脳卒中かなと思ったら「アクト・ファースト(ACT FAST)」で即判断

イメージ 1
脳卒中かなと思ったら「アクト・ファースト(ACT FAST)」で即判断
 
 手足がしびれたり、ものが二重に見えたり、言葉がうまく出てこなかったり、物忘れがあったり、体がふらついたり、めまいがしたり……。
 
こうした“小さな異変”は、日常的に感じているのではないでしょうか。
 
このため、それが脳卒中の症状であると、気づかないことも多いのです。
 
しかし、こうした症状がある日突然いくつも重なって起こった場合は、脳卒中である可能性が高くなります。
特に、突然、半身の手足や顔に麻痺やしびれが起こったり、言葉が出てきにくくなったり、経験したことのない激しい頭痛がしたときには、脳卒中を疑うべきです。
 
脳卒中は「初期の対応によって、その後の人生が左右される病気」です。
一刻も早く脳卒中と判断し、一刻も早く医師の治療を開始することが大事です。
それによって、命をとりとめ、後遺症を残さずに生活することもできる可能性が拡がるのです。
 
そこで、簡単にすばやく脳卒中に対処できるように、「ACT FAST」という対処法を、覚えてもらいたいと思います。
 
脳卒中かどうか」をチェックするための目安ですが、これなら、誰にでもできます。
 
「ACT」は「行動」、「FAST」は「早く」。
つまり「早く行動せよ!」ということですが、「F・A・S・T」のそれぞれの文字が、チェックポイントの頭文字になっています。
 
1 F」は、Facc(顔)で、「顔の麻痺」があるか、ないか?
2 A」は、Arm(腕)で、「腕の麻痺」があるか、ないか?
3 S」は、Speech(言葉)で、「言葉の異常」があるか、ないか?
4 T」は、Time(時間)で、「時間との闘い」ということ
 
具体的には、次のようにチェックします。
 
家族などがいる場合は見てもらい、一人のときは鏡を見ながら行ってください。
1「顔の麻痺」のチェック
にっこり笑ったり、「チーズ」と言ってみます。表情が左右で違ったり、左右どちらかの頬や口がゆがんだりしている場合は、麻痺があると考えられます。
 
2「腕の麻痺」のチェック
手のひらを上に向けて、両腕をまっすぐ前に伸ばし、ゆっくり5つ数えます。左右どちらかの腕を上げることができなかったり、5つ数える間にどちらかの腕が下がってきたりする場合は、麻痺があると考えます。
 
3「言葉の異常」のチェック
「今日は天気が良い」などと短い言葉を言ってみます。言葉が出てこなかったり、うまく話せなかったりする場合は、“異常あり”と考えます。
 また、「たちつてと」や「らりるれろ」など、タ行やラ行がうまく発音できなかったり、「パタカパタカ」のくり返しがうまくいえなかったりする場合も、“異常あり”と考えます。
 
 この3つのうちの1つでも当てはまれば、迷わず病院へ直行してください。
 
 「しばらく様子を見てからにしよう」などと思わないこと。
その一瞬の迷いが命取りになるのです。
脳卒中にならない、負けない生き方 より」
 
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
 
認知症の多くは、脳血管障害の積み重ねで起こり、その原因の多くが脳梗塞です。
脳梗塞は、初期段階に数ミリ程度の微小な梗塞が数個出現します。
これが隠れ脳梗塞と呼ばれるものです。
隠れ脳梗塞は早い人だと30代から表れ、40代を過ぎると急に増加すると言われています。
 
人の体の老化は20代ごろから始まります。
老化は生きている以上避けられないものですが、何をどう食べるかで進行程度が変わってきます。
30代では個人差はさほどありませんが、40歳を過ぎて中年期に入るころからだんだん差が生じ、65歳を過ぎて高年期に入ると、健康状態にはっきりとした差が出ます。
健康寿命をのばす食生活に加えて、年代別の食べ物・食べ方に気をつけると、病気予防がいっそうアップします。
脳梗塞をはじめとする脳血管障害を生活習慣病の一つととらえ、ふだんから健康に保つ生活を心がけましょう。
 
ビタミンB12には、脳の血流をよくするとともに、脳神経の働きを改善あるいは促進する作用があります。
同時に、動脈硬化の原因となるホモシステイン活性酸素(ふえすぎると体に害を及ぼす非常に不安定な酸素)を除去する働きも持っています。
ビタミンB12は、ストレス社会に生きる現代人のこれからの健康に役立つ栄養素です。
 
ちょっと使える身近な情報をお届けしています!