2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

心のゆとりを取り戻す

心のゆとりを取り戻す お茶をゆっくり淹れ、 「何もしない時間」をつくることで 脳がリセットされ、平成が戻ってくる 現代人は忙しいですから、「落ち着く暇もない!」「忙しくて頭がおかしくなりそうだ!」「まったく余裕がない!」という状況に陥ってしま…

気持ちを切り替える

気持ちを切り替える 青空を見上げることで、 1 まず空の色で神経が落ち着き、 2 姿勢が正されることで気分が整う 「心の平静」「リラックス」をテーマに、心をマイナスからなどとゼロベースに戻していく方法、受けるストレスを最小限にしていく方法を考えて…

鏡を見ることは大切

鏡を見ることは大切 社会人の「鏡」などというように、立派な行動をしている人を「鏡」と言いますが、自分の行動を社会的に望ましいものにする方法、それは実際に鏡を意識して生活することです。 街を歩いているときにふと自分の姿が鏡やショーウインドに映…

威張ってはいけない!

威張ってはいけない! 「権力を持っている」という感覚は 共感力を鈍らせる 人を育てるときは減点法で見ないほうが良い。 これはシンプルなようで非常に難しいことです。 単純に、できない部下がいたらストレスを感じる、ということだけではなく、脳の仕組み…

人の悪いところに注目してはいけない!

人の悪いところに注目してはいけない! 「減点法」で人を見ていると イライラが止まらなくなる 人生には人間関係の悩みがつきものですね。 その典型的な問題の一つが、上司や部下、嫁と姑、先輩と後輩といった上下の人間関係で起きる問題です。 たとえば、「…

ネガティブ・ループにはまってはいけない!

ネガティブ・ループにはまってはいけない! 落ち込んでいるときほど、 人はネガティブなものに 巻き込まれてしまう 気分が落ち込んでしまうときは、どうしたってありますよね。 そんなときは、大概無自覚に落ち込んでいるのではなく、「なんかうつっぽいな………

ののしり言葉は禁止!

ののしり言葉は禁止! 怒りの感情は、 人やモノに当たっても解消できず、 それどころかより激しい怒りが涌いてくる ネット社会と言われるようになって久しいですが、SNSなどで匿名でコメントをできる場がどんどん増えています。 普段は腰が低く見えるけれど…

繰り返し同じ行動を行うことで、神経回路は強化される

繰り返し同じ行動を行うことで、神経回路は強化される 「練習は本番のように、本番は練習のように」。 これは、アスリートやアーティストなど、「一発勝負」にかけるさまざまなプロフェッショナルに聞いたとき、みなさん口を揃えておっしゃることです。 本番…

成長の心理学

成長の心理学 正しい自信をつけるには 「認知バイアス」の壁を 打ち破る必要がある ミスを指摘されたり、人に注意されたり、批判されたり、やることなすことうまくいかないとき……みなさんはどんな気持ちになるでしょうか。 素直に受け取るのは、なかなか簡単…

色と心

色と心 赤やオレンジのアイテムを身につける、 身の回りに置くとやる気がわいてくる (ただし、赤は攻撃的に見える色なので注意) 勝負服、という言葉がありますが、人は見につけるアイテムによってモチベーションを高めることができます。 とくに「色」に関し…

睡眠と効率

睡眠と効率 20~30分のマイクロスリープで 能力が睡眠前よりも30%向上する 現代人はみな何かと忙しいですから、「早く寝よう!」と思っていても、色々と予定があったり、仕事が立て込んだりして、なかなか思った通りにはいきません。 また、よく寝たはずなの…

ひらめきがほしいときには

ひらめきがほしいときには 「ぼーっ」とすると 脳は平常時の15倍働き、 良いアイデアがわいてくる 精神科医・医学博士の西多昌規先生によると、常に忙しく、仕事などに追われている状態というのは脳によくないそうです。 なぜかというと、意識的に活動してい…

テンションが下がりそうなとき

テンションが下がりそうなとき 「なりきり」作用を駆使して、 「なんか、この状況を逆に楽しんじゃってる」 気持ちになってみる ノリがまったく合わない飲み会、必ず帰りが遅くなるとわかっている接待(確実に奥さんに怒られてしまう)、ゴールの見えない渋滞…

作業に「ノリ」がほしいときは

作業に「ノリ」がほしいときは 動作に効果音(かけ声)を足すことで、 効果や効率が増していく 急なトラブル対応や無理やり押しつけられた仕事など、気乗りしない仕事をするとき、みなさんはどうしているでしょうか。 そんな場合に有効な方法は、「声を出しな…

日本人と欧米人の決定的な違い

日本人と欧米人の決定的な違い 背筋をピン!と伸ばして堂々と歩くと 気持ちが積極的になり、 さらにストレスホルモンが減少する 欧米人は日本人に比べて、自信がありそうな感じがしないでしょうか? 実際海外では、日本人旅行者がひったくりや強盗といった犯…

沈んだ気分を一気に上げる方法

沈んだ気分を一気に上げる方法 手足の動きは、 表情よりもさらに優位に感情を動かす =楽しい動きをすると、楽しくなってくる スポーツ選手には、さまざまな決まった行動(ルーティン)があるのはみなさんもご存知だと思いますが、真剣勝負の世界では、「練習…

続・笑顔の力

続・笑顔の力 顔がくしゃくしゃになるくらいの フェイク・スマイル【強化版】で コミュニケーションを取ると環境がよくなる 元気がなくなるというのは、脳や身体に負荷(ストレス)がかかっているからです。 人間にとって、その主要なストレスの一つが「人間関…

笑顔の力

笑顔の力 別に楽しいことがないときでも 「フェイク・スマイル」で笑顔をつくると ストレスが軽減されて気分がよくなる 「身体が先で、その後に脳が考える」、この法則はさまざまな場面で応用できます。 その一つが、感情のコントロールです。 人生は良いこ…

身体が先で、その後に脳は考える

身体が先で、その後に脳は考える 各界の一流たちが実践している 「やる気スイッチ」の入れ方、 それは「とにかくやり始める」こと たとえば仕事の資料づくり、メールの返信、資格やテストの勉強、洗濯や掃除といった家事……やらなければいけないことがあるの…

ダイエットや体型改造に力を発揮するホルモン

ダイエットや体型改造に力を発揮するホルモン 肉食系女子、草食系男子という言葉は、今では完全に定着した感があります。 活動的か、活動的でないか、そんな性質を、動物になぞらえて表現した言葉です。 肉食系女子、いわゆる活動的な女性には、男性ホルモン…

ホルモンを活かす「三つの黄金ルール(体内時計、自律神経、血管)」を取り巻くストーリー

ホルモンを活かす「三つの黄金ルール(体内時計、自律神経、血管)」を取り巻くストーリー 時計遺伝子に従って、起床後、交感神経が優位になってきます。 そして、朝食の時には、主に消化器官系でたくさんの血液が必要です。 その後、昼間の活動に移るわけです…

血流は昼と夜でガラッと変わる

血流は昼と夜でガラッと変わる 血管の活動にはサイクルがあります。 睡眠中の後半から上がり始める「覚醒系ホルモン」でもあるコルチゾールの分泌は起床20分後くらいにピークを迎え、私たちの体は交感神経モードへと本格的に切り替わっていきます。 つまりそ…

物流が滞ると、何が起こり始めるのか?

物流が滞ると、何が起こり始めるのか? 自律神経が血管の調節を担当しているわけですから、血管は「私たち自身が現在、どんな状況で生活しているのか?」に大きく左右されます。 例えば、仕事のストレスで精神的に追い詰められている、夫婦関係や親子関係が…

毛細血管はホルモンを運搬し、活かす重要な拠点

毛細血管はホルモンを運搬し、活かす重要な拠点 ここで、「血管」について、詳しく説明したいと思います。 ここで言う血管とは、毛細血管のことです。 私たちの全身をかけめぐる毛細血管は、動脈と静脈をつなぐ役割がありますが、それ以上に、非常に重要な役…

ホルモンを活かす「三つの黄金ルール」

ホルモンを活かす「三つの黄金ルール」 ホルモンの中には意識的にある程度コントロールできるものと、そうでないものがあります。 意識的にある程度コントロール可能なホルモンのうち、意識的にそのホルモンを活かすことで老化を防ぐことにつながるアンチエ…