そのめまいやだるさは酸素の“運び屋”が足りないせい?

f:id:endokoro728:20220128173035j:plain

そのめまいやだるさは酸素の“運び屋”が足りないせい?

 

酸素を運ぶ赤血球の材料となる「鉄」

 

私たちの体内には平均して4g前後の「鉄」があり、そのうちの約65%が「赤血球」の主成分である「ヘモグロビン」の材料として使われています。

ヘモグロビンの中の鉄が肺から取り込まれた酸素と結びつき、血管を通って全身の細胞へと運ばれるようになっているのです。

 

赤血球は骨髄で生まれ、寿命を迎えると肝臓や脾臓で破壊されます。

このときも鉄は排出されることなく、再びヘモグロビンの材料として利用されます。

ですから、体内に十分な鉄が蓄えられている人であれば、鉄不足についてそれほど心配する必要はありません。

しかし、妊娠中や授乳中、月経のある女性、体内の貯蔵鉄がまだ少ない子どもは、積極的な摂取が望まれます

鉄が不足するとヘモグロビンの数が減り、酸素が十分に供給されなくなります。

それにより、めまいや動悸、倦怠感といった「鉄欠乏性貧血」特有の症状が現れてくるのです。

 

鉄には体に吸収されやすい「ヘム鉄」と、吸収されにくい「非ヘム鉄」があります。

「ヘム鉄」は赤身肉やレバー、貝類などの動物性食品に、「非ヘム鉄」は大豆やほうれん草などの植物性食品に多く含まれています。

非ヘム鉄をとる場合は、鉄の吸収をよくする働きのある「ビタミンCと」を一緒にとるなどの工夫をすると、吸収率を高めることができます。

 

 

赤血球を構成するミネラル「鉄」

 

鉄は、血液中の大半を占める赤血球の中のヘモグロビンになるミネラル。

赤血球は全身に酸素を運ぶ生命維持に重要な役割を果たします。

特に女性は妊娠、授乳時や生理時にたくさんの鉄を使うので、注意してとりたい栄養素です。

 

 


「鉄」と好相性な「ビタミンC」

 

鉄は動物性と植物性に分けられます。

動物性の「ヘム鉄」はそのまま吸収できますが、植物性の「非ヘム鉄」は、ビタミンCと一緒でないと吸収しにくい性質があります。

組み合わせを覚えて効率よく摂取しましょう。

※ヘム鉄もビタミンCで吸収率がアップします。

 

・納豆(非ヘム鉄)+ほうれん草(ビタミンC)

・レバー(ヘム鉄)+ニラ(ビタミンC)

・ひじき(非ヘム鉄)+ブロッコリー(ビタミンC)

「栄養素の話 より」

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

 

血管力を高める食事は、炭水化物(糖)、塩分を少なめに、HDLコレステロール値を上げる食材を選ぶのが基本です。

これに外せないものが、たんぱく質を十分に摂る食事を心がけることです。

血管はアミノ酸たんぱく質コレステロールなどの脂質によってつくられます。

アミノ酸は普通の食事をしていれば十分にとれるので、動物性たんぱく質を意識しましょう。

たんぱく質はとくに血管中膜の結合を強くします。

動脈壁そのものを強くするので、脳出血などを防ぎます。

 

また、脳の機能にとって神経伝達物質がきわめて重要な存在です。

ドーパミン、GABA、セロトニンがよく知られていますが、アセチルコリンも重要な役割をもつ神経伝達物質のひとつです。

 

記憶力の減退も、脳の老化を示す典型的な症状ですが、記憶のネットワークを活性化する働きをしているのが、脳の海馬という組織であることはよく知られています。

その海馬には、アセチルコリン系神経が集中しているのです。

脳が老化し、萎縮してしまうアルツハイマーとの関係はとくに深く、アルツハイマーの脳ではアセチルコリンが減少していることから、アセチルコリン不足がアルツハイマーのひとつの原因とも考えられています。

 

アセチルコリンの合成にはコリン、ビタミンB1、ビタミンB12などがかかわっています。

同時にこれらの栄養をとることが、アセチルコリンを増やすことにつながるわけです。

通常、コリンはレシチン(フォスファチジルコリン)のかたちで、食材から摂取されます。

 

レシチンアセチルコリンの材料になるだけではなく、細胞膜の材料にもなっています。

とくに脳の神経細胞の細胞膜にはたくさん含まれていて、多彩な働きをしています。

血液にのって運ばれる栄養の細胞内へのとり込みや細胞内の老廃物の排出、神経伝達物質の放出や情報ネットワークの形成といった、脳の機能全体に深くかかわっています。

これが、レシチンが「脳の栄養素」と呼ばれるゆえんです。

そのレシチンを多く含んでいる食品の代表が卵黄です。

なお、レシチンアセチルコリンに合成するには、ビタミンB群が欠かせないため、同時にとることが望ましいのです。

 

ビタミンB12について?

https://www.endokoro.com/libra/vitamin01.html

https://www.endokoro.com/

※ちょっと使える身近な情報をお届けしています!

https://www.facebook.com/endokorob12