2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ボケの進みが遅くなる、たった一つの習慣

ボケの進みが遅くなる、たった一つの習慣 亡くなられた高齢者を調べると、85歳以上ならほとんどの人に、体のどこかに「死因」とはならなかったがんがあることも浴風会病院勤務時代に経験しました。 つまり、がんもだれにでも起こる老化現象の一つで、必要上…

「感情年齢」の自己診断テスト

「感情年齢」の自己診断テスト 《日常編》 「YES・どちらともいえない・NO」当てはまるところに〇をつけてください 最近は、自分から遊びに友達を誘ったことがない ……YES・どちらともいえない・NO 性欲、好奇心などがかなり減衰している ……YES・どちらともい…

自分の感情年齢を知ることが大切

自分の感情年齢を知ることが大切 誰にでも訪れる老化ですから、自分の前頭葉がどのくらい高齢化しているかを知っておきたいものです。 その「感情の老化」の状況によって、「予防と対策」も行えるからです。 そのためにも、自分の「感情年齢」を知っておく必…

それは「感情年齢」の老化から始まる

それは「感情年齢」の老化から始まる 精神科医として30年以上にわたって高齢者医療を専門とし、さまざまなケースに接してきました。 体の健康のほかに、認知症、うつなどの数々の「心の問題」と「脳の問題」を診てきています。 「年を取ると、何が起こるのか…

「心の老化」への準備はできていますか

「心の老化」への準備はできていますか だれでも老後は不安です。 老後の不安は漠然としていますが、そのうちにやってくることはうすうす感じています。 それなのに、肝心の「老後の準備」=「老い支度」は万全とはいえない、だからなおさら不安なのです。 6…

風邪ウイルスが集まる「危険地帯」

風邪ウイルスが集まる「危険地帯」 絶対風邪をひけない人が避けるべき場所とは? ここから、風邪をひきにくくするための、日常生活上の具体策を紹介していきます。 風邪のウイルスは非常に小さく、決して肉眼でとらえることはできません。 一般的なウイルス…

「手洗い」と「アルコール消毒」の超基本

「手洗い」と「アルコール消毒」の超基本 「1日11回」で風邪のリスクが半減する 手を清潔に保つための「手指衛生」は、感染症予防の基本中の基本です。 「接触感染」の多くは、人の手を介して起こります。 医療機関における感染対策も、手洗い、手指消毒を最…

熟睡できないと風邪をひきやすくなる

熟睡できないと風邪をひきやすくなる 「睡眠不足」と風邪の関係 睡眠そのものの話にも触れておきましょう。 そもそも、睡眠不足は、風邪の発症のリスクを増加させます。 これは、ギリシャやアメリカなど世界中の研究結果として明らかになっています。 メール…

「重力に逆らわない」が回復への最短距離

「重力に逆らわない」が回復への最短距離 身体を回復に集中させるためにできること 人は、いろいろなしがらみから避けられず風邪をひいてしまうものです。 正しい治し方を知ることで、風邪という「倒せない敵」への戦闘態勢が整います。 できる限り「身体を…

より速く、より的確な治療を促す「症状メモ」

より速く、より的確な治療を促す「症状メモ」 「超初期症状は、身体からのヘルプサインです」 言い方を変えると、超初期症状は、身体からのクレームだとも言えます。 ビジネスにおいてクレームが起きたときは、現場の情報と進行状況を元に、クレームが起きた…

「鼻くそほじり」はリスクが高い

「鼻くそほじり」はリスクが高い 「自滅」しないために意識すべきこと 誰しも、人の見えないところで、こっそり「鼻くそ」を掃除しているでしょう。 この「鼻くそほじり」は、理論的に、風邪のリスク要因になりえます。 誰かと接したり、何かを触ったり、外…

「鼻で呼吸する」だけで風邪予防になる

「鼻で呼吸する」だけで風邪予防になる 鼻は、超高性能の空気清浄機であり、加湿器であり、異物除去装置です。 冗談ではなく、高価な電化製品の清浄機や加湿器を買うより、「鼻の通りをよくしておくこと」にお金を費やしたほうが、風邪予防としての投資効率…

「唾液」を出し続けると風邪予防になる

「唾液」を出し続けると風邪予防になる 「アメ」より「ガム」がいい理由 「のどを常に保湿する」という意味で、まず意識すべきはうがいの励行ですが、その次に意識しておくとよいことは、当然ながら、「飲み物を飲む」ということです。 オフィスなどでは、飲…

ウイルスを寄せ付けない「うがい」の3原則

ウイルスを寄せ付けない「うがい」の3原則 いつ、どんなやり方が効果的なのか? 無意識に口や鼻を触ったり、空気中に浮遊するウイルスを知らないうちに吸い込んだりして、私たちの「のど」は、常にウイルスの脅威にさらされています。 のどを保湿しウイルス…

風邪を悪化させる人・させない人

風邪を悪化させる人・させない人 「ひく前」にリカバーする方法がある ウイルスという肉眼で見えない敵と戦わなくてはいけないために、どうしても「何となくの経験則」で風邪に対処しがちです。 しかし、風邪は、ある程度の知識があれば、ロジカルかつ戦略的…

要注意!こんな症状は風邪じゃない

要注意!こんな症状は風邪じゃない 「風邪以外の病気」の見分け方 「風邪は万病のもと」は、事実です。 風邪をきっかけにして、別の病気を併発することがあるのです。 鼻・せき・のどの痛みの多くは風邪の症状ですが、たとえば肺炎、気管支炎、咳喘息など、…

風邪の原因は「ウイルス」が9割

風邪の原因は「ウイルス」が9割 風邪は、その80~90%がウイルスが原因で発症します。 また、風邪の原因となるウイルスは、全部で200種類以上あります。 風邪は一般的に、ウイルスが侵入して10~12時間で症状が出始め、感染2~3日後に症状のピークを迎え、7~…

「風邪のひき方」にはパターンがある

「風邪のひき方」にはパターンがある 人は、似たようなパターンで風邪をひきます。 かつての私は、地方出張が週に2度あると、高い確率で風邪をひいていました。 その原因を分析すると、まず、出張前後に睡眠不足が続いていたことがわかりました。 そのほか、…

なぜ、だれも「正しい風邪対策」を教えてくれないのか?

なぜ、だれも「正しい風邪対策」を教えてくれないのか? 風邪は誰もが知っている、身近な病気です。 しかし、どうすれば風邪を予防できるのか、確かな情報を得ることは難しいものです。 それには、理由があります。 風邪は、主にウイルスに感染することを原…

イライラ、怒りっぽくなったらすねをさする

イライラ、怒りっぽくなったらすねをさする イライラは肝の病。 ストレスがたまって肝が弱ってくると、イライラ、怒り、妬みなどが出てきます。 やろうとしているのにできない、自分で思ったとおりに事が運ばない、そんなときはもうイライラは頂点に。 肝は…

ストレスで苦しい毎日に内関指圧

ストレスで苦しい毎日に内関指圧 悲しくつらい気持ちのときや、気持ちが落ち込んで眠れないとき、苦しくて誰かに話を聞いてもらいたくてしかたがないとき、そんなときは「内関」を指圧しましょう。 内関は心臓を包む心包(しんぽう)の経路にあるツボ。 心を落…

小さな疲れをためないための毎日の生活「深い呼吸」

小さな疲れをためないための毎日の生活「深い呼吸」 私たちは、ふだんは無意識に呼吸をしています。 呼吸には、浅いところで行う胸式呼吸と、横隔膜を使って深く息を吸い込む深呼吸の2種類があります。 呼吸が浅い人は、メンタルが弱くなっていく傾向にあり…

小さな疲れをためないための毎日の生活「眠る」

小さな疲れをためないための毎日の生活「眠る」 すごく疲れているときに、たっぷり寝る時間があるにもかかわらず3~4時間で目が覚めてしまう。 これは疲れすぎて「眠る力」が不足している状態です。 寝続けるためにも体力が必要。 しかし運動能力と同様に、…