2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ファイトケミカル

ファイトケミカル 数年前、動脈硬化を予防する効果があると、赤ワインがブームになりました。 また、目によい果物として、ブルーベリーが人気になりました。 これらの食品には、ファイトケミカルと総称される成分が含まれています。 植物にはビタミンやミネ…

北海道遺産ラワンぶき

北海道遺産ラワンぶき 北海道・十勝の足寄町は巨大な蕗の「ラワンぶき」の産地です。 ラワンぶきは大きなもので高さ2.5m余りに達し、あくが無く、肉質柔らかでカルシウム、マグネシウム、食物繊維が豊富に含まれた健康食品です。 ★食物繊維 その働き、とり方…

ソラマメで不老長寿に乾杯!

ソラマメで不老長寿に乾杯! ソラマメは、今日も家族のために働く中年のお父さん、そして、長寿を目標にここまでがんばってきたおじいさん、おばあさんの強い見方です。 塩茹でしたソラマメ。アツアツのうまいこと。ビールのおつまみに実によく合います。 い…

サヤエンドウで若さを保つ

サヤエンドウで若さを保つ エンドウマメの若ざやを食用にするのがサヤエンドウです。 完熟する前に食用にするのがグリンピースです。 完熟した豆を乾燥させたものがエンドウマメになります。 若いサヤエンドウには、ビタミンCが100グラム中に60ミリグラムも…

海苔巻きは簡単ですが実は完全食

海苔巻きは簡単ですが実は完全食 春は行楽シーズンです。 花に誘われ、春風に吹かれながら、土手などをぶらぶらしてみませんか。 体中の筋肉や脳細胞が喜び、「もっと歩け、もっと歩け」とせがみます。 やがて、じっとりと汗ばんでくる頃、心地よい空腹で食…

ならないための予防・対策が肝心です

ならないための予防・対策が肝心です。 大事な脳の血管が切れたり、つまったりする病気が脳卒中です。 脳出血(脳内出血)、脳梗塞などの脳血管疾患を総称して、脳卒中と呼んでいます。 昭和40年代から死亡率は下がってきましたが、現在も死亡原因の3位にあり…

自分の住んでいる土地でとれるものが一番

自分の住んでいる土地でとれるものが一番 都会に住んでいる人には難しいことかもしれませんが、理想を言えば、自分の住んでいる場所の近くでとれるものを食べるのがよいと思っています。 自分の内なるエネルギーは、住んでいる土地とつながっています。 東京…

悪いところを取り除くだけでは解決しない

悪いところを取り除くだけでは解決しない がんを例にあげて考えてみましょう。 かつては「不治の病」と言われたがんも、検査技術の進歩で早期発見が可能になり、 また、治療法が進んだおかげで、以前よりは治る病気として認識されるようになりました。 かつ…

旬の食材が持っているパワー

旬の食材が持っているパワー 最近はハウス栽培をはじめ人工栽培の技術が進み、旬に関係なく一年中流通している作物が多くなっています。 しかし、ハウスの中で操作されて育った野菜よりも、地面に根を張り、太陽の光をいっぱいに浴びた露地野菜のほうが、大…

がんばりすぎると息切れしてしまう

がんばりすぎると息切れしてしまう 健康によいと聞くと、とにかく一生懸命がんばってしまう人もいるようです。 「よい土地でつくられた農作物を食べる」 言うのは簡単ですが、実行しようとすると大変なことです。 現在の日本の食事情は、輸入品を扱わないス…

食事で得られる楽しみはとても重要

食事で得られる楽しみはとても重要 食事では、食材を吟味することも大事ですが、「おいしい」と感ずる「心」も大事だと思っています。 好きなものを食べたときに「美味しい」と感じる心のときめき、心がふるえるような喜びが、どれだけ生命場を高め、自然治…

血栓にならないように暑さ対策も万全に

血栓にならないように暑さ対策も万全に ≪脱水状態が危険。水分補給をしっかりする≫ 冬は、寒さの刺激が血圧を上昇させ、心筋梗塞や脳卒中がおこりやすくなります。 では夏は安心かというと、夏にこうした病気の発作がゼロになるわけではありません。 世界的…

実は夏に多い「脳梗塞」

実は夏に多い「脳梗塞」 がん、心疾患とともに日本人の主な死亡原因になっている脳卒中。 中でも血管が詰まる脳梗塞は、冬に起こるものと思われがちだが、実は夏に発症率が高まります。 夏場は汗をかきやすく、体の水分が不足すると、血管が詰まる危険性が高…

キュウリは夏の健康のお守り

キュウリは夏の健康のお守り 「かっぱ巻き」といったら、キュウリを芯にした海苔巻のこと。 若返り効果のビタミンEやカロテンの豊富な海苔といっしょに食べることになりますから、 すばらしい長寿食といってよいでしょう。 キュウリは、河童が好むところか…

食物繊維で血中コレステロール値を調整

食物繊維で血中コレステロール値を調整 野菜や海藻類などには、食物繊維が豊富に含まれています。 食物繊維には大きく分けて/紊僕呂韻覆ど塒論食物繊維、⊃紊僕呂韻訖緲論食物繊維――の2種類があり、おのおの異なるはたらきをもっています。 たとえば、不溶性…

家庭のお風呂で温熱療法

家庭のお風呂で温熱療法 私たちが毎日入るお風呂でも、温熱療法と同じような効果が期待できます。 さらに、水の浮力や抵抗でほどよいマッサージ効果も得られます。 しかし、カラスの行水では十分に温まりませんし、逆に熱いお湯につかりすぎても、かえってか…

むぎ茶で夏でも平気

むぎ茶で夏でも平気 夏の飲み物といえば、古くから、よく冷やした「むぎ茶」がよろこばれてきました。 炒ったオオムギを熱湯で煮だし、冷たくしたものです。 かすかな甘味があり、こうばしい香りとともに暑い夏には欠かせません。 江戸時代には、「むぎ湯」…

大豆たんぱくでしなやかな血管を保つ

大豆たんぱくでしなやかな血管を保つ 大豆は「畑の肉」といわれるくらい、良質のたんぱく質を豊富に含む植物性食品。 この大豆のたんぱく質には、血管のしなやかさを保つほか、血中のコレステロール値や悪玉のLDLコレステロール値の上昇を防ぐ作用があると期待…

脳卒中の芽育てていませんか?

脳卒中の芽育てていませんか? 肥満はありませんか?肥満の有無を知るためのものさしに「BMI(体格指数)」というものがあります。 BMIは「体重(kg)÷身長(m)×身長(m)」の計算式から割り出しますが、その数値が25以上あると肥満と判定されます。 また血圧や血糖…

心身ともに健康であるために

心身ともに健康であるために からだが健康であるためには、心も健康でないとなりません。 心の健康とはいったいなんでしょうか。 最近、心の病気が増えているそうです。うつ病、パニック障害、引きこもりなど、病名も症状もさまざまです。 心が病気になって…

枝豆で物忘れ防止

枝豆で物忘れ防止 私たち人間が、旬のものを欲しているのは、季節のリズムと体のバイオリズムが、呼応しあっているからにほかなりません。 季節が発するリズムと同調できた時、私たちは本当の健康体になれるのではないでしょうか。 夏の午後、母親は、茹でた…

脂質は“質”にこだわって適量摂取

脂質は“質”にこだわって適量摂取 1日に摂取する脂肪の割合は20~25%が理想ですが、欧米型の食生活傾向が強まってきたことで脂肪摂取率も増える傾向にあります。 たんぱく質や炭水化物に比べ、脂肪は1gあたりのエネルギー量が2倍以上ありますから、脂肪のとり…

トマトは太陽のくれた長寿食

トマトは太陽のくれた長寿食 トマトは、夏のギラギラ光る太陽がくれた、まっ赤な長寿食です。 ハウス栽培によって、トマトは年中出まわっていますが、冬トマトを食べても、少しもトマト本来の香りがありません。トマトの旬は夏だからです。 カンカン照りの太…