2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

糖尿病の基礎知識テスト

どのくらい知っていますか?糖尿病の基礎知識テスト いまや国民病ともいわれる糖尿病ですが、 いったいどんな病気なのか、案外知らない人が多いようです。 まず正しい知識を持つことが予防にもつながります。 どれくらい基礎知識をもっているか、テストして…

枯葉の寝床

コブシの葉が散って庭を埋めてしまいそうでした。 前日の雨で濡れ落ち葉の状態でしたが、天気も良くてワンコと遊びながら庭掃除をした日曜日でした。 放っておくと風が枯葉を犬小屋に運んでしまうので、ワンコにも手伝うように言ったのですが、 意に介するわ…

小麦畑

麦秋と言う言葉があるけれど、こちらでは麦が色づき刈入をするのは真夏の盛り。 盆まえの農家は多忙を極める。 来年刈入の麦の芽が出揃い、秋のセピアの色の中で鮮やかな緑色の線模様をなしている。 冬鳥も渡ってきている。 秋の日を浴びて冬を待つ。 やがて…

雪虫

雪虫の飛び交う姿を目にするようになってきた。 羽のあるアブラムシの仲間である。 ほかに名前があるのだろうが、北海道では雪虫と呼んでいる。 この虫を目にすると、初雪が近いと言う。 色づいていた木々は随分葉を落としてしまった。庭も枯葉で埋まってし…

ボケると困る本当の理由

ボケると困る本当の理由 「ボケない技術(テク)」木沢記念病院中部療護センター脳神経外科部長 奥村 歩 私はこの10年、「転ばぬ先の杖の『脳ドック』」というスローガンを掲げて、脳神経外科の外来診療を続けてきました。そのスローガンが患者さんの間や地域…

コレステロールとアルツハイマー病の関係は?

コレステロールとアルツハイマー病の関係は? コレステロールは健康を害する諸悪の根源のようにいわれていますが、実はコレステロールは、身体(脳を含む)の基本単位である細胞膜の原材料なので、私たちの生命の維持になくてはならないものなのです。そして、…

赤ワインはやっぱり強い!

赤ワインはやっぱり強い! 昔から「酒は百薬の長」といわれ、適度の飲酒は健康の維持に役立ち、長寿をもたらす考えられています。 テレビがスーパー長寿者を特集したときに、百歳を超えた元気なおばあちゃんが、晩酌に地元のお酒を飲むシーンがよく流された…

アルツハイマー病の進行

アルツハイマー病の進行 アルツハイマー病は進行性の病気です。 老人斑や神経原繊維変化が脳のさまざまな領域に生じて、脳のネットワークの働きが傷害され、さまざまな認知機能障害を引き起こして進行していきます。 ただ、65歳よりも前に発症してしまう若年…

「ボケ」「痴呆」「認知症」「アルツハイマー病」

「ボケ」「痴呆」「認知症」「アルツハイマー病」 私たちは日常生活では「ボケ」「痴呆」「認知症」「アルツハイマー病」という4つの言葉をだいたい同じようなイメージで使っているのではないでしょうか。 ここでは、その言葉が意味していることについて考え…

遅咲き

花が散り青い実がなって、赤く色づいてもう朽ちようとしているハマナスだけど、まだ花を付けている木があった。 咲くのが遅すぎる。もう霜の季節。 夏の暑い盛りに咲けなかったのはちょっとぐずぐずしてただけ。

全米アルツハイマー協会による『脳を健やかに保つ10箇条』

全米アルツハイマー協会による『脳を健やかに保つ10箇条』 1. 頭を第一に! 健康は脳から始まります。 脳は身体の中でも最も大切な臓器の1つです。 脳を大切にしましょう。 2. 脳の健康は心臓から! 心臓に良いことは脳にも良いのです。 心臓病、高血圧、糖…

脳梗塞、隠れ脳梗塞の予防・対策に・・・

脳梗塞、隠れ脳梗塞の予防・対策に・・・ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 脳の栄養に気を遣ったことはありますか? *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 私たちの体をつかさどる司令塔は脳です。 一般に、私たちは体の栄養には大変…

★“もの忘れ”しない脳をつくる!★

★“もの忘れ”しない脳をつくる!★ 「最近、物忘れがひどくなってきたわ・・・」そんなふうに感じることはありませんか? 記憶力の低下に代表される脳機能の低下は、食生活や運動といった生活習慣と深くかかわることが最近の研究で明らかになりつつあります。 脳に…

【サプリメントはなぜ必要なのか?】

【サプリメントはなぜ必要なのか?】 一口にサプリメントといってもさまざまですが、まず最初にその有用性を考えなければならないのは、私たちの体をつくっている栄養素のサプリメントです。 NPO日本サプリメント協会では、これを「ベース・サプリメント…

初霜、初氷

「十勝地方は14日朝、上空に11月中旬並みの冷たい空気が入り、晴れて地表の熱が奪われる放射冷却現象によって各地で気温が下がった。帯広測候所によると、最低気温は幕別町糠内で氷点下3.0度と今季一番の冷え込みに。帯広は平年より4.6度低い0.0…

【眠れないメカニズム】

【眠れないメカニズム】 ★ メカニズム ★ 体が活動しているときは交感神経が働き、睡眠に入ると副交感神経が働く。 ところが、この2つの神経支配の切り替えがうまくいかないと、眠れないということになる。 だが、不眠を訴える人の訳6割は、寝つきが悪い、眠…

【隠れ脳梗塞を自己チェックしてみよう】

【隠れ脳梗塞を自己チェックしてみよう】 隠れ脳梗塞(微小脳梗塞)は自覚症状が出ないため、なかなか気付きませんが、それでも注意深く自己観察をすれば、いろいろなシグナルを出しています。 チェック項目をあげますので、自己チェックをしてみてください。 …

【50代で半数、60代では4分の3が「隠れ脳梗塞」】

【50代で半数、60代では4分の3が「隠れ脳梗塞」】 脳梗塞は突然起こり、その処置は一刻を争い、病院内で倒れたとしても手遅れになる場合があります。 そのため、脳梗塞は発作的に起こるものと思われがちですが、じつは長い年月をかけて、じわじわと悪化して…

【脳出血と脳梗塞の比率は1対13】

【脳出血と脳梗塞の比率は1対13】 脳卒中はよく知られている病名ですが、けっこう曖昧に使われていて、近年ようやく「脳の血管障害や循環障害によって起こる急性の脳症状」と定義されました。 WHOの定義でも、1つの病気を指すものではないことになっていて、…

【メタボリックドミノって?】

【メタボリックドミノって?】 ★ おなかぽっこりは危険信号 メタボリックドミノを止める! ★ 生活習慣の乱れから始まって肥満、メタボリックシンドロームになり、やがて病態が進展していく全体像をドミノ倒しになぞらえてとらえたもの。 それが「メタボリッ…

あめあがり

夜に降った雨が朝には上がり、雲の間から青い空が見えています。 少し風も出てきて赤や黄色に色づいた葉が舞います。 一晩で急に秋が深まった感じがします。 一雨ごとに季節が進み、やがて葉を落としきった木々は冬の空に淋しくたたずむのでしょう。

ハマナスの実

ハマナスの青かった実が、赤く色づいて秋の陽を浴びていました。 日差しはあたたかく、あのジリジリした夏とは違って優しく包んでくれています。 街路樹の葉もそろそろ赤や黄色に色ついて、にぎやかだけど静かな秋の深まりです。

★ 納豆は晩ご飯に食べるのが最も効果的 ★【脳梗塞を予防する栄養素 納豆②】

【脳梗塞を予防する栄養素 納豆◆ ★ 納豆は晩ご飯に食べるのが最も効果的 ★ ナットウキナーゼの血栓溶解効果は、8時間にもおよびます。 血栓を溶解する活性持続がとても長いのです。 口から入った食べ物は咀嚼されてデンプンと混ざり、食道を通って胃にたどり…

★ ドロドロ血の人は血栓を溶解する作用のある納豆を ★【脳梗塞を予防する栄養素 納豆①】

【脳梗塞を予防する栄養素 納豆 ★ ドロドロ血の人は血栓を溶解する作用のある納豆を ★ 血栓を予防するには香味野菜などの抗血栓野菜や青背魚が効果的ですが、すでにドロドロの血になってしまっていることが医師から指摘された血栓予備軍の人には、納豆をお勧…

【酢タマネギのつくりかた】

【酢タマネギのつくりかた】 糖尿病を克服する研究をしていて、タマネギに含まれているグルタチオン酸に、大きな効果のあることを発見しました。 グルタチオン酸は、インスリンの分泌機能を守るとともに、活性酸素などに対する抗酸化作用もあります。 酢とタ…

【脳梗塞を予防する栄養素 香味野菜】

【脳梗塞を予防する栄養素 香味野菜】 ★ 香りの強い野菜が血栓を予防する ★ 現代人は、飽食・大食などにより、少なからず血液がドロドロになっています。 その程度がひどくなると、血管にコレステロールが沈着して幅を狭めたり、血管壁を硬くして、血流を阻…