更年期時期の男性のための健康チェックポイント

イメージ 1

【更年期時期の男性のための健康チェックポイント】

★ 見逃されがちな男性の更年期 ★
女性の更年期障害については一般によく知られているが、近年、男性にもホルモンの分泌低下による更年期障害があることに注目が集まりつつある。

男性ホルモンの分泌は20~30歳にピークとなり、以後、加齢とともに低下していく。
閉経と言う大きな身体障害がある女性に比べて男性の更年期はわかりづらく、本人も意識していない場合がほとんどだ。
男性更年期」という概念が一般的に定着していないのが第一の理由だか、ホルモンの低下に大きな個人差があり、症状をほとんど感じない人もいるためだ。
男性の更年期年齢は40代半ば~50代半ばといわれているが、これにも個人差があり、早ければ30代から、遅い場合は60歳頃まで発症が見られる。

症状としては、疲労感や集中力・記憶力の低下、抗うつ状態といった精神的な症状、筋力低下、不眠、発汗、首や肩のこりなどの身体症状、性機能に関する症状の3つに分けられる。

体にさまざまな不調が出て、自分の体に何が起こっているか理解できず、対応もままならない人が多い。
それがストレスを生むことにもなる。
そうならないためにも更年期についての知識をもっておくことが必要だ。
こうした症状が出たら病院で検査を受けることが第一。
しかし男性更年期に詳しい医師は少なく、一部の泌尿器科の専門医か内分泌系の専門医に限られるのが現状だ。

更年期の治療では、精神状態の緩和のために心療内科的なアプローチを行い、抗うつ剤、安定剤などを投与することもある。
また、生活習慣病を併発しないための健康管理、薬物治療、さらに、低下したホルモンを補うために、場合によってはホルモン補充療法を行う。
テストステロン、デヒドロエピアンドロステロン(DHEA)といったホルモンの補充療法はある程度の効果が認められている。

更年期の予防につながるサプリメントとして売られているものの中で、現在、はっきりと効果が証明されているものはない。
アメリカでは、DHEAがサプリメントとして販売されているが、日本では医薬品としても栄養食品としても許可されていない。

更年期の予防という観点からは離れるが、慢性的なビタミンやミネラルの不足によってもさまざまな不調が出るので、まずマルチビタミン、ミネラルを補給し、それでも改善しなければ医師の診断を受けるようにしたい。

男性ホルモンの低下は、性機能に影響を与え、骨粗鬆症も増加させることが明らかになってきた。
このほかにも脳、肝臓、腎臓、心・血管系臓器、筋肉などにも影響を及ぼすと考えられている。
男性更年期についてはまだ研究段階であり、ホルモンの低下とさまざまな病気との因果関係ははっきりしないが、高血圧や動脈硬化などとの関連も指摘されている。

★ 生活習慣病の発症にも注意 ★
この時期は更年期障害だけでなく、高血圧、心筋梗塞、糖尿病、通風、動脈硬化といった生活習慣病が顕在化してくる時期でもある。
これまで不規則・不摂生な生活をしていた人は、自分の人生や生活を見直す良い機会ととらえ、危機感をもって生活習慣の改善を目指してほしい。
健康的な老年期を迎えられるかどうかは、この時期をどう過ごすかにかかっている。

現在すでに血圧が高めの人はDHAやEPAを、また動脈硬化が心配な人は、これらに加えてビタミンB6、B12、葉酸を摂ってもいい。
これらのビタミンには、動脈硬化の危険因子である血中のホモシステイン濃度を低下させる働きがある。
                               (サプリメントの健康バイブルより)

ビタミンB12のサプリメント
http://www.endokoro.com/