絶対に摂っておきたいビタミンは「B群」と「C」

イメージ 1
絶対に摂っておきたいビタミンは「B群」と「C」
 
まずはビタミンとミネラルについて簡単におさらいしましょう。
 
ビタミンは健康を保つために不可欠ですが、体内でまったく合成できないか、あるいは必要量を満たせない微量成分です。
不足すると何らかの「欠乏症」を起こすため、毎日の食事から摂り入れる必要があります。
 
ビタミンは全部で13種類あります。
水に溶けやすい水溶性ビタミンと油脂に溶けやすい脂溶性ビタミンに大別されます。
 
水溶性ビタミンは全部で9種類あります。
ビタミンB群が8種類(B1、B2、B6、B12、ナイアシンパントテン酸、ビオチン、葉酸)とビタミンCです。
 
脂溶性ビタミンは全部で4種類あります。
ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンKです。
 
すべてのビタミンが不可欠ですが、とくに不足しないようにしたいのが水溶性ビタミンのビタミンB群とビタミンC
たとえ自分の摂取量が、成人女性の摂取推奨量をクリアしていても油断は禁物。
水に溶けて汗や尿から排泄されやすいため、知らない間に足りなくなっていることが少なくないのです。
 
そして脂溶性ビタミンでは、ビタミンA、ビタミンE、ビタミンDに目を向けましょう。
 
増やしたい5つのミネラル
 
ミネラル(無機物)とは、地球上に多く存在している元素(水素、炭素、窒素、酸素)を除く元素のことです。
およそ100種類あり、そのうち16種類は体内にも含まれており、大切な役割を果たしています。
 
16種類のうち、厚生労働省では13種類に摂取基準を定めています。
それはナトリウム、マグミシウム、カリウム、カルシウム、鉄、亜鉛、リン、クロム、マンガン、銅、セレン、モリブデンヨウ素です。
 
ミネラルのうちで不足しやすいため摂取を増やしたいのは、カルシウム、マグネシウムカリウム、鉄、亜鉛5つ。
逆に摂りすぎが心配で減らしたいのはナトリウムです。
 
強く、美しいカラダを目指すなら、以上のビタミン5種、ミネラル6種に注目しましょう。
「強く、美しくなる食事 より」
 
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
 
各栄養素にはそれぞれ役割があり、互いに作用し合って初めて「栄養」として働きます。
多種類の栄養素が機能を発揮し、効率よく利用されるしくみがヒトの体には整っています。
たとえば、糖質がエネルギーに変わるにはビタミンB群などが必要で、ビタミンB群が活性化するには各種のアミノ酸やミネラルが必要、…というように、栄養素を利用するにはほかの栄養素の働きが不可欠です。
よく、ヒトは1人では生きられないといいますが、栄養素もひとつだけでは機能しません。
 
ビタミンB群とは、体に入った栄養成分をエネルギーに変えるときに不可欠なビタミンの仲間です。
8種類すべてが互いに協力しあって体のエネルギーを生み出す働きに関わっているため、一緒にバランスよく摂ることがとても重要なのです。
また、B群は、体内で起こっている「酸化」の抑制にも間接的に関わっています。
B群は体中の細胞の正常な代謝活動を助ける「補酵素」として、欠かせない存在なのです。
ビタミンB12と葉酸、ビタミンB6の吸収が悪くなると動脈硬化の原因物質 (ホモシステイン活性酸素)が増えるといわれています。
 
ビタミンB12は水溶性と脂溶性という特徴を併せ持つため体の隅々にまでいきわたりさまざまな働きをします。
細胞の生成にとって重要な核酸(DNA)・たんぱく質の合成や末梢神経(手足)、 中枢神経(頭)、認知機能に関わりがあるため、健康維持に無くてはならない栄養素なのです。
細胞が入れ替わることにより若さにもつながると考えられます。
 
ビタミンB12について?
ちょっと使える身近な情報をお届けしています!