2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

鉄壁の免疫力を取り戻す 朝・昼・夜の生活習慣と食事法

鉄壁の免疫力を取り戻す 朝・昼・夜の生活習慣と食事法 免疫力の向上、そのカギは「自律神経」と「腸内環境」の改善です。 そのために、暴飲暴食や睡眠不足、生活リズムの乱れやストレスなど、これまで心身に悪影響を与えていた生活習慣を変えていきましょう…

注目の栄養素「ビタミンD」

注目の栄養素「ビタミンD」 ビタミンDはカルシウムを骨に取り込むのを助ける栄養素として、骨粗しょう症などにも関わる、骨の健康に欠かせない栄養素として知られています。 また、膵臓に作用してインスリンの分泌を促進する働きがあることから糖尿病の予…

ビタミンDの摂取が免疫力アップに効果あり!

ビタミンDの摂取が免疫力アップに効果あり! 肥満が著しい重症化リスクになるからといって、食事量を極端に制限するようなダイエットは禁物です。 健康を損なうことはもちろんですが、新型コロナウイルスの感染対策の観点でも、栄養失調は不利に働くからで…

自律神経を通じた「腸」と「脳」の好循環を生み出そう

自律神経を通じた「腸」と「脳」の好循環を生み出そう こんな現象について、身に覚えがありませんか? 強いストレスを受けて、すぐさまお腹がキューッと痛んで調子が悪くなる。 緊張するとすぐ下痢を起こしてしまう。 あらゆる臓器のなかでも、腸はとりわけ…

自律神経の乱れは「万病のもと」でもある

自律神経の乱れは「万病のもと」でもある 自律神経のバランスは睡眠不足や不健康な生活、ストレスなどによって簡単に乱れます。 例えば、食生活の乱れひとつとっても、まわりまわって自律神経に影響を与えます。 わたしたちの身体は、朝、目覚めて朝日を目で…

自律神経を整えることが、腸内環境の改善につながる

自律神経を整えることが、腸内環境の改善につながる 腸内環境が健全であるためには、もうひとつ、切っても切れないファクターがあります。 それが、自律神経です。 自律神経は、身体中に張り巡らされている末梢神経の一種で、内臓の働きや、血管の収縮・拡張…

腸内環境にやさしい食事と生活を心がけよう

腸内環境にやさしい食事と生活を心がけよう 便の好調・不調の要因は、ストレスや生活習慣もさることながら、日々の食事が大きく影響しています。 悪玉菌と戦う善玉菌を日々の食事でサポートしてあげることが大切です。 悪玉菌は脂質の多い食事によって増加し…

悪玉菌の増加は老化を促進し、健康を脅かす

悪玉菌の増加は老化を促進し、健康を脅かす 善玉菌と悪玉菌は、つねに戦いを繰り広げています。 直接ぶつかるわけではなく、善玉菌は短鎖脂肪酸を通じて腸内を弱酸性に保ち、それが悪玉菌の住みにくい環境をつくります。 逆に、悪玉菌はアルカリ性の有害物質…

腸の平和を保つ善玉菌

腸の平和を保つ善玉菌 「善玉菌」とわざわざ名づけられるぐらいですから、わたしたちの腸内には「悪玉菌」も存在します。 さらに、ふだんはなにもしない割に、悪玉菌が優勢になると一緒になって悪さをする日和見菌という菌もたくさんいます。 まるで社会の縮…

免疫力向上の基礎は腸内環境の改善にあり!

免疫力向上の基礎は腸内環境の改善にあり! 感染症対策で重要な「免疫力」とは 改めて、新型コロナウイルス感染症の重症化に関する点について、重要なポイントを簡単に確認しておきましょう。 1.不健康な状態だと免疫力が低下する 2.免疫力が低いと新型コロ…

重症者はもちろん、軽症者にもある「後遺症」の可能性

重症者はもちろん、軽症者にもある「後遺症」の可能性 健康でさえあれば重症化を避けられる新型コロナウイルスのメカニズムは、いま、特別な重症化リスクを持たないみなさんに、安心感を与えたかもしれません。 無用な心配をすることはストレスの観点からも…

「不健康」がレギュラトリーT細胞を減少させる

「不健康」がレギュラトリーT細胞を減少させる サプリで摂れる栄養素や、飲料で摂れる乳酸菌は、外部から活きのいいモノを摂取できますが、免疫細胞はそうはいきません。 身体の健康状態が悪ければ、免疫細胞も健康ではいられないのです。 基礎疾患には必ず…

重症化のもう一つの原因は「レギュラトリーT細胞」の不在

重症化のもう一つの原因は「レギュラトリーT細胞」の不在 サイトカインストームで、もうひとつ炎症を重症化させるファクターがあります。 それが、「免疫ブレーキの故障」です。 免疫細胞のなかで、とくにサイトカインを放出するのはマクロファージです。 …

全身に炎症を起こす「サイトカインストーム」

全身に炎症を起こす「サイトカインストーム」 「新型コロナウイルス感染症はサイトカインストーム症候群である」という学説は、ニュースをご覧になっている方はすでにご存じだと思います。 「サイトカインストーム」という現象が体内で起こることで、新型コ…

病気になる前に知っておきたい免疫システムの基礎知識②

病気になる前に知っておきたい免疫システムの基礎知識② 免疫応答を収束させる「レギュラトリーT細胞」 免疫細胞は互いに連携してウイルスに立ち向かいます。 その際に、免疫細胞同士が連絡を取り合うため、多種多様な「サイトカイン」という物質を産生して…

病気になる前に知っておきたい免疫システムの基礎知識①

病気になる前に知っておきたい免疫システムの基礎知識① ウイルスはどうやって感染する? わたしたちの「健康」に寄与する免疫システムが、ふだんウイルスからどのように身体を守っているのか、「免疫応答」と呼ばれるその仕組みを紹介しましょう。 新型コロ…

健康は、誰にでも平等な「発症しない対策」

健康は、誰にでも平等な「発症しない対策」 いま、みなさん一人ひとりが行なっている「三密の回避」「マスクの着用」「手洗い、消毒の励行」は「感染しないための対策」であり、「他人に感染させないための対策」です。 では、「発症しないための対策」はな…

サケの赤い色素が若さを呼ぶ

サケの赤い色素が若さを呼ぶ お正月の祝い魚は、土地によってちがいがあり、サケを用いるのは、主として東日本。 北陸や山陰地方では、ブリが主役となります。 サケの場合、肉質の赤さが、他の魚とはちがった、神聖でおめでたい魚と考えられていたのです。 …

植物性食品しか食べていないと、動脈硬化になりやすい?

植物性食品しか食べていないと、動脈硬化になりやすい? とにかく野菜といえば、カラダにいいものと考えられています。 もちろん、野菜がカラダにいいのは確かです。 だからといって、野菜しか食べないことが本当にいいかといえば、答えは「ノー」です。 意…

冬はビタミンDを積極的にとらないと、ココロも老けこむ

冬はビタミンDを積極的にとらないと、ココロも老けこむ カルシウムの吸収をよくするためにビタミンDが欠かせません。 とくに冬場はいっそう積極的にとる必要があります。 そこには、日照時間とうつ病の問題がからんでいます。 「冬季うつ」という言葉をご…

寒い日は、首の頸動脈を温めるマフラーは必需品

寒い日は、首の頸動脈を温めるマフラーは必需品 急激な寒暖差にご用心!ヒートショックが突然死をまねく 入浴中に心肺が停止して、救急搬送されて亡くなられる人は、全国に年間1万7000人いると推測されています。 そのうち約8割は、65歳以上の高齢者です。 …