毛細血管はすごいんです

f:id:endokoro728:20200701211955j:plain

毛細血管はすごいんです

 

毛細血管って何なのでしょう。

血管には動脈と静脈があるということを知っている人は多いと思いますが、それでは毛細血管とは何なのか、どこにあって何をしているのでしょうか。

 

毛細血管は直径約100分の1ミリしかない超極細の血管です。

これは髪の毛の10分の1ほどの細さ。

赤血球がやっと通れる太さしかありません。

そんな細い毛細血管は、体中に張り巡らされている血管の99%を占めていて、全長は約9万9000kmになります。

これは、全部をつなぐとほぼ地球2周半の長さです。

そんな長さの血管が自分の体の中に網の目のように張り巡らされていると思うとなんだかすごいですよね。

総数は約100億本といわれており、日々増えたり減ったりしています。

 

  • 毛細血管は細胞とやりとりをしている

 

そんな毛細血管の仕事は、体を構成している60兆個の細胞ひとつひとつに必要な酸素や栄養素を届け、不要な二酸化炭素や老廃物を回収すること。

 

そのための血液の通路であり、やりとりの現場でもあるのが毛細血管です。

毛細血管は全身のどの細胞からも0.03mm以内の場所にあって、最前線で酸素、二酸化炭素、ホルモン、免疫物質、老廃物などの受け渡しをしています。

その受け渡しをゆっくり丁寧に行うために、わざと毛細血管は細くつくられているのです。

 

自律神経は指令を出して血管をゆるめ、血液が巡りやすくしたり、反対に収縮させて必要な場所に血液を集めるなどの調整をしています。

 

  • 動脈・静脈との違いは?

 

動脈や静脈は血液を運ぶのがメインの仕事。

一方、毛細血管は動脈と静脈の間をつなぐようにはりめぐらされていて、生命活動の根幹にかかわる働きを日々行っています

質量の比率でいうと動脈1、静脈2に対して毛細血管は700~800ほど。

毛細血管の存在はとてつもなく大きく、それゆえに「人体最大の臓器」とよばれています。

 

  • 毛細血管の中はどうなっているの?

 

毛細血管は、基本的には「内皮細胞」の1層のみでできていて、それを支えるようにところどころ「周皮細胞」が取り囲む構造をしています。

動脈や静脈は3層構造なので、それに比べると細くて頼りなげです。

でも、内皮細胞は必要なときに生理活性物質を出して血管を保護したり、一酸化炭素やエンセドリンなどの物質を出して血管の収縮や調節を行ったりしています。

 

  • 毛細血管が分断されたら?

 

もし毛細血管が自律神経の調整トラブルや、ドロドロ血液のせいで分断されてしまったらピンチです。

その毛細血管の先にある細胞に何も届けることができず、どんな老廃物も受け取ることができなくなります

 

栄養も免疫細胞も届かず、体に悪いゴミを捨てることもできない……そうなると、細胞は機能を低下させ、やがては通常より早く死んでしまう場合も。

こうして内臓トラブル、感染症疲労、白髪、しみなどのありとあらゆる不調が出てきます。

「毛細血管を増やして不調をなくす暮らし方 より」

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

 

人の体の老化は20代ごろから始まります。

老化は生きている以上避けられないものですが、生活習慣・食生活に少し気をつけるだけでも進行程度が変わってきます。

健康寿命を延ばせるかどうかは、老化と上手くつき合っていけるかにかかっているのではないでしょうか。

 

根本的な老化とは「血管が衰えること」です。

わかりやすく言うと、血管の衰えとは「動脈硬化」のことです。

動脈硬化とは、血管が「硬くなること」「狭くなること」「血栓で詰まりやすくなること」。

動脈硬化は年齢とともに発症しやすくなり、50代になるとほとんどの人(女性は60代から)に動脈硬化が見られるようになります。

 

近年、動脈硬化の原因として新しく注目されているものに、ホモシステインというものがあります。

虚血性心疾患である心筋梗塞の発作を起こした人の2割程度にしか高コレステロール血症が見られないことから、これまで長い間、コレステロール以外に動脈硬化の原因となるものがあるのではないかと考えられていました。

そうして、ホモシステインがそのひとつの原因だと注目を集めるようになりました。

このホモシステインが動脈の壁に沈着すると、酸化される過程で血栓を引き起こし、血管を傷害して動脈硬化を引き起こすのです。

ホモシステインはLDLと一緒になり血管壁にコレステロールを沈着させます。

また活性酸素と一緒になり、脂肪やLDLの過酸化、血管内皮細胞や血管の平滑筋の異常を引き起こします。

その結果、動脈硬化心筋梗塞脳梗塞になるのです。

 

ビタミンB12や葉酸の吸収が悪くなると、ホモシステインという老化物質が増え、動脈硬化を生じることがわかっています。

また、ビタミンB12は、脳の萎縮を食い止めるために重要な脳細胞のタンパクと核酸(DNA)の生合成を司っています。

新しい核酸、タンパク質が生まれ、それによって細胞も新しく生まれ変わり、「こわれた組織、細胞」と「新生の組織、細胞」が入れ替わります。

その結果若さにもつながると考えられます。

 

ビタミンB12について?

https://www.endokoro.com/libra/vitamin01.html

https://www.endokoro.com/

※ちょっと使える身近な情報をお届けしています!

https://www.facebook.com/endokorob12