2017-01-01から1年間の記事一覧

死に至る危険も…「こたつ寝」で起こる恐ろしい症状5個

死に至る危険も…「こたつ寝」で起こる恐ろしい症状5個 昔から「こたつで寝ると風邪ひくよ」なんてよく怒られたものです。 これは、あながち迷信ではなく、体温調節がうまくいかなかったり、免疫力が低下したりで、本当に風邪をひくリスクは高くなるそうです…

疲れにくいカラダが手に入る

疲れにくいカラダが手に入る 血管が強化されれば、疲れにくいカラダがもれなく手に入っちゃいます。 そもそもカラダは、どうして疲労感を感じるのでしょうか? それは、カラダに疲労物質や老廃物が蓄積してしまっているからです。 疲労物質や老廃物は、カラ…

お肌もちもち肌美人

お肌もちもち肌美人 血管強化とお肌の関係について話をしたいと思います。 キレイな肌と言えば、女性の方はみなさん気になるところですよね。 キレイな肌、もちもち肌を作り出しているものは何でしょう? 女性の方なら当然ごぞんじ、コラーゲンですね。 ちま…

血管強化でデトックス効果も

血管強化でデトックス効果も デトックスという言葉も、最近は誰もが知るようになり、すっかり定着しましたね。 デトックスの本来の意味は、毒素を排除するという意味です。 知っていましたか? この毒素、大量に、そして常にあなたのカラダに入り込み続けて…

血管強化で心臓病・脳卒中を防ぐ

血管強化で心臓病・脳卒中を防ぐ さて、血管を強化すると、どんないいことがあるのでしょう。 ここからいくつか例を挙げて説明していきましょう。 まずひとつめ。 血管強化で血管の病気を防ぐことができる! 言い換えれば、心臓病・脳卒中になりにくいカラダ…

間違った習慣は血管老化への道(あなたの血管老化度チェック)

間違った習慣は血管老化への道(あなたの血管老化度チェック) あなたの目の前にはあなたの血管でつくられた未来へ向かう2つの道がある。 ひとつは血管強化、もうひとつは血管老化。 今まであなたは、どちらの道を歩いてきたのでしょうか? チェックしてみまし…

血管強化は未来の病気を防いでくれる

血管強化は未来の病気を防いでくれる そもそも、人はなぜ病気になるのでしょうか? 血管が、ある日突然、動脈硬化を起こして破裂したり詰まってしまったり、内臓が、ある日突然、がんになるわけではありませんよね。 人の寿命の4分の1は遺伝で決まるが、4分…

誰も気づかなかった血管強化

誰も気づかなかった血管強化 血管が健康のために非常に大事だということがおわかりでしょうか? 血管が大事だと理解できたなら、次に必要なことは何でしょうか? それは、血管によいことを取り入れ、悪いことを排除すること。 そして、血管を健康的につくり…

血管はストレスの鏡

血管はストレスの鏡 誰でも、ストレスがたまる経験をしたことがあると思います。 たとえば、仕事で失敗したとき、人間関係でイライラしたとき、思い浮かべればいくらでも出てきそうですね。 これは、いわゆる「ココロのストレス」です。 一方、自分では感じ…

血管病はがんより怖い

血管病はがんより怖い 心筋梗塞や脳卒中などの血管病とがんを比べてみたとき、どちらの方が怖いというイメージを持っていますか? がんのほうが怖い、と考える方も多いのではないでしょうか? 血管病の多くは動脈硬化が原因となりますが、あまり死と直結して…

救急病院で気づいたこと

救急病院で気づいたこと 救急病院の心血管センターというところで約20年間働いてきました。 そこは、いわば戦場。 テレビでご覧になったこともあるのではないでしょうか? 「救急病院24時!」的な番組を。 そこでは日夜、まさに文字通り日夜、心筋梗塞などで…

やけ酒してはいけない!

やけ酒してはいけない! やけ酒すると、 イヤな記憶、イヤな気持ちが より強く定着してしまう 人間の行動とはプラスにばかり出るわけではありません。 やることでマイナスの効果が出てしまうことだってあります。 そこで、紹介するのがお酒にまつわるこんな…

スキンシップで幸福度を高める

スキンシップで幸福度を高める 人と関わる気分になれないならば 動物とふれあうことで セロトニンを増加 セロトニンを増やすには、人とのふれあいが一番。 そんなことをお伝えすると、セロトニンが増えようがなんだろうが、人とは絶対ふれたくないし、ふれら…

香りでストレスを減少させる

香りでストレスを減少させる コーヒー豆の香りを じっ……と嗅ぎ、 良い気分になるのを待つ 仕事や家事などを集中して行ったあと、「あ~一息つきたいなぁ」というとき。 おすすめなのは、コーヒーです。 と言っても、コーヒーブレイクでコーヒーを飲む人は多…

食事で元気を出すには

食事で元気を出すには 食事をするときは、 いつもの仲良しチームとだけではなく、 「これから仲良くなりたいなぁ」と 思う人とワイワイと 人間に欠かすことのできない食事。 この食事の取り方にも、元気になる秘訣があります。 まず提案したいのが「ちょっと…

情けは人の為ならず、が証明されました

情けは人の為ならず、が証明されました 身近な友人、知人、恩師などが 喜んでくれそうなことを 1週間に5回行なうと幸福感が高まる 「なんか最近ついてないなぁ……」「運が悪いなぁ……」と感じることはないでしょうか。 このように、幸福度が下がっているときは…

アメリカの公立高校が全米で学力1位を取れた方法

アメリカの公立高校が全米で学力1位を取れた方法 朝起きたときに息が上がるくらいの 運動をすることで、 脳がベストな状態に覚醒する 朝、目覚ましが鳴り、後ろ髪を引かれる思いで布団から脱出するものの、どうにもテンションが上がらない。 職場に行っても…

手軽にほっとする

手軽にほっとする まるで温泉に入ったときのような 幸福感を得られる「手浴」 日本人にとって、リラックスであり、贅沢の象徴なのが温泉でしょう。 温泉旅行に行くと癒されるというのは実験でも示されていて、財団法人日本交通公社の牧野らが大阪大学大学院…

腸は、第二の脳

腸は、第二の脳 空腹状態を避け、 腸の環境を整えてあげると 気分が安定する 元気がないと、自分から起こすアクションの力が弱くなってしまうだけでなく、外から受ける刺激の受け取り方も悪化してしまいます。 とても良い刺激なのに心があまり動かなかったり…

疲れているのになんだか眠れない! というとき

疲れているのになんだか眠れない! というとき 一息20秒ほどの深呼吸をすることで 脳に「休んでいいんだぞ」という 指令を送る 何かとストレスを受けやすい現代社会、「疲れているのに眠れない!」という人も多いと思います。 その原因は、「自律神経」の乱…

心のゆとりを取り戻す

心のゆとりを取り戻す お茶をゆっくり淹れ、 「何もしない時間」をつくることで 脳がリセットされ、平成が戻ってくる 現代人は忙しいですから、「落ち着く暇もない!」「忙しくて頭がおかしくなりそうだ!」「まったく余裕がない!」という状況に陥ってしま…

気持ちを切り替える

気持ちを切り替える 青空を見上げることで、 1 まず空の色で神経が落ち着き、 2 姿勢が正されることで気分が整う 「心の平静」「リラックス」をテーマに、心をマイナスからなどとゼロベースに戻していく方法、受けるストレスを最小限にしていく方法を考えて…

鏡を見ることは大切

鏡を見ることは大切 社会人の「鏡」などというように、立派な行動をしている人を「鏡」と言いますが、自分の行動を社会的に望ましいものにする方法、それは実際に鏡を意識して生活することです。 街を歩いているときにふと自分の姿が鏡やショーウインドに映…

威張ってはいけない!

威張ってはいけない! 「権力を持っている」という感覚は 共感力を鈍らせる 人を育てるときは減点法で見ないほうが良い。 これはシンプルなようで非常に難しいことです。 単純に、できない部下がいたらストレスを感じる、ということだけではなく、脳の仕組み…

人の悪いところに注目してはいけない!

人の悪いところに注目してはいけない! 「減点法」で人を見ていると イライラが止まらなくなる 人生には人間関係の悩みがつきものですね。 その典型的な問題の一つが、上司や部下、嫁と姑、先輩と後輩といった上下の人間関係で起きる問題です。 たとえば、「…

ネガティブ・ループにはまってはいけない!

ネガティブ・ループにはまってはいけない! 落ち込んでいるときほど、 人はネガティブなものに 巻き込まれてしまう 気分が落ち込んでしまうときは、どうしたってありますよね。 そんなときは、大概無自覚に落ち込んでいるのではなく、「なんかうつっぽいな………

ののしり言葉は禁止!

ののしり言葉は禁止! 怒りの感情は、 人やモノに当たっても解消できず、 それどころかより激しい怒りが涌いてくる ネット社会と言われるようになって久しいですが、SNSなどで匿名でコメントをできる場がどんどん増えています。 普段は腰が低く見えるけれど…

繰り返し同じ行動を行うことで、神経回路は強化される

繰り返し同じ行動を行うことで、神経回路は強化される 「練習は本番のように、本番は練習のように」。 これは、アスリートやアーティストなど、「一発勝負」にかけるさまざまなプロフェッショナルに聞いたとき、みなさん口を揃えておっしゃることです。 本番…

成長の心理学

成長の心理学 正しい自信をつけるには 「認知バイアス」の壁を 打ち破る必要がある ミスを指摘されたり、人に注意されたり、批判されたり、やることなすことうまくいかないとき……みなさんはどんな気持ちになるでしょうか。 素直に受け取るのは、なかなか簡単…

色と心

色と心 赤やオレンジのアイテムを身につける、 身の回りに置くとやる気がわいてくる (ただし、赤は攻撃的に見える色なので注意) 勝負服、という言葉がありますが、人は見につけるアイテムによってモチベーションを高めることができます。 とくに「色」に関し…