ドーパミンは前頭葉のすべてと海馬の働きを高める

イメージ 1
ドーパミン前頭葉のすべてと海馬の働きを高める
 
ドーパミンという言葉を聞いたことがあると思います。
これは脳内で作られる神経伝達物質1つで脳内麻薬とも呼ばれていますが、このドーパミンがたくさん分泌されると、前頭葉や海馬の働きがよくなることがわかっています。
 
では、そのドーパミンは、どんなときに、脳のどこから分泌されるのでしょうか?
 
中脳に腹側被蓋野(ふくそくひがいや)(別名A10神経核、あるいはVTAともいう)と呼ばれるところがあります。
ここは快感を感じたときに働きます。
腹側被蓋野神経細胞の軸索は、前頭葉と側座核につながっていますが、気持ちのいい刺激を受けてこの腹側被蓋野が働くと、その刺激が側座核と言うところに伝わって、側座核からドーパミンが分泌されます。
すると、ドーパミンの影響を受けて、運動野の働きがよくなって、運動が力強く、スピートも速くなります。
また、運動連合野が働いて手足を器用に動かせるようになります。考えたり、決断したりする能力も高まるし、ワーキングメモリーの能力も向上します。
記憶を助ける海馬の働きもよくなります。
腹側被蓋野前頭葉すべてと海馬の働きをよくする“ツボ”のようなものといえるでしょう。
 
気持ちのよいことをして腹側被蓋野と側座核を働かせ、ドーパミンを出して前頭葉や海馬の働きを高めましょう。
 
※短期記憶の1つに、「ワーキングメモリー」という特別な記憶があります。
これは、前頭前野(前頭連合野)による働きで、「何かをしようと計画を立て、それに必要なさまざまなことを一時的に覚えておく記憶」のことです。
複雑なことをいろいろ考えて判断して何かを実行するときや、人と会話するときなど、私たちは必ずこのワーキングメモリーを働かせています。
 
  中脳の腹側被蓋野が働くと側座核が刺激されてドーパミンを分泌する。
  ドーパミンがたくさん出ると前頭葉のすべてと海馬の働きがよくなる。
「脳ボケはNO!脳を悦ばせて生涯現役 より」
 
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
 
脳には無数の神経細胞があり、その神経細胞の末端からセロトニンアセチルコリンドーパミンなどの神経伝達物質を放出しています。
それらによって次の細胞に情報を伝えていき、それが網の目のようにいっせいに行われることで、情報が瞬時に伝わり、手や足などの末端まで伝達されていきます。
しかし、その伝達情報がうまくいかないと、脳が興奮して抑制が効かなくなり、イライラしたり、落ち着かなくなったりします。
イライラしやすいときは、脳の神経伝達物質であるセロトニンアセチルコリンドーパミンなどが不足していることが考えられます。
そのため、これらの材料となるアミノ酸と、アミノ酸を取り込むために必要な糖分やビタミンB12の不足を疑ってみましょう。
 
また、最近の研究で、ビタミンB12はバイオリズムにかわっていることがわかってきました。
不規則な生活が続くと、バイオリズムが乱れて、自分の意思で起きたり、眠ったりできなくなります。昼間居眠りをするようでは仕事に支障をきたしかねませんそこで、試してみたいのがビタミンB12です。大量にとると、バイオリズムの回復に役立つと考えられています。
海外旅行の時差ぼけも、なかなか解消しにくいものですが、B12を試してみてはいかがでしょう。
 
ビタミンB12には、脳の血流をよくするとともに、脳神経の働きを改善あるいは促進する作用があります。
同時に、動脈硬化の原因となるホモシステイン活性酸素(ふえすぎると体に害を及ぼす非常に不安定な酸素)を除去する働きも持っています。
ビタミンB12は、大量かつ配合によって効果的に働き、そして、ビタミンB群はバランス良く摂ることで相乗効果を発揮します。
ビタミンB12は、脳からの指令を伝達する神経を、正常に働かせるために必要な栄養素です。
 
十分にあると、集中力ややる気が高まり、不足すると、神経過敏などの症状が起こりやすくなります。
また、脳や神経と関連が深く、不眠症にも効果があるといわれています。
 
詳細はこちらへ