血液・血圧・心臓に関する一言アド

動脈硬化はなぜ悪いのか

動脈硬化はなぜ悪いのか 動脈硬化はさまざまな病気を引き起こしますが、なかでも心筋梗塞や脳梗塞は深刻です。 心疾患と脳血管疾患で日本人の約3割を占め、がんに匹敵する多さになっています。 ≪動脈硬化によって危険な病気が引き起こされる≫ 動脈壁の中にさ…

動脈硬化の危険因子は

動脈硬化の危険因子は 動脈硬化に最も関係するのは、LDLコレステロールが主犯とされていました。 しかしコレステロール以外のちょっとした中性脂肪、軽症糖尿病、境界域高血圧が重なると、動脈硬化が生じてくることもわかってきたのです。これは重要な発見で…

コレステロールとアルツハイマー病の関係は?

コレステロールとアルツハイマー病の関係は? コレステロールは健康を害する諸悪の根源のようにいわれていますが、実はコレステロールは、身体(脳を含む)の基本単位である細胞膜の原材料なので、私たちの生命の維持になくてはならないものなのです。そして、…

血圧を下げるには食生活の改善から<お酒はどのくらい飲んでもよい?>

★血圧が高いとお酒はダメ? アルコールと高血圧は、直接的には結びつかないのですが、無関係ともいえません。 飲酒の量や頻度、飲み方によって、血圧に与える影響は、良くも悪くもなるのです。 かつて、高血圧が多い地域の調査で、お酒をたくさん飲むことが…

日々の生活の中で血圧を下げる<出勤には余裕をもつよう心がける>

★ 起きてから家を出るまで最低1時間はとる 朝、起きてから出勤までは、誰でもあわただしいものですが、この時間に余裕をもたせることが、 血圧を上げないためには大切です。 布団を出てから、洗面、着替え、食事、排泄という最低限の行動にも、1時間はかけ…

血圧を上げる動作に注意

★ 急に立つと血圧は一時的に下がる 人間のからだは、立った姿勢が続くと、重力の関係で、血液が下半身にたまります。 横になっているときと立っているときでは、下半身の血液量の差は500~750mlにもなります。 全身を循環している血液の量は5リットル…

★血圧を上げないためには、こんな習慣をつける★

★血圧を上げないためには、こんな習慣をつける★ 血圧は、気温の変化や運動、ストレスなど、日常生活の中のいろいろなもの の影響を受けて、急激に上昇することがあります。 脳卒中や心筋梗塞のような突然の発作は、血圧の急上昇が引き金になること も少なく…

★血液さらさら 「オサカナスキヤネ」★

★血液さらさら 「オサカナスキヤネ」★ 血液流動性を良くする食品をグループ分けし、覚えやすく並べた キーワードが「オサカナスキヤネ」。 組み合わせて食べることで、いっそう効果的に働くのだそうです。 血液の健康は、毎日の食生活がかなめです。 「オサ…

★真夏の血液ドロドロ警報!★

★真夏の血液ドロドロ警報!★ 私たちの体を流れる血液は、もともと水道水のように 流れやすいものではありません。 血液成分の45%は赤血球や白血球などの細胞。 その状態を極端にいえば、コーヒーのクリームのような感じ。 これが髪の毛よりも細く、つなげ…