2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

「健康寿命」を可能なかぎり延ばすビタミンD

「健康寿命」を可能なかぎり延ばすビタミンD 体にいい脂が豊富な魚は毎日食べたい健康食品です。 じつは、魚を食べてほしい理由がもう1つあります。 「ビタミンD」の補給源になるからです。 ビタミンDは丈夫な骨づくりに欠かせない栄養素として知られてい…

50代以降は、コレステロールよりホモシステインに注意!

50代以降は、コレステロールよりホモシステインに注意! 50代からは、「ゆるやかな食習慣」で健康寿命を延ばしていきます。 コレステロールも血圧も「ちょっと高め」くらいがちょうどよく、脳の若さを保てます。 体の大敵は、コレステロールや血圧よりも、む…

「体のなかから若返る」栄養のバランス

「体のなかから若返る」栄養のバランス 食事は、極端な内容にならないことが大切です。 穀類は精製されていないものがおすすめですが、白米でも、足りない栄養素を補えば十分です。 かつての日本人は、糠漬けを必ず食べることで、白米に足りないビタミン、ミ…

「やせる時間帯」「太る時間帯」を知っておこう

「やせる時間帯」「太る時間帯」を知っておこう 同じ食べ物を同じ量だけ食べても、「食べた時間」によって体への作用が変わってきます。 胃や腸などの消化器の働きは、体内時計によって1日のなかで変化するからです。 そのリズムは「日内変動」と呼ばれてい…

体を若返らせる食べ方「3つの原則」

体を若返らせる食べ方「3つの原則」 代謝は「体が若くなる仕組み」と言えますが、「肥満を防ぐ仕組み」でもあります。 食事でとった栄養素をエネルギー(熱)に換えて、その日のうちにきちんと使い切る――この代謝というシステムが、うまく機能することで体を若…

「ミラクルホルモン」DHEAが体と心を若返らせる!

「ミラクルホルモン」DHEAが体と心を若返らせる! 50代は、体内のホルモン環境が大きく変わります。 なんとなく元気がない、疲れやすい、調子が悪い……こうした症状は、ホルモン環境の変化が主原因です。 閉経前後の女性が心身の不快症状に襲われる更年期…

50代「見た目が若い人」は、体も若くて強い!

50代「見た目が若い人」は、体も若くて強い! 実年齢より若く見えるか、老けて見えるか? 50代以降は、「見た目の違い」が、そのまま「健康力の違い」を表すバロメーターになります。 ●笑顔を絶やさない ●姿勢がいい ●清潔感がある これらは、見た目が若い人…

部下を叱る時の3つのルール

部下を叱る時の3つのルール そもそも叱るという行為の目的は、相手が同じ過ちを犯さないように反省を促し、改善させることです。 ところが、世の中には怒鳴り散らすこと自体が目的になっている人が多くいます。 相手に失敗を検証させ、改善させるために大切…

「がんばって」ではなく「無理することないよ」

「がんばって」ではなく「無理することないよ」 とても目配りができるけど、どこか恩着せがましくなってしまう人と、真の心配りができる人の違いはどこにあるのでしょうか? 人は、「誰かに見られている」ということに対してもストレスを覚えます。 たとえば…

一瞬で空気を変える、人生を変える「言い方」【9.無駄な想像をしない】【10.自分からは話さない】

一瞬で空気を変える、人生を変える「言い方」【9.無駄な想像をしない】【10.自分からは話さない】 9. 無駄な想像をしない 人間は想像することによって、体を支配されることがあります。 たとえば、高所恐怖症。 「ここから落ちるかもしれない」と想像するせ…

一瞬で空気を変える、人生を変える「言い方」【8.まず褒める】

一瞬で空気を変える、人生を変える「言い方」【8.まず褒める】 8. まず褒める これは、あなたはもちろん、相手の周りの空気も変えられる言い方です。 組織で働いていると、当然、部下や後輩を怒らなくてはいけない場面にも遭遇します。 怒りをためているあな…

一瞬で空気を変える、人生を変える「言い方」【7.意表をつく】

一瞬で空気を変える、人生を変える「言い方」【7.意表をつく】 7. 意表をつく ポジティブな言い方をするのが大切だとお伝えしましたが、実際には、なかなか難しいと感じる方もいると思います。 確かに、何か不愉快なことが起きた時、気持ちを明るく保つのは…

一瞬で空気を変える、人生を変える「言い方」【6.ポジティブに】

一瞬で空気を変える、人生を変える「言い方」【6.ポジティブに】 6. ポジティブに 「こんなはずじゃなかったのに」「あの人のせいで失敗した」「なんであいつばっかり」など、私たちの心は、さまざまな悔いや恨み、妬みにとらわれがちです。 しかし、これら…

一瞬で空気を変える、人生を変える「言い方」【5.1:2(ワンツー)呼吸法】

一瞬で空気を変える、人生を変える「言い方」【5.1:2(ワンツー)呼吸法】 5. 1:2(ワンツー)呼吸法 大事な交渉やプレゼン、意中の相手とのデートの前などは、誰でも緊張するものです。 しかし、緊張すると交感神経が刺激され呼吸が浅くなるため、血…

一瞬で空気を変える、人生を変える「言い方」【3.笑顔で】【4.抑揚をつける】

一瞬で空気を変える、人生を変える「言い方」【3.笑顔で】【4.抑揚をつける】 3. 笑顔で イライラしている時や、極度なプレッシャーを感じている時などに、特に実践していただきたい方法です。 笑顔で話すと、副交感神経の働きが盛んになり、自律神経のバラ…

一瞬で空気を変える、人生を変える「言い方」【1.ゆっくり】【2.背筋を伸ばす】

一瞬で空気を変える、人生を変える「言い方」【1.ゆっくり】【2.背筋を伸ばす】 1. ゆっくり まず、もっとも大切なポイントは、ゆっくり話すということです。 ゆっくり話すということは、しっかり呼吸をしながら話ができるということです。 昔から、呼吸が健…

言葉を発する前に意識する8つのこと

言葉を発する前に意識する8つのこと 自律神経が安定している時は、基本的に正しい言い方ができるので大丈夫です。 しかし、自分の自律神経がどのような状態であるのかは、自分ではなかなかわかりません。 そこで編み出したのが、事前に「箱」を作ることです…

相手の自律神経を整える「言い方」を心がける

相手の自律神経を整える「言い方」を心がける 自律神経の研究をはじめる前の私は、本当に器が小さい人間だったと思います。 私自身、努力を重ね、がむしゃらに働いていたこともあり、自分はもちろん他人にも厳しく接していました。 誰かがミスをすれば「何や…

「医学」として捉えないと、「言い方」は治らない

「医学」として捉えないと、「言い方」は治らない 「言い方」と「自律神経」はつながっているので、自律神経のバランスによって「言い方」は変わってきますし、逆に、「言い方」によって自律神経のバランスも変わってきます。 この2つはループのようにつなが…

「言い方」と自律神経はつながっている

「言い方」と自律神経はつながっている 自律神経が乱れると、人はいろいろな「言い方」をしてしまうとお話しましたが、そもそも自律神経とはいったい何なのでしょうか? 名称自体は耳にしたことがあると思いますが、具体的な働きはあまり知られていません。 …

自律神経が乱れるといろいろな「言い方」をしてしまう

自律神経が乱れるといろいろな「言い方」をしてしまう たとえば、こんな経験はないでしょうか。 タクシーの運転手が道を間違え、「すみませんUターンします」と言ってきた時。 機嫌がよい場合は、「あぁ、いいですよ」と軽く流せるのに、イライラしている時…

後悔は、抱えたまま生きればいい

後悔は、抱えたまま生きればいい 亡くなった人への後悔が残るのは、当たり前のこと。 無理に打ち消そうとせず、 その後悔を抱いて生きると腹をくくれば、 いつか、そこに「意味」を発見するときが来ます。 大切な人を亡くした後、「ああすればよかった」「こ…