一生歩きたいならたんぱく質を食べるべき

f:id:endokoro728:20211112165749j:plain

一生歩きたいならたんぱく質を食べるべき

 

たんぱく質不足が命取りになりかねない

 

中高年になると健康のため、体の筋力の衰え防止のためにとウォーキングなどの運動を始める方も多いと思いますが、毎食一定量たんぱく質の摂取が前提です。

もし朝食を抜いたり、たんぱく質を摂取せずにウォーキングしている方がいたら、とても危険です。

本来、筋肉に届くはずの栄養がエネルギーとして使われてしまい、ますます筋肉が減少してしまうのです。

 

たんぱく質の摂取量が高齢になってから特に重要なことがわかるデータがあります。

米国で2000人を超える70~79歳の高齢者を対象にして行った3年間の追跡調査データでは、大多数の高齢者は3年間で著しく除脂肪量(主に筋肉量として認識されています)が減少してしまいましたが、一部の高齢者では、減少率がゆるやかでした。

この対象者の食生活の詳細な調査で、筋肉の減少率が少ないのは、たんぱく質を最も多く摂取していた高齢者のグループで、1日の総たんぱく質摂取量の平均が1.1g/kg体重。

一方、たんぱく質摂取量が最も少なかったグループは1日の総たんぱく質摂取量の平均が0.7g/kg体重。

その筋肉量を比較すると約40%もの差があったことがわかりました。

このわずかな摂取量の差で、筋肉が減少する速度が速まるなんて、考えてもみなかったのではないでしょうか。

それほど、毎食のたんぱく質の摂取量は大切なのです。

 

 

たんぱく質不足に陥らないようにしよう

 

健康のためにウォーキングやスポーツをすることはおすすめですが毎食のたんぱく質摂取も筋力維持のために欠かせない条件です。

 

定量たんぱく質

肉・魚・卵など、20~30g毎食摂る

    +

健康のための運動

 

 

食生活でしっかりたんぱく質を摂れているかを見直そう

 

たんぱく質の摂取量の平均が最も少なかったグループに対し、多かったグループは筋肉の減少が約40%も抑えられていました。

たんぱく質の話 より」

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

 

人の体の老化は20代ごろから始まります。

老化は生きている以上避けられないものですが、生活習慣・食生活に少し気をつけるだけでも進行程度が変わってきます。

30代では個人差はさほどありませんが、40歳を過ぎて中年期に入るころからだんだん差が生じ、65歳を過ぎて高年期に入ると、健康状態にはっきりとした差が出ます。

健康寿命をのばす食生活に加えて、年代別の食べ物・食べ方に気をつけると、病気予防がいっそうアップします。

 

動脈硬化は年齢とともに発症しやすくなり、50代になるとほとんどの人(女性は60代から)に動脈硬化が見られるようになります。

脳梗塞は、高血圧や糖尿病などの病気が原因となったり、生活習慣などによって血液がドロドロになって血液循環が悪くなったりして、血管が厚く狭くなり、脳の血管が徐々に詰まって進行していきます。

一般的に、脳梗塞の初期には、大きさ数ミリ程度の微小な梗塞が数個出現し、段階をへるごとにこの梗塞が脳のあちこちに見られます。

このような症状のないごく小さな梗塞が隠れ脳梗塞(無症候性脳梗塞)です。

「隠れ脳梗塞(無症候性脳梗塞)は、早い人だと30代からあらわれ、40代を過ぎると急に増加するといわれています。

脳梗塞をはじめとする脳血管障害を生活習慣病の一つととらえ、ふだんから健康に保つ生活を心がけましょう。

 

ビタミンB12と葉酸、ビタミンB6の吸収が悪くなると動脈硬化の原因物質 (ホモシステイン活性酸素)が増えるといわれています。

また、ビタミンB12は古くから、神経系の機能回復に効果があることが知られていましたが、最近の研究で、このビタミンB12の不足によって脳細胞の萎縮が進むことがわかってきました。

ビタミンB12は、脳の萎縮を食い止めるために重要な脳細胞のタンパクと核酸(DNA)の生合成を司っています。

新しい核酸、タンパク質が生まれ、それによって細胞も新しく生まれ変わり、「こわれた組織、細胞」と「新生の組織、細胞」が入れ替わります。

その結果若さにもつながると考えられます。

 

ビタミンB12について?

https://www.endokoro.com/libra/vitamin01.html

https://www.endokoro.com/

※ちょっと使える身近な情報をお届けしています!

https://www.facebook.com/endokorob12