感謝の気持ちをもつことで交感神経の緊張をとく

イメージ 1

感謝の気持ちをもつことで交感神経の緊張をとく
心のもち方から、自律神経をコントロールする方法もある。
感謝などのプラスの感情を持つことで、副交感神経に訴える。

◆ 自律神経がからだと心をつないでいる
心とからだは、一見別物のように感じられますが、実際には密接に関係し合っています。
ストレスがあれば胃が痛くなり、胃が痛くなれば気分が落ちこむというように、お互いに影響しあっています。

心とからだを結んでいるのが、自律神経です。交感神経や副交感神経が放出するホルモンは、からだの調整だけでなく、心のもち方にも影響を与えています。
反対に、心のもち方で、自律神経の働き方を左右することができます。

おおざっぱにいえば、交感神経優位の世界にあるのは、怒り、興奮、悲しみ、焦燥など、マイナスの感情です。
一方、副交感神経優位の世界には、喜び、愛しさ、謙虚さ、希望、感謝などの、プラスの感情があります。
心とからだは結びついているから、プラス・マイナスそれぞれの感情があるとき、それぞれに見合った自律神経が働いていることになります。

◆ 1日1回「ありがとう」と口にする
交感神経優位で、病気になりやすい体調になってしまったとき、それを改善するひとつの方法は、無理やりにでもプラスの感情を持つことです。
だからといって、感情をコントロールするのはひじょうにむずかしいことです。

そこで、「ありがとう」という感謝の気持ちを、口にだしていってみることをお勧めします。
私たちは、どのようなことがあってもかならず、周囲の人になんらかの意味で助けられています。
そのことを思い出してみましょう。

ただ漠然と、感謝の念を胸に抱こうとしても無理ですが、口にだすことではじめて、ほんとうに「ありがたい」という気持ちが湧きだし、副交感神経の世界に近づくことができるのです。

自律神経を介して、心はからだを、からだは心を動かしています。
できるだけプラスの感情を抱くようにして、心おだやかに暮らすことで副交感神経を刺激し、病気になりにくい体内環境をつくっていきましょう。
「病気にならない免疫のしくみ より」

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

脳に栄養、休息、ゆとりを与えるビタミンB12!

ビタミンB12の働きとしては、成長を促進し、子供の食欲を増進させる、エネルギーを増大させる、脂肪・炭水化物・タンパク質が適切に使われるようにする、集中力・記憶力を高めて精神を安定させる、などが挙げられます。

また、神経細胞内の表面の脂質膜の合成にも関与しており、末梢神経の傷の回復にも効果があり、実際、腰痛などの治療にも採用されています。
腰痛や肩こり、手足のしびれに悩まされている人にもビタミンB12はおすすめです。

もうひとつ忘れてはいけないのが、ホモシステイン血症との関わり。
遺伝的なもの以外では、ビタミンB12不足により引き起こされるホモシステイン血症は、進行すると動脈硬化心筋梗塞の危険性が高まるといわれています。

ビタミンB12は、葉酸とともに核酸の合成を助け、脊髄、胃腸の粘膜などで活躍します。
また、脳や神経とも関連が深く、不眠症にも効果があるといわれています。

脳と神経の修復・再生のビタミンB12
http://www.endokoro.com/
http://www.endokoro.jp/
子供たちの脳・創造力・学力向上のためのビタミンB12
http://www.endokoro.jp/libra_g.html