第4章 「厳しいことをいう人」でなく「勇気づけてくれる人」を大事にする

第4章 「厳しいことをいう人」でなく「勇気づけてくれる人」を大事にする

 

昔からひとつの人生訓として「厳しいことをいってくれる人を大事にしろ」があります。

それで自分を戒めたり、成長することができるのであれば、否定するつもりはありません。

 

しかし自律神経を整え、いつもいいコンディションで仕事をしたり、生活したりする上では、むしろ「厳しいことをいう人」より「勇気づけてくれる人」を大事にしたほうがいいと私は考えます。

 

先に「邪魔をしない話」をしましたが、たとえば自分と意見や価値観が違う人に対して「あなたはこういうところが間違っているよ」「もっとこんなふうに行動したほうがいいですよ」という人がいるでしょう。

 

その人がいっていることが正しいのか間違っているのか、それはわかりません。

 

しかし今は、何が正解かなんてわからない時代、大事なのは「自分なりの軸」を大事に生きていくことです。

 

すると当然、意見や価値観が違う人とも出会います。

 

そのときに「私とあなたは価値観が違うけれど、あなたはあなたなりの価値観でがんばればいい。あなたのことは応援している」といったスタンスが取れる人はやはり貴重な存在です。

 

もし、あなたがそういわれたら「そうだ、私は私なりにがんばっていこう」と思えるはず。

ストレスを抱えたり、自律神経を乱したりすることなく、前向きな気持ちになれるはずです。

 

私たちが大事にすべきは「意見や価値観が同じ人」でも「厳しいことをいって、正してくれる人」でもありません。

 

どんな状況でも、あなたの価値観や意思決定を受け入れ、エンカレッジ(勇気づける・励ます)してくれる人です。

そんな人があなたの背中を押してくれます。

「はじめる習慣 より」

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

 

ハーバード大学が20年にもわたって行なった調査によると、激しい怒りの後には、急性心筋梗塞狭心症などの心臓発作を起こすリスクが4.7倍まで急上昇するそうです。

ただ、血管に悪いとわかっても、怒りや嫉妬といった感情は自然に湧き上がってくるもの。

完全になくすということはできません。

避けることはできないのなら、湧き起こってきた怒りを以下に鎮めるか、ストレスが持続しないように、いかに発散するかが大事です。

 

カーッと頭に血が上ったとき、簡単にできるリラックス法が、息を吐くということ。

ふーっと腹式呼吸で息を吐くと、副交感神経の働きを強めてくれます。

オフィスでも、どこでもすぐにできるのでおすすめです。

 

ビタミンB12やB6、葉酸の吸収が悪くなると、ホモシステインという老化物質が増え、動脈硬化を生じることがわかっています。

ホモシステインはLDLと一緒になり血管壁にコレステロールを沈着させます。

また活性酸素と一緒になり、脂肪やLDLの過酸化、血管内皮細胞や血管の平滑筋の異常を引き起こします。

その結果、動脈硬化心筋梗塞脳梗塞になるのです。

脳梗塞をはじめとする脳血管障害を生活習慣病の一つととらえ、ふだんから健康に保つ生活を心がけましょう。

ビタミンB群は、体に入った栄養成分をエネルギーに変えるときに不可欠なビタミンの仲間です。

 

ビタミンB12について?

https://www.endokoro.com/