脳のネットワークは3歳までに基礎が構築される。

イメージ 1
脳のネットワークは3歳までに基礎が構築される。
 
「三つ子の魂百まで」というときの「三つ子」とは数え年の3歳です。
現代風にいえば満2歳になる子どもということになりますが、さて、そんな年齢の子どもの魂は、本当に死ぬまで生き続けるのでしょうか。
 
魂を基本的な性格という意味だとすると、このことわざはかなり高い確度で本当です。
医学、心理学、脳科学どれから見ても当たっているといわれています。
昔の人が脳科学を知っていたはずもありませんが、経験的にその時期の教育の大切さを実感していたということなのでしょう。
 
3歳になるまでに、子どもは一般に「乳児期」(言葉が話せない時期)、「トドラー期」(よちよち歩きの時期)を過ごします。
この間、脳は急速に成長し、今後の基本回路ともなるネットワークを構築していきます。
その乳児期の脳を健全に育てることがいかに大事かということを、このことわざは示唆しているのです。
 
脳を育てるというと、特別な才能を伸ばすような英才教育を連想するかもしれませんが、別に3歳児に英語やピアノを習わせるといったことではありません。
それはズバリ、人間らしさを育てることです。
 
専門家によれば、生活体験のなかで基本的信頼、すなわち周りの人は自分を愛してくれるということを実感させることが大事なのだといいます。
 
脳にはそれぞれの能力を発達させるのに適した“適齢期”があり、その多くは幼児期に集中しています。
 
が、だからといって特別な教育が必要というわけではなく、ふつうの環境でかまいません。
ただ人生に対する基本的信頼がもてないと、さまざまな能力の初期発達に支障をきたしてしまうことが起こりうるからです。
 
極端な例でいうと、赤ちゃんの頃に捨てられて、8歳まで狼に育てられたという少女のケースです。
 
カマラというこの少女は、人間として育てられていなかったため、保護してから死亡するまでの9年間、彼女に人間の文化を教えようとしても、結局、言葉もほとんど身につけることができず、二足歩行も困難だったといいます。
 
残念なことに、彼女は人間としての「三つ子の魂」を育ててもらう機会を逸してしまっていたのです。
 
もちろん、やり直しのできない人生などありません。
あとで修正することもできますが、修正を行うにしても幼少期に構築された脳の基本ネットワークを使って行うことになるのですから、やはり「三つ子の魂」は大切なのです。
「衝撃の雑学本 より」
 
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
 
≪ビタミンB12で脳の機能低下防止と対策!≫
 
ビタミンB12の研究初期は、ビタミンB12と言えば悪性貧血、悪性貧血と言えばビタミンB12といわれました。
しかし、現在のビタミンB12は、神経のビタミンとしての認識が一般的となっています。
末梢神経の不調手足の痺れ・麻痺・痛みなどはもちろん、中枢神経脳・脊髄の機能低下にも有効であることが明らかになっています。
 
ビタミンB12は、レバーなどの動物性食品に多く含まれ、植物性食品にはほとんど含まれていませんが、例外的に味噌や納豆のような発酵食品に含まれます。

ビタミンB12は、水溶性でありながら親油性をあわせ持ち、他の水溶性ビタミンが入り込むことの出来ない体の各所に浸透します。

ビタミンB12は、核酸とタンパク質の合成に関わり、脳や神経系との関わりが深く、また、ビタミンB6葉酸とともに動脈硬化の原因となるホモシステインを減らす働きがあります。

ビタミンB12が効果的に作用するには、ビタミンB12単体ではなく葉酸など他のビタミンB群と一緒に摂取することが望ましく、また、ビタミンB群はバランスよく摂ることで相乗効果を発揮します。
 
◆ビタミンB12の働き◆
・新しい細胞を作り、壊れた細胞を修復する働き。
・神経の壊れた部分を修復する働き。
・伝達物質をつくる働き。
・免疫を正常にする働き。
・脳の詰まったところをかき出す働き。
・血流を良くする働き。
 
ビタミンB12は大量かつ配合によって効果的に働きます。
 
ビタミンB12について