夜の習慣3.お風呂で深部体温をゆるやかに温める
入浴は副交感神経を働かせ、心地よく眠るためにとても効果的な手段です。
しかし、入浴の仕方によっては逆効果になってしまいます。
身体にとって最適な入浴方法で自律神経と腸の働きを整え、免疫力をアップさせましょう。
自律神経と腸の働きを整えるために理想的な入浴は「39~40℃のお湯に15分つかること」。
最初の5分は肩までつかり、残りの10分はみぞおちまでつかる半身浴がおすすめです。
全身の血流を良くし、副交感神経の働きを活性化します。
また、深部体温も適度に高めることができ、眠るころには身体の中心のほのかな熱が手足の末梢からスーッと放熱され、心地いい眠りにつくことができます。
そして、入浴後は必ずコップ1杯の常温か温かい水を飲んでください。
できれば、脱水症状の予防のため、入浴前にも水分補給をしておきましょう。
熱いお風呂が好みの方の多いと思いますが、42℃以上の入浴は交感神経を急激に刺激し、身体が余計に疲れてしまいます。
また、直腸温度などの「深部体温」を高め過ぎてしまい、身体の熱がこもっていつまでも抜けず、眠りの妨げとなります。
また、入浴時間も重要です。
近頃はテレビや音楽を楽しみながら1~2時間の入浴をする方もいますが、汗で水分が失われ、脱水症状を引き起こす危険があります。
逆にシャワーだけで済ませる場合、浴びた直後は温まった気がしても、結果的に身体が冷えるだけで効果はほとんどありません。
身体が冷えると血流が悪化し、腸も冷えて働きが低下します。
血流の悪い冷え性の方の多くは、同時に便秘症でもあります。
入浴は、血流を良くして腸の働きを整えるために重要な習慣ですから、便秘になりがちな人は毎日入浴をするようにしてください。
夜の習慣4.腸の働きを高める「お風呂エクササイズ」
さらに、入浴によって腸の働きを高めるエクササイズを紹介します。
いま便秘に悩んでいる方は、ふだんの入浴に取り入れてほしいエクササイズです。
お風呂でのエクササイズは浮力が働くぶん、身体の負担なく行うことができます。
運動の感覚で激しく動くと交感神経を刺激してしまうので、ゆるやかにリズミカルに行うことがポイントです。
<浮力と水圧で効率アップ!お風呂エクササイズ>
・両足倒し
両ひざを立てて座り、バスタブを両手でつかむ。
両膝を揃えて左に倒す。
10秒間キープし、もとに戻す。
左右で行い、倒しにくいと感じたほうはさらにもういちど行う
・ウエストひねり
両膝を立てて座る。
ウエストを左にゆっくりひねり、バスタブを両手でつかむ。
そのまま20秒間キープして、もとに戻す。
左右で5回ずつ行う
「免疫力が10割 より」
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
からだが疲れやすいのは、エネルギー不足のこともあり、からだにたまった老廃物がうまく代謝されないためでもあります。
ビタミンB群は、エネルギーの供給や老廃物の代謝にはたらいています。
いわば元気の素です。
脳を酷使するときにも、たくさんのビタミンB群が消費されています。
B群は脳の働きに重要な役割を担っているのです。
糖質を分解するB1が不足すると、脳のエネルギーが不足し、とたんに頭が回らない状態になります。
また、脳の神経伝達物質の合成すべての段階に関わっています。
神経の働きを整えたり、傷んだ神経を補修したり、タンパク質をドーパミンやセロトニンといった神経伝達物質に作り替えるなど、「脳力向上」のためにもB群は欠かすことができないのです。
ビタミンB12や葉酸をはじめとするビタミンB群は、ミネラル、アミノ酸などの栄養素と協力し合っているため一緒にバランスよく摂ることがとても重要なのです。
また、ビタミンB12と葉酸、ビタミンB6の吸収が悪くなると、動脈硬化の原因として注目されているホモシステインが増えるといわれています。
ビタミンB12について?
https://www.endokoro.com/libra/vitamin01.html
※ちょっと使える身近な情報をお届けしています!