基本は7時間睡眠。短くても長くても老ける
基本は7時間睡眠。短くても長くても老ける
睡眠時間についてはさまざまな説がまことしやかに語られています。
「睡眠は90分サイクルなので、90分の倍数の4時間半で十分睡眠は足りる」とか、「22時から2時までが成長ホルモンのゴールデンタイムなの
で、この4時間を寝れば肌がキレイに」とか…。
これらはすべて都市伝説です。
その根底には、睡眠時間を効率よく削って活動時間を増やしたいという、忙しい現代人ならではの願望がある気がします。
ナポレオンやエジソンは4時間、スティーブ・ジョブズは3時間など、睡眠時間が短かった偉人がよく引き合いに出されますが、一般的に睡眠時間が短いほうがなんとなく有能なイメージがあるのかもしれません。
確かに、短時間でも健康を保てる「ショートスリーパー」の人は存在しますが、ほんの数%に過ぎず、ほとんどの人は当てはまらないのです。
睡眠時間が短いと、せっかく分泌されたアンチエイジング・ホルモンが、全身の毛細血管に行き渡り、体を修復する時間がありません。
そのことによる体へのダメージは想像以上に深刻で、4時間睡眠が3日続くと血圧や血糖値が上がり、がんも発症しやすい状態になるというデータもあります。
たった3日でも寝不足が続けば毛細血管が傷つき、細胞や遺伝子レベルにまで被害が及ぶのですから、慢性的な寝不足では間違いなく老化が加速し、寿命を縮めるでしょう。
また短時間睡眠では、午前3時から明け方にかけて分泌されるダイエットホルモンのコルチゾールの働きを得られませんから、太りやすくなるという落とし穴もあります。
では、長く寝るほどよいかといえば、そんなことはありません。
睡眠は短過ぎても長過ぎても健康に悪いのです。
睡眠時間が3時間半~4時間半の人たちと、8時間半の人たちは、7時間の人たちより死亡率が15%も高かったのです。
個人差はありますが、科学的根拠に基づいた理想的な睡眠時間の目安は7時間です。
「「毛細血管」は増やすが勝ち! より」
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
「老化」と聞いたとき、どんな変化を思い浮かべますか?
顔のシミやシワ、老眼、体力の衰え……。
それらももちろん老化の1つですが、根本的な老化とは「血管が衰えること」です。
わかりやすく言うと、血管の衰えとは「動脈硬化」のことです。
ビタミンB12は水溶性と脂溶性という特徴を併せ持つため体の隅々にまでいきわたりさまざまな働きをします。
細胞が入れ替わることにより若さにもつながると考えられます。
人の体の老化は20代ごろから始まります。
老化は生きている以上避けられないものですが、生活習慣・食生活に少し気をつけるだけでも進行程度が変わってきます。
健康寿命を延ばせるかどうかは、老化と上手くつき合っていけるかにかかっているのではないでしょうか。
ビタミンB12について?
※ちょっと使える身近な情報をお届けしています!