自分を責めず、すべてを受け入れる

イメージ 1
自分を責めず、すべてを受け入れる
 
脳卒中にならないためには、バランスの良い生活が大事で、病気の兆候がある人は用心しましょう。
そして、遺伝的な原因は別として、病気はあなた自身がつくったもの。
 
そうしたことがわかっているからか、脳卒中を発症した患者さんの中には、自分を責めてしまう人が多くいます。
 
「どうしてマジメに生きてきたのに、こんなことになってしまったのか」
「あのとき、あんなことをしなければ、こんなことにならなかったのに」
「血圧が高いとわかっていたのに、病院を避け、薬も飲まなかった」
 
と、後悔と自責の思いにとらわれて、日々を過ごす人は少なくありません。
 
周囲の目も気になり、自分の思うように動けず、だから余計に、
 
「憐れみの目で見られているのでは?」
「これまでの不摂生のせいと、笑われているのでは?」
 
と、疑心暗鬼になり、心を閉ざす人も珍しくありません。
 
病気のときは、どうしても気持が後ろ向きになりがちです。
そして余計に、どんどん気持がしぼんでくるのです。
 
 そんな経験をしたことがあるのではないでしょうか。
どんなに元気な人も、体調が悪いときには気分が沈み、考え方もネガティブになります。
 
 脳卒中という大病をしたのだから、落ち込むのもわかります。
 
 そもそも脳卒中は、脳の病気です。
体の機能だけでなく、脳内の働きが低下することもあり、うつ病をはじめとした精神疾患を発症することも少なくありません。
 
 脳卒中になったという戸惑いや、将来への不安とともに、脳自体の不調が重なって、心をますます重くしていきます。
そんな患者さんを見守りながら、どんどん苦しくなっていくご家族もいます。
 
 では、このままずっと落ち込んでしまうのでしょうか?
 
 実は、ここが人生の分かれ道です。
脳卒中になった後こそが「人生の本当の分かれ道」だと思っています。
 
 脳卒中になったことを受け入れて、それを乗り越えて、前向きに生きていくのか?
 脳卒中になったことをうらみ、人生を悲観しながら、残りの人生を消化するのか?
 
実際、どちらを選択するかで、その後の人生は変わってくるのです。
脳卒中にならない、負けない生き方 より」
 
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
 
認知症の多くは、脳血管障害の積み重ねで起こり、その原因の多くが脳梗塞です。
脳梗塞は、初期段階に数ミリ程度の微小な梗塞が数個出現します。
これが隠れ脳梗塞と呼ばれるものです。
隠れ脳梗塞は早い人だと30代から表れ、40代を過ぎると急に増加すると言われています。
 
人の体の老化は20代ごろから始まります。
老化は生きている以上避けられないものですが、何をどう食べるかで進行程度が変わってきます。
30代では個人差はさほどありませんが、40歳を過ぎて中年期に入るころからだんだん差が生じ、65歳を過ぎて高年期に入ると、健康状態にはっきりとした差が出ます。
健康寿命をのばす食生活に加えて、年代別の食べ物・食べ方に気をつけると、病気予防がいっそうアップします。
脳梗塞をはじめとする脳血管障害を生活習慣病の一つととらえ、ふだんから健康に保つ生活を心がけましょう。
 
ビタミンB12には、脳の血流をよくするとともに、脳神経の働きを改善あるいは促進する作用があります。
同時に、動脈硬化の原因となるホモシステイン活性酸素(ふえすぎると体に害を及ぼす非常に不安定な酸素)を除去する働きも持っています。
ビタミンB12や葉酸の吸収が悪くなると、ホモシステインという老化物質が増え、動脈硬化を生じることがわかっています。
 
ちょっと使える身近な情報をお届けしています!