柔らかく不安定なプラークが破れると、血小板が集まって血を固まらせます。
そのかさぶた(血栓)がはがれ、血液に乗って、さらにその先にある脳へと流れていきます。
首には4本の太い頚動脈があり、常に大量の血液を脳に運んでいます。
首筋に指を当てるとドク、ドクと力強い脈動を感じるはずです。
この頚動脈にできた血栓が血流とともに猛スピードで流れていく状況を想像してみてください。
体全体を巡るのにわずか1分。
首から脳までは瞬時に届いてしまいます。
「流れる」というより「飛ぶ」と表現したほうが適切かもしれません。
脳に飛んだ血栓は、複雑に張り巡らされた脳の血管をすり抜けようとしますが、運悪く引っかかることがあります。
しかし、多くの場合、強い血流に溶かされてすぐに虚血状態(血流の滞り)は解除されます。
また、脳の血管にできたプラークが大きくなり、血管内腔(血液の通り道)を狭くして虚血状態を引き起こすこともあります。
この場合は、徐々に血管が詰まるため、症状も段階的に出ることがあります。
「隠れ脳梗塞は自分で治す より」
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
隠れ脳梗塞(無症候性脳梗塞)は、早い人だと30代からあらわれ、40代を過ぎると急に増加するといわれています。
脳梗塞は、高血圧や糖尿病などの病気が原因となったり、生活習慣などによって血液がドロドロになって血液循環が悪くなったりして、血管が厚く狭くなり、脳の血管が徐々に詰まって進行していきます。
一般的に、脳梗塞の初期には、大きさ数ミリ程度の微小な梗塞が数個出現し、段階をへるごとにこの梗塞が脳のあちこちに見られます。
このような症状のないごく小さな梗塞が隠れ脳梗塞(無症候性脳梗塞)です。
脳梗塞は、高血圧や糖尿病などの病気が原因となったり、生活習慣などによって血液がドロドロになって血液循環が悪くなったりして、血管が厚く狭くなり、脳の血管が徐々に詰まって進行していきます。
一般的に、脳梗塞の初期には、大きさ数ミリ程度の微小な梗塞が数個出現し、段階をへるごとにこの梗塞が脳のあちこちに見られます。
このような症状のないごく小さな梗塞が隠れ脳梗塞(無症候性脳梗塞)です。
「老化対策・栄養療法の一環にビタミンB12プラス優れた副成分」
ビタミンB12が効果的に作用するには、ビタミンB12単体ではなく葉酸など他のビタミンB群と一緒に摂取することが望ましく、また、ビタミンB群はバランスよく摂ることで相乗効果を発揮します。
生活習慣を変えるとともに栄養面の改善も非常に大切です。
栄養療法の一環としてご利用いただきたいと思います。