筋肉は使わないとどんどん減っていく

イメージ 1

筋肉は使わないとどんどん減っていく

「老」という漢字は、もともと腰が曲がり、あごを突き出した老人の姿をかたどったものだといいます。

年をとったときに腰が曲がったり猫背になったりするのは、骨が変形するからではありません。
姿勢を保つのに必要な筋肉が失われるからなのです。
その証拠に、腰が曲がった老人も、布団に横たわると、身体は真っ直ぐになります。
もし骨が変形しているのなら、横になっても腰が曲がってしまうはずです。

私たちの体の筋肉は、基本的には20歳をピークに、年々減少していきます。

20代の中肉中背の男子で体の中に占める筋肉量の割合は40%、女性では35%ほどです。
それが70代になると、ピーク時の3分の2程度、つまり約26%~23%にまで減少します。

筋肉の減少量を平均すると、だいたい年1%ずつ筋肉は減少していくことがわかります。
こうした筋肉の減少率は、男性も女性もほぼ同じです。

ただし、これはごく普通の日常生活を送っていた人の場合です。

よく、年をとって転んで骨を折ったのを境に歩けなくなってしまったという話を聞きますが、これは筋肉が急激に失われてしまった結果です。

筋肉というのは、動かさないと驚くほど速いスピードで失われてしまいます。

たとえば、寝たきりの老人の場合、一日で約0.5%もの筋肉が失われてしまうのです。
通常の生活をした場合の加齢による筋肉の減少率が年間1%ですから、寝たきり生活をすると、たった二日間で一年分の筋肉を失ってしまうということです。

風邪などで一週間近く寝込んだあと、身体がふらふらするのを体験したことがあると思います。
あれは、風邪によって体力が消耗したということもあるのですが、筋肉が短期間で急激に失われてしまったため、体を支える力が低下してしまった結果でもあるのです。

筋肉を維持するためには、毎日の生活の中で、筋肉に負荷をかけつづけることが必要です。

じつは、こうした筋肉の研究が進んだのは、人間が宇宙へ行くようになったことが一つのきっかけでした。
たった数日でも、宇宙に飛び立った飛行士は、地球に帰還したとき、筋肉が衰えてしまい、歩くことができなくなってしまっていたからです。

宇宙空間は無重力なので、宇宙飛行士の体にはほとんど負荷がかかりません。
そのため体を動かしても、相当量の筋肉が失われてしまうのです。

ですから、いまでは筋肉の萎縮を防ぐために、出発前に筋肉を増やすトレーニングを行うとともに、宇宙空間でもランニングマシンや自転車こぎのような、マシンを使って筋肉に負荷をかけるようなトレーニングを行うことがプログラムで決められています。

また、最近は、手術などで入院した患者さんにも、できるだけ早くから病院内を歩くよう指導がなされています。
これも、入院中はどうしてもベッドの上で過ごすことが多くなるため、筋肉が衰えるのを防ぐ目的で行われているのです。

病院内を少し歩くぐらいで筋肉の減少を防ぐことができるのか、と思うかもしれませんが、人間の筋肉の七割はおへそから下にあるので、「歩く」ということは、私たちが思っている以上に効率よく筋肉を鍛えることにつながっているのです。
「体温を上げると健康になる より」

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

第二次世界大戦後、アメリカの月刊誌『リーダーズダイジェスト』に”赤いビタミン(ビタミンB12)が悪性貧血の患者の命を救う特効薬だ”との解説文が掲載されました。
その頃から、ビタミンB12は世界的に研究者の注目を集め、それに関連した研究(その合成法など)には、いくつものノーベル賞が与えられました。
そして、多くの研究者による努力の結果、ビタミンB12は、悪性貧血のみならず、神経系や内分泌系にも効果があることが明らかになったのです。

ビタミンB12によって脳の血流が活発になり、それにより脳の隅々まで栄養が行き届くようになり、死滅していた細胞が再生されるということが言われるようになりました。

食べ物に含まれるビタミンB12は、そのままの形では吸収されません。
胃から分泌された内因子と結合する必要があるのです。
このために胃を切除した人では、ビタミンB12が欠乏して貧血をおこすことがあります。

また、現在60歳以上の人の20パーセントでビタミンB12の欠乏が見られます。
これは歳をとると胃の機能が低下し、内因子の分泌が低下するからです。
血液検査では見つけられないような軽度のビタミンB12の欠乏でも、認知症に似た神経異常を引きおこすことがあります。
とくに高齢者では、ビタミンB12の値が基準値の範囲にあっても、それが下限値の場合には、記憶障害をおこすことが知られています。
近年、日本人の死因の上位占めているガン・心筋梗塞・脳血管系の疾患、そして高血圧症などの生活習慣病の多くは、戦後、日本人の食生活が欧米化し、動物性食品を多くとるようになったことに起因すると言われています。
長寿のためには、動物性食品を控えた方が良いという事ですが、一方では動物性食品を摂らないことからビタミンB12を摂取できなくなる恐れがでてきます。ビタミンB12を摂取できないことで、脳のビタミンとしての作用が欠落してしまうという深刻な問題も起きています。

ビタミンB12は、肉や魚介類、卵、乳類などの動物性食品には多く含まれますが、原則として植物性食品には含まれませんが、例外的に、納豆やみそなど発酵食品、のりなどの海藻に含まれます。

ビタミンB12には、脳の血流をよくするとともに、脳神経の働きを改善あるいは促進する作用があります。
同時に、動脈硬化の原因となるホモシステイン活性酸素(ふえすぎると体に害を及ぼす非常に不安定な酸素)を除去する働きも持っています。
脳と神経の修復・再生のビタミンB12
http://www.endokoro.com/
http://www.endokoro.jp/
子供たちの脳・創造力・学力向上のためのビタミンB12
http://www.endokoro.jp/libra_g.html