食べ物で健康寿命が決まる

イメージ 1

食べ物で健康寿命が決まる
●ブラジルの短命村と長寿村のお話
≪肉ばかり食べている村では心筋梗塞とガンが急増≫

人は顔や体つきこそ違え、同じような体の機能を持って生まれてきます。
しかし、健康度や寿命は一様ではなく、年齢を重ねるにつれて、その差は鮮明になります。
健康なまま百歳の長寿をまっとうする人もいれば、40~50代の中年期に生活習慣病の合併症などで亡くなる人もいます。
この差はなぜ生まれるのでしょうか?

大きな要因のひとつは、何をどう食べているか、です。
私たちの体は、細胞や血液が新しいものにつくり変えられることで、日々変化しています。
そのもとになるのが、“食べ物”です。
食生活の内容によって、人は健康にも、不健康にもなります。
そのことを物語る、面白いエピソードを紹介しましょう。

ブラジル南部のポルトアレグレ郊外に、20世紀前半に当地に移民した日本人が築いた村があり、その子孫たちが暮らしています。
そこから車で数時間のところには同時期にイタリア移民が築いた村があり、イタリア系の人たちが暮らしています。

2つの村は気候も土壌も同じような環境ですが、ひとつ、まったく異なる点があります。
それは“食生活”です。日系人の村では、移民当時から肉をたくさん食べる現地の食習慣になじみ、動物性脂肪中心の食生活を送っています。
一方、イタリア系の村では、移民当時から自国の食文化を守り、トマトやルッコラなどの野菜をたくさん栽培したり、イタリアから携えたブドウの木を植えて赤ワインを醸造したり、自家製チーズを作ったりして、日々の食事にあてています。

この食生活の違いが、2つの村の健康度と寿命をはっきり分けています。
日系人の村では、中年期に心筋梗塞やガンになる人が多く、50~60代で人生の幕を閉じていきます。
イタリア系の村では、健康なまま高年期を迎える人が多く、人生を謳歌しながら80代や90代の長寿をまっとうしています。

日本は「寿命が長い国」として知られていますが、このエピソードが示すように、民族固有の体質が長寿をもたらすのではなく、毎日の食生活が決定的なカギを握っています。
健康寿命を延ばすには、何をどう食べるかを知り、習慣化することがいちばんです。
“病気にならない”食生活を身につけることは、人生を楽しく、幸せに生き、長寿をまっとうする大きなベースになるのです。

健康寿命
平均寿命から重いケガや病気、要介護などの障害機関を差し引いた年数、つまり、健康に暮らせる機関を指します。
2000年からWHO(世界保健機関)が、約200カ国を調査対象に「健康寿命世界ランキング」を発表しており、日本はそのトップに位置しています。
しかし、日本の健康寿命と平均寿命との間には7年の差があり、それは要介護などの健康でない期間の長さを表しています。
また、糖尿病、高血圧、糖質異常症、ガンなどの生活習慣病が急増していることから、日本人の健康寿命は今後、急落するとの予想もあります。

★ 動物性脂肪
肉類やバターなどに含まれる脂肪を指し、脂肪酸の種類としては、飽和脂肪酸が多く含まれます。
飽和脂肪酸をとりすぎると、血中のコレステロール中性脂肪が増え、脂質異常やメタボリック・シンドローム、血管の老化である動脈硬化を進行させます。
健康を守るためには、とりすぎをひかえるほうがいい栄養素です。
「病気にならない人の食べるクスリの本 より」

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

隠れ脳梗塞(無症候性脳梗塞)は、早い人だと30代からあらわれ、40代を過ぎると急に増加するといわれています。
認知症の多くは、脳血管障害の積み重ねで起こり、その原因のほとんどが脳梗塞です。
脳梗塞をはじめとする脳血管障害を生活習慣病の一つととらえ、ふだんから脳の血管を健康に保つ生活を心がけ、脳梗塞を予防し、脳の健康を守ることが大切なのです。

ビタミンB12の働き>
・新しい細胞を作り、壊れた細胞を修復する働き。
・神経の壊れた部分を修復する働き。
・伝達物質を作る働き。
・免疫を正常にする働き。
・脳の詰まったところをかき出す働き。
・血流をよくする働き。
このような様々なはたらきがあります。
また、ビタミンB12は大量かつ配合によって効果的に働きます。

ビタミンB12には、脳の血流をよくするとともに、脳神経の働きを改善あるいは促進する作用があります。
同時に、動脈硬化の原因となるホモシステイン活性酸素(ふえすぎると体に害を及ぼす非常に不安定な酸素)を除去する働きも持っています。
日常の生活習慣や生活環境を改善するとともに栄養面を改善することが大切です。

ビタミンB12は、肉や魚介類、卵、乳類などの動物性食品には広く含まれますが、原則として植物性食品には含まれません。
ただし、おもしろいことに、納豆やみそ、たくあんなど、日本に古くからある保存食には、植物性でも例外的にビタミンB12が含まれています。これは、発酵の過程でビタミンB12が作られるためと考えられます。

ビタミンB12は、脳からの指令を伝達する神経を、正常に働かせるために必要な栄養素です。
十分にあると、集中力ややる気が高まり、不足すると、神経過敏などの症状が起こりやすくなります。
脳と神経の修復・再生のビタミンB12
http://www.endokoro.com/
http://www.endokoro.jp/
子供たちの脳、集中力・学力向上、受験にビタミンB12
http://www.endokoro.jp/libra_g.html