2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【認知症】こんなところに気を配りたい初期の兆候

【認知症】こんなところに気を配りたい初期の兆候 暮らしの中で気づく、お年寄りの変化。 たとえば、こんなことが起こっていませんか? しまい忘れや置き忘れがふえる、なんでもなくできた家事に失敗するようになる、同じことを繰り返す・・・・・・。 ≪前とは違う…

【認知症】ぼけを防ぐ方法はあるか?

【認知症】ぼけを防ぐ方法はあるか? 年をとってぼけてしまう人と、高齢でもいきいきと過ごす人。 その差をつくる要因がライフスタイル。 認知症を生活習慣病の一つと考えると、防ぐ方向が見えてきます。 ≪食生活を工夫したり脳を活発に活動させることは、ぼ…

【認知症】ぼけやすい人とは?

【認知症】ぼけやすい人とは? 年をとってぼけてしまう人と、高齢でもいきいきと過ごす人。 その差をつくる要因がライフスタイル。 認知症を生活習慣病の一つと考えると、防ぐ方向が見えてきます。 ≪生活習慣病や頭部への衝撃など、わかってきたリスク因子≫ …

【認知症】認知症を引き起こす病気(3) レビー小体型認知症/ピック病/その他の脳疾患

【認知症】認知症を引き起こす病気(3) レビー小体型認知症/ピック病/その他の脳疾患 アルツハイマー型認知症や脳血管性認知症と並び、三大認知症と呼ばれるのがレビー小体型認知症。 他にも、認知症を引き起こす病気があります。 主なものを知っておきまし…

【認知症】認知症を引き起こす病気(2) 脳卒中(脳出血や脳梗塞)

【認知症】認知症を引き起こす病気(2) 脳卒中(脳出血や脳梗塞) 脳卒中の発作後、まるで後遺症のように認知症があらわれます。 原因や始まりがわかるので対策が立てやすく、適切な対処をすると症状が改善することもあります。 ≪脳卒中の発作のあとに症状があ…

【認知症】認知症を引き起こす病気(1) アルツハイマー病

【認知症】認知症を引き起こす病気(1) アルツハイマー病 初期は、単なる老化と見分けがつかず、見すごしやすいアルツハイマー病。 リスク因子や、症状のあらわれ方を知っておきましょう。 早めに気づくことは、大切な予防策です。 ≪年齢、男女差、遺伝などは…

【認知症】認知症は脳の損傷で起こる症状群

【認知症】認知症は脳の損傷で起こる症状群 認知症の人の脳の中では、なんらかの理由で神経細胞が死滅していきます。 記憶が失われる、時間や場所などがわからなくなる、といった中核症状は、この脳の損傷によって起こるものです。 ≪認知症の脳では、神経細…

【認知症】ぼけとは何か?単なる老化と認知症との違いは?

【認知症】ぼけとは何か?単なる老化と認知症との違いは? とかく「年のせい」にされがちなお年寄りのボケ症状。 単なる老化現象なら心配ないのですが、認知症の始まりということもあります。 それぞれの違いを知っておきましょう。 ≪ぼけという言葉をどんな…

葉酸・ビタミンB12投与、アルツハイマー改善

葉酸・ビタミンB12投与、アルツハイマー改善 軽症期のアルツハイマー病患者にビタミンB群の一種の葉酸とビタミンB12を投与すると症状が改善することを、見立病院( 福岡県田川市 )の佐藤能啓(よしひろ)副院長(神経内科)が実証した。 葉酸とビタミン…

【脳卒中後遺症】脳卒中で起きやすい後遺症③ 『感情障害とうつ病』

【脳卒中後遺症】脳卒中で起きやすい後遺症③ 『感情障害とうつ病』 感情障害は周囲とのトラブルの原因に、うつ状態は生きる意欲を失わせることになりがちです。 なお、脳卒中後のうつ病は薬物療法によって改善が可能です。 ≪感情が不安定になる「感情障害」≫…

【脳卒中後遺症】脳卒中で起きやすい後遺症② 『高次脳機能障害』

【脳卒中後遺症】脳卒中で起きやすい後遺症② 『高次脳機能障害』 記憶する、言葉を理解してしゃべる、判断するなどの高次な精神活動が困難になった状態を高次脳機能障害といいます。 マヒのように目に見える障害ではないだけに、周囲の理解が重要です。 ≪外…

【脳卒中後遺症】脳卒中で起きやすい後遺症① 『神経症状』

【脳卒中後遺症】脳卒中で起きやすい後遺症① 『神経症状』 程度の差こそありますが、脳卒中になった人の約60%に後遺症が残るといわれています。 急性期の重症度や障害された脳の部分などによっても、後遺症の程度は異なります。 ≪重症度が高いほど後遺症も重…

【脳卒中予防】ライフスタイルを改善しよう④ 『ストレス』

【脳卒中予防】ライフスタイルを改善しよう④ 『ストレス』 適度なストレスは、思考力や集中力、分析力などを高めますが、過度のストレスは血圧の上昇や動脈硬化の原因になります。 心身のストレス解消に努めましょう。 ≪ストレッサーとストレス≫ ストレスと…

【脳卒中予防】ライフスタイルを改善しよう③ 『タバコとお酒』

【脳卒中予防】ライフスタイルを改善しよう③ 『タバコとお酒』 タバコは、まさに「百害あって一利なし」の有害物。 1日も早い禁煙が望まれます。 お酒は、適量であれば健康の向上につながりますが、度を過ごすと健康をそこないます。 ≪タバコは脳卒中の大き…

5月5日 こどもの日(端午の節句) ★なぜ、こいのぼりを立てるのか

今日は端午の節句。 端午の「端」ははじめという意味で、端午とは「月のはじめの午の日」のことです。 その午が「五」に通じることから、5月5日を端午の節句といいます。 ところでこの日、男子のいる家ではこいのぼりを立てますが、それは中国の伝統に由来…

ネコが遊びにやってきました

大型連休は、初日の4月29日は朝から雪の降りしきる幕開けでしたが、 5月になってようやく気温が上がってきて、キタコブシとエゾムラサキツツジの花が咲きました。 いつもは連休中に咲くエゾヤマザクラはあともう少し、蕾が大きくなってきています。 庭仕…

5月2日 明治19年、真崎仁六が国産初の鉛筆の製造を開始(三菱鉛筆の祖)

5月2日 明治19年、真崎仁六が国産初の鉛筆の製造を開始(三菱鉛筆の祖) ★色鉛筆はなぜ丸い形をしているのか 普通の黒い芯の鉛筆はたいがい六角形をしていますが、色鉛筆は丸形のほうが圧倒的に多い。 そのわけは、色鉛筆の芯が普通の鉛筆の芯にくらべて太くて…

5月1日 1851年、第1回万国博覧会がロンドンで開幕

5月1日 1851年、第1階万国博覧会がロンドンで開幕 ★ロンドンのバスはなぜ二階建てなのか ロンドン名物のひとつ、例の赤い二階建てのバスは「ダブル・デッカー」あるいは「レッド・ローバー」と呼ばれていますが、バスの全身である乗合馬車も二階建てでした…