脳細胞は40歳以後減っていく

イメージ 1

脳細胞は40歳以後減っていく

脳も体の一部ですから、体が老化すれば当然老化すると考えられます。

体のほうは、20歳を過ぎれば、年をとるにつれて機能は衰えていくわけです。
その中でもっとも衰えにくいのが脳なのです。
体は20歳からですが、脳は40歳以後老化がはじまるのです。

脳細胞は40歳を過ぎると10年で5%ずつ減っていきます。

髪の毛が抜けても新に生えてどんどん入れ替わるように、髪の毛、皮膚、腸などの細胞は新につくられるのですが、心臓の細胞や脳細胞は生まれたときから、ほぼ増えることはありません。
脳細胞は生まれてから死ぬまで使うわけですが、40歳以後は脳細胞は減る一方というわけです。

脳細胞の数は約1000億個
ですから、その数は、10年間で約50億個も減っていく計算になります。
1日約136万個、1年で約5億個ずつ減っていくことになります。
「そんなに減ってしまっても大丈夫?そんな勢いで減っていったら、いったいどうなるのだろう?」と、心配になりませんか。

もし、脳細胞の数と能力が比例していたとして、40歳で100%の力を発揮していたとしたら、50歳で95%、60歳で90%、70歳で85%、80歳で81%、90歳で77%の力しか発揮できなくなることになりますからね。

身近で高齢な人たちを思い浮かべて、「やっぱり脳細胞が減っているから、あんなふうなのか」とか、「ああ、脳細胞が減ってしまったから、記憶力があんなに落ちているのか」と納得するかもしれませんが、なかには80歳を過ぎても矍鑠としていて、記憶力もしっかりしていて難しい計算もきちんとできるし、話すこともしっかりしている人も多いものです。

脳細胞が減っていくのですから、年齢とともに落ちていく能力があるのは確かです。
それは暗記したり、ものを覚える能力、新たなことを発想する能力などは、やはり落ちていくと考えられます。
しかし、いろいろな経験を生かして、ものごとを的確に判断するような力は年をとっても衰えません。
むしろ、若い頃よりもすぐれている人もいます。

といっても、脳細胞が減っているのに、40歳以後もどんどん能力が上がっていくという楽観的な希望はもてないようです。
楽観論の中には、普通は、人間は脳の10分の1程度しか使っていないという説があります。
それなら、いくら脳細胞が減っても心配ない、それまで使っていない脳細胞を使えばいいというわけです。
しかし、残念ながら、そうではないようです。

脳の働きをMRIで調べると、たとえば、計算をしているときにはそれにかかわる脳の血流がよくなり、本を読んだり話したりしているときにはそれにかかわる脳の言語野の血流がよくなるということで、たしかにそれに関係する部分が動いているということがわかります。

ですから、脳の一部しか活動していないかのように見えるのですが、他の部分も同時に活動しているのです。
それぞれの機能に応じて、大きく活動している部分は違いますが、同時にいろいろな部分がわずかずつであっても活動して、関与しているのです。

もし、脳にそれほど不必要な神経細胞があるのなら、進化の過程で脳はもっとスリム化してきたはずです。

また、そのように考えられたのは、脳細胞1000億個のうち、脳の神経伝達を支える神経細胞と呼ばれる「ニューロン」が100~140億個と、ほぼ1割程度しかないことによるためです。
神経細胞以外は「グリア細胞(神経膠細胞)」といわれるものです。

脳細胞といっても、グリア細胞ニューロンの二種類があって、脳の働きを直接に支えているほうがニューロンで、そのニューロンが減っていくということが問題になるわけです。
「いつまでも『老いない脳』をつくる10の生活習慣 より」

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

脳の萎縮を防止するには、脳細胞の蛋白合成、核酸合成が順調に行われることが好ましいのです。
ビタミンB12は、蛋白合成、核酸合成の両方に役立っていることがわかっています。

ニューロン同士が情報伝達を行うこと、つまり神経機能的連絡を行うためには、新経路の交差点ともいうべきものが必要であり、この交差点をシナプスと言います。

このシナプスは、歳をとっても増加し、より成熟した結合が進行するとされています。
熟年の人達が正確で、いろいろな状況下で“成熟した”判断を行い、好ましい結果を得ることができるのは、そのためであろうと思います。

高度の創造過程にも高密度のシナプス形成が必要と思われ、そのためには、それに必要な素材として神経系構成成分、つまり栄養成分が必要なことは当然で、また、その構築作業のための酵素、そしてそれを補佐する補酵素的ビタミンも必要となります。
その中でも重要なものがビタミンB12であります。

栄養をニューロンに補給するのに役立つグリア細胞というのがあります。
アインシュタインの脳には、ニューロン1本あたりのグリア細胞が多かったという報告もあります。

ビタミンB12は大量かつ配合によって効果的に働きます。
脳と神経の修復・再生のビタミンB12
http://www.endokoro.com/
http://www.endokoro.jp/
子供たちの集中力・学力向上、受験にビタミンB12
http://www.endokoro.jp/libra_g.html