かを学ぶことは、脳のネットワークを増やし、脳を大きくしていくことになり、脳を大いに活性化させてくれるのです。
新たな知識を学ぶと、「記憶力」や「処理速度」において劇的な改善が見られるというアメリカの研究報告もあります。
「新しいことをはじめるなんておっくうだし、面倒くさい」と感じて、代わり映えしない毎日を送り続けていると、脳のネットワークは退化して脳機能も落ちてしまうばかりです。
それに新しい経験といっても、いきなりジャンプアップする必要はないのです。
まずは日常の中でできることがやっていきましょう。
 
・入ったことのないお店に入ってみる
・飲食店で頼んだことのないメニューを頼んでみる
・通ったことのない道を歩いて散策してみる
・行ったことのない場所を小旅行してみる
・使ったことのないスマートフォンを使ってみる
・使ったことのないインターネットを使ってみる
 
など、ちょっとしたチャレンジからはじめてみてください。
「らくらく認知症予防法 生涯健康脳になるコツを教えます! より」
 
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
 
脳は、体の機能全般をコントロールしている司令塔ですが、加齢とともにその働きは衰え物忘れの症状が出てきます。
脳血管の動脈硬化を放っておくと、血液循環が悪くなって脳細胞の動きが低下し、記憶力や思考力などが鈍り物忘れがはじまります。
40歳を越えた頃から「ど忘れや物忘れが激しくなった」「人の名前がなかなか思い出せなくなった」などと物忘れを感じるようになるのは、脳機能低下のあらわれです。
 
物忘れに関して脳の機能を活性化する重要な栄養素がビタミンB12です。
脳の神経細胞は約140億個といわれ、25歳を過ぎると1日に10~20万個ずつ死滅していきます。
死滅した神経細胞2度と再生されず物忘れもひどくなります。
しかし、死滅した神経細胞は元に戻らなくとも、神経の通り、すなわちネットワークをよくすれば、低下した機能を補い、さらには高めることができ物忘れも改善されます。
 
物忘れに関する神経伝達物質の中で記憶と学習にかかわっているのはアセチルコリンで、このアセチルコリンはコリンと酵素を原料にしてつくられています。
ビタミンB12は、アセチルコリンを活性化して神経伝達をスムーズに行う働きをもっています。
アルツハイマー認知症の患者の脳脊髄中にはビタミンB12が少ないことが確認されています。
 
老人の認知症3割~5割を占めるアルツハイマー病の場合は、脳細胞が萎縮する病気です。
この萎縮を食い止めるためには、脳細胞を生成するためのタンパク合成、核酸(DNA)合成が順調に行われる必要があるのです。
ビタミンB12は、脳細胞のタンパクと核酸(DNA)の生合成を司っています。
新しい核酸、タンパク質が生まれ、それによって細胞も新しく生まれ変わり、「こわれた組織、細胞」と「新生の組織、細胞」が入れ替わります。
その結果若さにもつながると考えられます。
 
ビタミンB12について?
ちょっと使える身近な情報をお届けしています!