慢性炎症は、がんの発生にも進行にも大きくかかわっている
慢性炎症は、がんの発生にも進行にも大きくかかわっている
慢性炎症があると、DNAのコピーミスが増え、
がん細胞が発生しやすくなる、さらに、DNAが傷つき、
遺伝子編集酵素が遺伝子変異を起こしやすくなる。
慢性炎症は、がんの発生にも進行にも大きくかかわっている。
「がん」といえば、いわずと知れた日本人の死因でもっとも多い病気です。
「がん」も、「慢性炎症」があるとなりやすく、進行しやすいことがわかってきています。
その炎症が長く続くと胃がんにつながることがよく知られています。
肝臓がんの原因のおよそ9割が、こうしたウイルス感染による炎症だといわれています。
胃がんや肝臓がんのように「感染→炎症」ではありませんが、炎症を繰り返すことでがんができるものも多くあります。
食道がんの原因として明確になっているのは、タバコとお酒。
それが繰り返されると、細胞が分裂する過程でがん細胞が生まれやすくなるのです。
熱い飲み物や食べ物も食道の粘膜で炎症を起こし、食道がんのリスクを上げることが知られていますし、昔は胸焼けと呼ばれていたような「逆流性食道炎(胃酸が食道に上がってきて食道の粘膜に炎症を起こす病気)」も食道がんのリスクを上げるといわれています。
■がんは細胞の「コピーミス」によって生まれる
DNAのコピーミスによって“設計図”が本来とは変わってしまうと、もともとあった機能が損なわれたり、また、余分な機能が付与されたりしてしまいます。
これが原因となってがん化してしまうのです。
ただし、傷ついたDNAを修復するシステムや、できたがん細胞を撃退するシステムもちゃんと備わっていて、体の中では「がん細胞ができては消える」と言うことが毎日繰り返されているのです。
毎日5000個ものがん細胞ができては消えているという説もあります。
慢性炎症によって体内がくすぶり続けていると、
◎修復システムを上回るほどにDNAに傷がつく
◎繰り返される炎症で細胞分裂の回数が増えてコピーミスを起こしやすくなる
◎免疫システムが疲弊してがん細胞を排除し損ねる
といったことが起こります。
そうすると、がん細胞が生まれやすく、消えにくいという状態になってしまうのです。
「体内の「炎症」を抑えると、病気にならない! より」
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
脳梗塞は、高血圧や糖尿病などの病気が原因となったり、生活習慣などによって血液がドロドロになって血液循環が悪くなったりして、血管が厚く狭くなり、脳の血管が徐々に詰まって進行していきます。一般的に、脳梗塞の初期には、大きさ数ミリ程度の微小な梗塞が数個出現し、段階をへるごとにこの梗塞が脳のあちこちに見られます。このような症状のないごく小さな梗塞が隠れ脳梗塞(無症候性脳梗塞)です。
ビタミンB12は水溶性と脂溶性という特徴を併せ持つため体の隅々にまでいきわたりさまざまな働きをします。
細胞が入れ替わることにより若さにもつながると考えられます。
ビタミンB12について?
※ちょっと使える身近な情報をお届けしています!