2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

脂質の多い食事は老化を促進する

脂質の多い食事は老化を促進する 脳やからだの老化には活性酸素が関係しています。 活性酸素とは、エネルギーがつくられるときに副産物として体内でつくられたり、外から侵入したりする物質です。 活性酸素はとても不安定な物質で、安定しようとして体内の何…

肥満予防が老化を予防する

肥満予防が老化を予防する 食べる量や運動と寿命との関係について、さまざまな研究が行われています。 マウスの寿命を延ばす調査をしていた実験から、カロリー制限に寿命を延ばす効果があることがわかりました。 食べる量を通常の7割程度に減らしたところ、…

脳は睡眠中に記憶を固定している

脳は睡眠中に記憶を固定している ≪記憶力を高めるためには適度な睡眠が必要≫ 睡眠には短期記憶を長期記憶に移行させ、記憶を固定するという役割もあると言われています。 新しいことを経験したときには、脳の大脳基底核にある海馬がそれを記憶します。 一般…

睡眠は脳とからだの休息時間

睡眠は脳とからだの休息時間 睡眠にはいろいろな役割があります。 人は眠らないと生きていくことができません。 まずひとつは「心身の疲労回復」です。 活動しているときには、からだはもちろん、脳も絶え間なく働いています。 睡眠は、からだを休めるのはも…

有酸素運動が脳に効く理由

有酸素運動が脳に効く理由 ≪有酸素運動は全身の血行をよくして脳を活性化させる≫ 有酸素運動を行っているときには、運動するためのエネルギーが必要になるため、通常よりたくさんの酸素が必要になります。 エネルギーをつくっている全身の細胞に酸素を送って…

運動が脳に効く理由

運動が脳に効く理由 ≪マウスによる実験は運動が脳を活性化させることを証明≫ 運動が脳にいい影響を与えることは、マウスの実験によって明らかにされています。 1990年代に、よく運動させたマウスの脳を解剖してみると、海馬に多くの神経細胞が新しくできてい…

老化予防には毎日の運動が不可欠

老化予防には毎日の運動が不可欠 病気予防、老化予防に毎日の運動が欠かせないということは、一般によく知られるようになってきました。 運動はからだだけでなく、脳にもよい影響を与えます。 運動が健康維持によい影響を与えるのは、体力維持に効くからです…

【老化予防の基本は生活習慣】脳力を高める「食事」と「運動」と「睡眠」

【老化予防の基本は生活習慣】脳力を高める「食事」と「運動」と「睡眠」 脳はもちろん、全身の機能は加齢に伴って衰えていきます。 これは「老化」と呼ばれるもので、自然なことであり、老化をストップすることはできません。 ただ、老化のスピードは人によ…

【意欲がすべての源となる】脳を活性化させるってどういうこと?

【意欲がすべての源となる】脳を活性化させるってどういうこと? 脳は常に働いています。 ただ、どれくらい働いているかは、人によって違います。 脳をうまく働かせ、活性化させたいというのは、誰でも願うことではないでしょうか。 難しい仕事を任されて、…

【脳が衰えやすい生活】こんな生活を送っていると要注意

【脳が衰えやすい生活】こんな生活を送っていると要注意 脳の老化が原因で起こる「認知症」の多くは、血管性の病気が原因で起こります。 血管を健康に保っていれば、それだけ脳の老化を遅らせることができるでしょう。 血管の健康を保つにはどうしたらいいか…

【脳は使わないと衰える一方】使えば使うほど活性化する脳の働き

【脳は使わないと衰える一方】使えば使うほど活性化する脳の働き 40歳を過ぎると神経細胞が減っていきます。 今からなんとかしなきゃと感じられる方がいる一方で「どうせ神経細胞はほんの一部しか使っていないんだから多少なくなったって大丈夫」と、まった…

神経細胞はどうやって情報を伝えているのか

神経細胞はどうやって情報を伝えているのか 脳の表面を覆っている大脳皮質には神経細胞が集まっています。 脳や脊髄にある神経細胞は中枢神経と呼ばれ、中枢神経から全身に広がる神経を末梢神経と呼びます。 末梢神経には感覚器でとらえた情報を脳に運ぶ知覚…

脳の老化を予防するには認知症予防が何より大切

脳の老化を予防するには認知症予防が何より大切 ちょっとした物忘れは誰にでも起こることです。 ふとしたきっかけで出てきたり、あとで思い出すことができれば、単なるど忘れなので心配する必要はありません。 記憶自体が消えているわけでなく、情報を呼び出…

【脳はもっとも老化が遅い臓器】心身の老化予防は脳の老化予防から

【脳はもっとも老化が遅い臓器】心身の老化予防は脳の老化予防から 一般に、老化は40歳から始まると言われています。 ただ、すべての老化が一律に進むわけではありません。 早く老化が始まるものもあれば、老化が遅いものもあります。 例えば、聴覚の老化は…

【脳はすべての司令塔】「脳」がヒトをコントロールする

【脳はすべての司令塔】「脳」がヒトをコントロールする 脳にはいろんな部位があって、それぞれが重要な役割を担っています。 例えば、手や足を使ってからだを動かしたり、言葉をしゃべったり、ものを考えたり、ホルモンを使っていろいろな臓器を動かしたり…

「机の上にレモン1個置く」ことの意外な効果

「机の上にレモン1個置く」ことの意外な効果 脳力を高めるため、レモンを一つ身近に置いておきましょう。 机の隅にでも転がしておくといいでしょう。 すると、ほのかに漂ってくるレモンの香りが、頭をすっきりさせてくれ、集中力をアップさせてくれるはずで…

次の仕事につなげるための「休憩時間」の取り方 ②

次の仕事につなげるための「休憩時間」の取り方 ハーブティーは、リラックス効果によって脳を活性化させてくれますが、その効能は、種類によって微妙に違います。 状況によってハーブティーの種類を変えれば、さらに脳はよく働くようになります。 たとえば、…

次の仕事につなげるための「休憩時間」の取り方 ①

次の仕事につなげるための「休憩時間」の取り方 仕事や勉強の合間には、適度な休憩が必要です。 休憩中には、コーヒーを入れる人が多いですが、ストレスを発散し、脳の働きをよくするためにお勧めしたいのは、ハーブーティーです。 ハーブティーは、レモンバ…

大きく背伸びすると、「壁」を乗り越えることができる

大きく背伸びすると、「壁」を乗り越えることができる 仕事や勉強に行き詰まり、イライラしたときは、机の前で頭をかきむしっていても、解決はしません。 ストレスをかかえたままでは、脳は活性化しないので、行き詰まりを打開できません。 仕事や勉強で行き…

ぬるめのお湯に30分つかるといいのは?

ぬるめのお湯に30分つかるといいのは? 脳にとってストレスは大敵ですが、仕事や勉強を続けているかぎり、ストレスを避けて通ることはできません。 忙しくなって、ストレスがたまりそうなときには、意識的に心身をリラックスさせる時間をもつことが大切です…