集中力のホルモン

イメージ 1
集中力のホルモン
「切り替え」をうまくして、アドレナリンを味方にする
 
ドーパミンと同じく快楽ホルモンと呼ばれるアドレナリンは、体の危険や、そういう状況を察知すると「危ないぞ」という指令が交感神経を経て副腎へと伝わり、副腎の髄質というところから出ます。
ノルアドレナリンは脳の中と交感神経の末端から分泌されて、脳の働きに影響をおよぼします。
 
二つとも、命が危険にさらされるとか、怒りを覚えるとか、不安な感情が湧き出るという状況で、集中力が問われて決断力が必要になる時に出るホルモンです。
 
しかし両者には、違いがあります。
 
アドレナリンが体の中をグルグルと回り、さまざまな臓器に興奮するサインを送る一方、ノルアドレナリン神経伝達物質という形で脳内で活性化します。
 
もちろんアドレナリンも脳に行きますし、ノルアドレナリンも全身に行きますが、メイン機能としてはそういう違いがあるのです。
 
この二つは「交感神経の活性」という意味でも重要です。
 
集中力、決断力、そういうパワーを高めるためには、アドレナリンやノルアドレナリンが適度に活性化される必要があります。
当初は交感神経が高ぶりすぎることによるストレス解消のためですが、それが続くと、血圧上昇、血糖値上昇、免疫力低下などを起こし、全身に悪影響がおよび始めます。
 
ここでのキーワードは「切り替え」です。
 
状況の切り替え、気持ちの切り替え、色々ありますが、何ごとも引きずらずにサッと切り替えることで、アドレナリンやノルアドレナリンを、適度に分泌することが可能となるのです。
適度な範囲の分泌の場合、これらのホルモンは集中力の発揮などに大いに力を発揮します。
 
しかし、それが度をすぎると体に負担がかかってしまいます。
集中して力を発揮した後に高ぶりすぎていると感じた時には、サッと切り替える意識を持つことが大切です。
 
それによって、その影響が適度に悪い連鎖を引き起こすことを避けられます。
ホルモンはよくも悪くも連携のプレーなのです。
 
ちなみにアドレナリンは、チロシンというアミノ酸が土台です。
 
だから高タンパクの食品、例えば鶏肉、大豆類、魚介類、そういうものをとるとアドレナリンの元が摂取できます。
 
そのチロシンは、炭水化物よりもトリプトファン(必須アミノ酸の一つ)をたくさん含む食べものと一緒にとると効果的です。
その理由は炭水化物とチロシンとを一緒にとると、チロシンが脳に行くのを炭水化物が抑制してしまうという研究結果があるからです。
 
セロトニンの元でもある、トリプトファンチロシンを一緒に摂取すると、脳にチロシンを届けやすくなり、アドレナリンが自然と増やされます。
ヨーグルト、チーズ、牛乳などの乳製品、あるいは大豆類には、トリプトファンが豊富に含まれますので、バランスよく摂取してください。
「ホルモンを活かせば、一生老化しない より」
 
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
 
私たちの脳の中で司令塔のような役割をしているセロトニン神経という神経細胞が弱ってきており、軽い不調からうつ病、パニック症候群、さまざまな依存症などを引き起こす原因になっています。
この現象は大人から子どもまで老若男女に広がっています。
 
脳には無数の神経細胞があり、その神経細胞の末端からセロトニンアセチルコリンドーパミンなどの神経伝達物質を放出しています。
それらによって次の細胞に情報を伝えていき、それが網の目のようにいっせいに行われることで、情報が瞬時に伝わり、手や足などの末端まで伝達されていきます。
しかし、その伝達情報がうまくいかないと、脳が興奮して抑制が効かなくなり、イライラしたり、落ち着かなくなったりします。
イライラしやすいときは、脳の神経伝達物質であるセロトニンアセチルコリンドーパミンなどが不足していることが考えられます。
そのため、これらの材料となるアミノ酸と、アミノ酸を取り込むために必要な糖分やビタミンB12の不足を疑ってみましょう。
 
脳を酷使するときには、たくさんのビタミンB群が消費されています。
B群は脳の働きに重要な役割を担っているのです。
神経の働きを整えたり、傷んだ神経を補修したり、タンパク質をドーパミンセロトニンといった神経伝達物質に作り替えるなど、「脳力向上」のためにもB群は欠かすことができないのです。
 
ビタミンB群とは、体に入った栄養成分をエネルギーに変えるときに不可欠なビタミンの仲間です。
8種類すべてが互いに協力しあって体のエネルギーを生み出す働きに関わっているため、一緒にバランスよく摂ることがとても重要なのです。
また、B群は、体内で起こっている「酸化」の抑制にも間接的に関わっています。
B群は体中の細胞の正常な代謝活動を助ける「補酵素」として、欠かせない存在なのです。
ビタミンB12やB6、葉酸の吸収が悪くなると、ホモシステインという老化物質が増え、動脈硬化を生じることがわかっています。
 
ビタミンB12について?
ちょっと使える身近な情報をお届けしています!