隠れ脳梗塞は、重篤な血管病のサイン
脳梗塞というと、どうしても命に関わる重大な発作を思い浮かべます。
死亡や後遺症という結果は、まさにその代表です。
しかし、脳梗塞は本人が分からないうちに起きていることもあるのです。
ほんの1~2分間、体に違和感があったという程度のごく軽い自覚症状のほか、まったく気がつかないことさえあります。
これらの症状を隠れ脳梗塞と呼んでいます。
「命に関わる発作」と「まったく気がつかない」では、同じ病気とは思えない違いですが、病気の起こる仕組みはほぼ同じです。
隠れ脳梗塞は野球の空振りやファールチップのようなものです。
次は痛烈な当たりが飛び出すかもしれません。
大きな発作の予兆と考えて、治療・予防のきっかけとしてください。
脳梗塞は脳自体に障害が起こる病気ではありません。
同様に、心筋梗塞は心臓の病気ではありません。
心臓に栄養や酸素を運ぶ冠動脈という血管が詰まる病気なのです。
そもそも、血管を臓器と認識していない人も多いかもしれません。
1人の人間の動脈、静脈、毛細血管を合わせた長さは、10万kmにもなるといわれています。
これは地球を2周半も回る長さです。
すべての血管を開いて広げると7000㎡になり、これはサッカーのフィールドの面積とほぼ同じです。
血管は血液の状態を管理し、体中の臓器に適切に血液を送り届けています。
また、不要な老廃物や二酸化炭素を運んで処理に回しています。
健康な血管がなければ、人間は生きていくことができません。
血管は最大の臓器なのです。
血管の障害によって起こる病気はたくさんあります。
「隠れ脳梗塞は自分で治す より」
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
隠れ脳梗塞(無症候性脳梗塞)は、早い人だと30代からあらわれ、40代を過ぎると急に増加するといわれています。
脳梗塞は、高血圧や糖尿病などの病気が原因となったり、生活習慣などによって血液がドロドロになって血液循環が悪くなったりして、血管が厚く狭くなり、脳の血管が徐々に詰まって進行していきます。
一般的に、脳梗塞の初期には、大きさ数ミリ程度の微小な梗塞が数個出現し、段階をへるごとにこの梗塞が脳のあちこちに見られます。
このような症状のないごく小さな梗塞が隠れ脳梗塞(無症候性脳梗塞)です。
脳梗塞は、高血圧や糖尿病などの病気が原因となったり、生活習慣などによって血液がドロドロになって血液循環が悪くなったりして、血管が厚く狭くなり、脳の血管が徐々に詰まって進行していきます。
一般的に、脳梗塞の初期には、大きさ数ミリ程度の微小な梗塞が数個出現し、段階をへるごとにこの梗塞が脳のあちこちに見られます。
このような症状のないごく小さな梗塞が隠れ脳梗塞(無症候性脳梗塞)です。
「老化対策・栄養療法の一環にビタミンB12プラス優れた副成分」
ビタミンB12が効果的に作用するには、ビタミンB12単体ではなく葉酸など他のビタミンB群と一緒に摂取することが望ましく、また、ビタミンB群はバランスよく摂ることで相乗効果を発揮します。
生活習慣を変えるとともに栄養面の改善も非常に大切です。
栄養療法の一環としてご利用いただきたいと思います。