あなたの生活のリズム、乱れてはいませんか?

イメージ 1
あなたの生活のリズム、乱れてはいませんか?
 
私たちは本来、朝・昼・夜と、決まったリズムの中で一日の生活をしています。
これが乱れてくると、体のいろいろなところに不具合が生じます。近年、このリズムを刻む、いわゆる体内時計のメカニズムが解明され、睡眠・覚醒や血圧・体温、ホルモン分泌といった生理機能に大きな影響を与えていることがわかってきました。
 
体内時計の中心は、脳のほぼ真ん中の視交叉上核(しこうさじょうかく)という神経細胞の集まりに存在し、ほぼ24時間周期のリズムを作っています。
これを中枢時計といいますが、このリズムは、時計遺伝子といういくつかの遺伝子ネットワークによって作られています。
時計遺伝子は、一日の決まった時間に決まったたんぱく質を合成し、朝・昼・夜それぞれの時間のリズムを刻みます。
(たとえば朝では、ClockBmal1という遺伝子がそれぞれ固有のたんぱく質を合成し、体の中の活動を活発にするのです)
 
この体内時計は、脳の中だけでなく、全身の筋肉や肝臓、心臓、肺といった臓器にも存在します。
これを末梢時計といいますが、こうして臓器ごとに専用の時計を持たせ、体全体の調和をうまく調整するしくみになっているのです。
 
たとえば、膵臓から出るインスリンもこの体内時計と深く関係したホルモンです。
ですから、夜型になってこの体内時計のリズムが狂ってくると、インスリンが働きにくくなり糖尿病にかかりやすくなります。
睡眠時に多く分泌される成長ホルモンや睡眠のリズムを作るメラトニンというホルモンも、この体内時計と大きく関係していることがわかっています。
 
さて、それではいったん乱れたリズムをとり戻すには、どうしたらよいのでしょう?
そのずれを修正するカギを握っているのが、光と朝食なのです。じつは体内時計の刻むリズムは、24時間より少し長い約25時間です。
ですからそのままほうっておくと、しだいに昼夜のリズムにずれが生じてしまいます。
私たちは朝の光を浴びることによって、体内時計がリセットされます。
さらに最近の研究では、光は中枢時計に作用しやすく、食事は末梢時計に作用しやすいと考えられるようになってきました。
夜更かしが続き、朝はぼんやりという悪循環を断ち切るには、朝の光をたっぷり浴びて生活のリズムをとり戻すこと。
そしてきちんと食べることがたいせつなのです。
「栄養と料理より」
 
【ビタミンB12情報】
時差ぼけはビタミンB12で治る!?
 
最近の研究で、ビタミンB12はバイオリズムにかわっていることがわかってきました。
不規則な生活が続くと、バイオリズムが乱れて、自分の意思で起きたり、眠ったりできなくなります。昼間居眠りをするようでは仕事に支障をきたしかねませんそこで、試してみたいのがビタミンB12です。大量にとると、バイオリズムの回復に役立つと考えられています。
海外旅行の時差ぼけも、なかなか解消しにくいものですが、B12を試してみてはいかがでしょう。
「栄養成分バイブルより」
 
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
 
脳には無数の神経細胞があり、その神経細胞の末端からセロトニンアセチルコリンドーパミンなどの神経伝達物質を放出しています。
それらによって次の細胞に情報を伝えていき、それが網の目のようにいっせいに行われることで、情報が瞬時に伝わり、手や足などの末端まで伝達されていきます。
しかし、その伝達情報がうまくいかないと、脳が興奮して抑制が効かなくなり、イライラしたり、落ち着かなくなったりします。
イライラしやすいときは、脳の神経伝達物質であるセロトニンアセチルコリンドーパミンなどが不足していることが考えられます。
そのため、これらの材料となるアミノ酸と、アミノ酸を取り込むために必要な糖分やビタミンB12の不足を疑ってみましょう。
 
ビタミンB12とは…?
 
ビタミンB12の研究初期は、ビタミンB12といえば悪性貧血、悪性貧血といえばビタミンB12といわれました。
しかし、現在のビタミンB12は、神経ビタミンとしての認識が一般的となっています。
末梢神経の不調 ―手足の痺れ・麻痺・痛みなど― はもちろん、中枢神経 ―脳・脊髄― の機能低下にも有効であることが明らかになっています。
 
近年、日本人の死因の上位占めているガン・心筋梗塞・脳血管系の疾患、そして高血圧症などの生活習慣病の多くは、戦後、日本人の食生活が欧米化し、動物性食品を多くとるようになったことに起因すると言われています。
 
長寿のためには、動物性食品を控えた方が良いという事ですが、動物性食品を摂らないことからビタミンB12を摂取できなくなる恐れがでてきます。
ビタミンB12を摂取できないことで、脳のビタミンとしての作用が欠落してしまうという深刻な問題も起きています。
 
ビタミンB12は、肉や魚介類、卵、乳類などの動物性食品には多く含まれますが、原則として植物性食品には含まれません。
植物性でも例外的に、納豆やみそなど発酵食品、のりなどの海藻に含まれます。
 
脳と神経の修復・再生のビタミンB12
子供たちの脳、集中力・学力向上、受験にビタミンB12